やっと彼岸花が畦道を赤くしはじめた
彼岸に間に合わなかった彼岸花・・・・・今年の9月は暑かったのだな。
sakkoの花畑や山野草棚の花も夏の色より、冴えて秋の深まりを感じる
サワギキョウ
ホトトギス
アメジストセージ
クサハナビ
雲南百薬
ニラの花
ビニールハウスの花
ミニデンファレ
カトレア
サザンランディ
この花の色が大好きなのだ
畑も少しずつ秋色に
早生の柿が少し色づいてきた
柿の落ち葉も秋色に
畑・・・・大根と白菜の今日の状態
ダイコンサルハムシとの戦いはsakkoの勝か、
大根もそれなりに大きくなってきた。
間引いて食べよう
白菜は巻き始めたようだ
ラズベリーに花が
このラズベリーは年に2度の収穫がある
この実が赤く熟せば冬も間近である。うっかりしていると初霜にやられてしまう
もう実もついている
忙しくしていて気付かなかったがもうあおい実がついている。
昼間でも虫の声が大きくなった。
秋の味覚
けいさんのブログを見て昨年作った秋刀魚の糠漬けを思い出した
美味しかったな。
この秋刀魚、1尾98円・・・・・・まだ高いな・・・・
で、2尾だけ買ってきたが、折角だからブリも糠漬けにしょう。
私はブリの背の方よりこの腹のほうがすきなんだ。
照り焼きにしょうと思っていたが、糠漬けも美味しいだろうな。
キノコご飯に栗も入れよう・・・・
天高くsakko肥ゆる秋・・・・・・とほほ。
サニーレタスが・・・・
畑が駄目ならと玄関先で育てていたサニーレタス
急になくなっている。
犯人がわかった。おんぶバッタが止まっていた。
これは踏みつけの刑に処した。
あまりむごいので写真はなし。
明日のお月見はどうなるだろう。
台風17号が迫ってきている。
今夜は沖縄や九州が大荒れ。もうこれ以上被害は出さないで。
今日は元,OL三人組が難波に集合。
大阪城の花見からずっとあっていなかった。
次は京都の水族館に行こうといっていたのにHさんのご主人の病気で中止。ご主人も退院されて症状が落ち着いてきたので一度会うことにした。
高島屋の9階でお昼を食べ、スイスホテルのメインロビーで
ケーキセットを注文して積もる話を・・・・・・。
空模倣も怪しいし、早目に帰った。長い長い付き合いである
何時まで続けられるだろう・・・・ふっと年を感じるsakkoであった。