今日は少しだけ暖かかった。
温室の水遣りをした。
ビニール温室の水遣りは暖かい日の昼過ぎがいい。
蘭や多肉植物がほとんどなので水遣りは冬の間は週に一回くらいでいい。
ホースでジャ~と水やりするから、温室の温度は一気に下がる。
水遣りが終わると直ぐに閉めて温度を上げて置く。
午後から少し風が出て寒そう。
畑に行ってみて、仕事が出来そうだったらエンドウの支柱を立てようと出かけた。
土は凍って無さそうだ。頑張って支柱立てをしょうと支柱を並べて取り掛かった所に
INさんが「sakkoさん何してるの」と散歩の途中だと言いながらた寄って来られた。
INさんは農家の方。「手伝ったげる」といって支柱立てを手伝って下さった。
ネットは昨年のをもう一度、使おうと思っていたので一人では張りにくい。
結局、最後まで手伝って下さりて、「小鳥除けのネットはしとかな、あかんよ」といって
帰って行かれた。ありがとう、ご苦労さま。
その後頑張って、紐を張って藁を立てた
支柱が立っているから、両側からネットを張らねばならない。西側から見た寫眞
東側から見た寫眞
エンドウの支柱立てとネットは張り、終了。
うまい菜にもネットを張って置いた
やっと、ロウバイが咲きだした。 写真はピンボケ・・・・
ネコヤナギも膨らんで来た
今日のおやつ
コナミの〇さんから「アマランサス」を頂いたので、マーマレード入りの
ホットケーキの上にパラパラと振りかけて焼いた
芥子の実の様な食感?
ご飯を炊く時大匙一杯のアマランサスを入れた。
う~ん、変わらないようで、ちょっと違う。お茶はハブ茶。
エンドウの支柱立てを頑張った夜である。