昨日に続き今朝も寒い朝である。
裏の花畑に温度計を置いている。見に行こう。
5.8度くらいかな。
ビニールハウス内も8度くらいしかなかった。
昨日中晩生の玉ねぎを75本植えた。
早生の玉ねぎは苗の育ちが悪かったが中晩生の苗は例年通りの育ちである。
ちょっと混み合っているので少しずつ端から抜いた。
まだ植える場所を全部耕してないので少しずつ定植することに。
4筋にしょうかと迷ったが3筋に植えることにした
苗は寝かせて植えて置く(作業が早い)
根付いたら自ずから立ち上がる
早生の玉ねぎの苗床後にサラダ菜とサニーレタスを植えた。
蒟蒻芋の葉が枯れだした。
葉が枯れた株
葉の残っている株を残して試し掘り。
その後sakko便の野菜を採った
帰ろうとしたら犬を連れてY井さんが来られた。
息子宅へ持って行く野菜と言ったら
「家の取ったるからお出で」と言って大根、サツマイモ、小松菜、ホウレン草、サラダ菜
を下さった。
さつまいももどっさり。
M野さん、U田さん、M井さんからも貰っているので自分ちで植えた時より沢山だ。
ありがとうございます。
柿とミカンも収穫した。
昨夜はaki君も帰って来てひさっち母さんのママも誘って
皆で「ワンカルビー」に焼き肉を食べに行った。
シニアは割引ありだけど、若者と同じくらい食べた。
お肉大好きsakkoである。
今日ははっきりしないお天気だったが気温が低かったので吊るし柿には良かったと思う。
午前中は玄関前に持って行って干していたが面倒なので裏で干すことにした。
夕方、納屋の軒下に移動させる
花の写真
アンデスノオトメがまだ咲いている。種も出来て莢が見える
名前は知らない
最初はピンクのコスモスとえんじ色の筒咲きのコスモスを植えたのだが
いつの間にか筒咲きのコスモスが無くなっていろいろな形と色のコスモスになった。
蒸しパンの事。
昔、昔のことになるが、電子レンジが初めて我が家に来た頃、
チンして即「蒸しパンが出来る」びっくり。
急にその蒸しパンを食べたくなった。
ホットケーキミックスで作ってみた。
先ず耐熱容器にバターを塗って
容器の三分の一くらいの所まで入れて
500W(その頃は500wしかなかった)で2分
出来上がり。切って食べた。う~~~ん。
う~~ん、昔な味だな。
残りはフライパンでホットケーキにした。