今日も暖かかったので生姜を植えた。
大生姜の種芋を買って来た。
今年は600グラム 840円
8個に゙割った
植えた所が分かるようにもみ殻を置いて小さな棒を立てておいた。
袋牛蒡は発芽していた
桃の花が咲き出した
絹さやの花
スナップエンドウの花
じゃがいもの゙芽が出てきた
後は里芋と蒟蒻芋の植え付けが残っている。
トウモロコシや゙ピーマン、トマトなどの植場所を゙少しずつ耕したい。
この暖かさで桜も一気に開花すんだろう。
今年も唐古遺跡の桜を観に行きたいな
今日も暖かかったので生姜を植えた。
大生姜の種芋を買って来た。
今年は600グラム 840円
8個に゙割った
植えた所が分かるようにもみ殻を置いて小さな棒を立てておいた。
袋牛蒡は発芽していた
桃の花が咲き出した
絹さやの花
スナップエンドウの花
じゃがいもの゙芽が出てきた
後は里芋と蒟蒻芋の植え付けが残っている。
トウモロコシや゙ピーマン、トマトなどの植場所を゙少しずつ耕したい。
この暖かさで桜も一気に開花すんだろう。
今年も唐古遺跡の桜を観に行きたいな
桜の開花が遅れている。
近くの公園の桜はまだまだだ。
これって何分咲きと言うのかな
畑の桃は開花一輪
苺も花を付けている
ジャガイモの芽、見つけた
すももの花も満開
こんなお店で晩ごはん
完食した
目下、パソコン入院中。
病名、判明せず
苦手なスマホからの更新である
今日も晴れそう。
少しずつでも畑仕事しよう
昨夜からの雨が上がって、急にいいお天気に゙なった。
先ずは桃の花
アケビの花も咲いていた
空豆の花も咲いていた
早生の玉ねぎ、収穫まで、あと少しだな
畑は泥濘んでいたので、耕せず、少し草取りをして帰った
今日の花の写真
姫リュウキンカ
キクザキイチゲ
たった一輪咲いていた
クリスマスローズ
葉牡丹のその後
明日もいいお天気のよう。
近くの公園の桜はどうかな。
冷たい雨が降っている。
昨日は午前中はどんより曇り午後3時頃から降り出した。
畑が気になって見に行った。
先日、買った、シャクトリムシ云う名の留め具を持って行く。
何時もは、洗濯ばさみで止めているが
このシャクトリムシで止めてみた
良い感じ。
堤防の桜はまだ蕾が硬かった。
畑の桃🍑の蕾が少し紅を見せている
昨日も雨だが午後は晴れそう。
東大寺のお水取りが終わって奈良にもやっと春が来た。
ビニールハウスで待機していたレモンの苗木を屋敷裏に植えた
なんと、虫が付いていた(一匹だったけど)
この緑!!。もしかして新芽を食べた?
許さん!!
即、踏み付けの刑に処した
紫蘇は一人ばえが沢山はえるが、もし生えなかったらと
種を買ってきた。
春菊の種も蒔いた
牛蒡は袋の底は切り取ってある。(筒になっている)
牛蒡3兄弟。りっぱに育ってね
一袋に5株くらい植えるらしいが、円形に種を蒔き中心にも3粒蒔いた
残りは直播きにした
空豆に支柱を立てて紐を張った
どんどん伸びています
今日の入り日
明日から暖かくなりそうだ。
ソメイヨシノはいつ頃?。
お花見に行けるかな?
金柑を収穫せずにいたら、小鳥が啄んで下にも沢山落ちている。
木には未だ未だ沢山なっている
なんだか勿体なくて、少し収穫してきた。
サッと湯がいて(沸騰してから2分くらい)
湯を捨てて、冷めてから、包丁で立てに5箇所、切り込みを入れて
親指と人差し指で押さえて種を出す
金柑の目方の40%くらいの砂糖を煮溶かし其処に金柑を並べて弱火で
落とし蓋をして汁がなくなるまで煮る
出来上がり
久し振りに畑に行った
ワケギがもう食べ頃
大根は薹が立っていた
ブロッコリーはネットのお陰で葉は無事
脇芽の花蕾も、もうお終いだな
畑の至る所にこの地割れ
モグラが下を通っているのかな?
青梗菜の蕾
ほうれん草の芽が出そろった
今日の花
多肉、福娘のはな
多肉の夕映え。赤が綺麗だな
明日は14日。東大寺のお水取りが終わる日。
奈良の春は東大寺のお水取りがすんだらやって来る
花の便りが待ち遠しい。
今朝も、随分寒かったが、日中は暖かくなった。
明日はまた雨の予報だ
今日は道の駅のヨガ教室の日。暖かかったので久しぶりに自転車で行った。
帰ってから畑へ
人参と大根とサラダスティックの種を蒔いた。
その後空豆の剪定、間引き
枝が10本くらいになっているのもあった。
五本を残して後は摘みきった
このレタス。なんだか元気ない
株の下に大きな穴が空いている
葉も食べられている
犯人はネズミだろうか
季節外れだが、まだまだキンカンが沢山なっている
明日は雨だろう。暇が出来たらキンカン甘煮を作ろうか
良いお天気、この間から待機していた、シメジを干すことにした
花畑にはえていた土筆
牛蒡の種まきをしたいが
下をモグラが通るので、困ったいる
そうだ袋牛蒡にすれば良いのだ
普通は袋の底に水捌けの穴を開けてが使うのだが
私は底の部分も切り開いて筒型にして使った
牛蒡は地中にも先を伸ばせる様にした
明日は雨の予報。雨上がりに種を蒔こう
葱坊主が出来た、ああ春だな~
底に沈んでいたメダカも動き出した。
今日は午後は随分暖かかった
3月なのに、寒い日が続いている。
畑は行けないし・・・・
そうだ久し振りにクッキーを焼こう。
なかしましほさんの
まいにち食べたい
ごはんのようなクッキーのレシピを参考にして作った。
材料は
先ず、粉類を混ぜて
菜種油大さじ2を入れて、よく混ぜて
其処に豆乳大さじ2を入れてまとめる
薄くのばして、
オーブン 170度で30分焼く
出来上がり
レシピは黒ごまだったがなかったので金胡麻をつかった。
香ばしくておいしい。 たべすぎに注意である
今日も寒くて畑の写真なし
花の写真を
テイタテイト
顔を上げてきたクリスマスローズ
薹立ちを始めた葉ボタン
カランコエ
ヒマラヤユキノシタ花盛り
頑張っているレウイシア
甥のお嫁さんからもらったシクラメン
豪華に咲いている。ちょっと咲きすぎ??
花の数、70個以上ある。
パソコンさんのご機嫌が悪くならないようにと急いで更新している。
やっと雨が上がった。
今日は孫のCちゃんの結婚式の後撮りで奈良公園に行った。
休日でもないのにえらい人出で鹿もうれしそう
鹿せんべいをもらっている
何処かにCちゃんが写っているよ
何処かにCちゃんが写っているよ
浮御堂
自転車のおじさんが何やらやっている。
鹿が一目散駆け寄って来た
龍ちゃん、Cちゃんお幸せに