今日は予報通り朝から雨。
沢山なった柿も全部収穫を終えほっとしている。
今回初めて「柿酢」を作ろうと思う。ネットで調べて私流に。
柿は渋柿でも、甘柿でもどちらでも良いらしい。
今回は平種柿(渋柿)がほどよく熟していたので其れを使う。
へたを取って
煮沸消毒した瓶にへたの方を下にして並べて入れる。
密閉しないで、晒しで蓋をして輪ゴムで止めておく
時々、かき混ぜる。(続きは載せます)
富有柿の保存
簡単には、へたの部分を下にしてダンボール箱に入れて涼しいところに置いておく。
私はこの方法でお正月前まで食べていたが、
今回はネットで調べた方法で少し保存しょう。
先ず、しっかりした堅そう柿を選ぶ。
ティッシュペーパーを、5cm角に折りたたみ、水で濡らして
へたの上に置き、サランラップで一個ずつ包む
其れを、ビニール袋に入れて、冷蔵庫で保存する。
(1ヶ月は大丈夫とのこと)
この間から、作ろうと思っていた
「杏子さんの豆腐パン」を作った。
杏子さんのレシピは
絹ごし豆腐 150g
ホットケーキミックス 230g
砂糖 お好み
で、有ったが、私のホットケーキミックスは200入り
絹ごし豆腐 130g
ホットケーキミックス 200g
砂糖、大さじ 1 にした。
全部の材料を混ぜてよく捏ね、9等分した
170度で20分。良い匂い。こんがり焼けた
熱々はカリッとして「ぱん」
メロンパンのような食感。簡単にできて美味しい.また作ろう
大豊作の冬柿も、私の分を残して全部、お嫁に行った。
今日は最後の柿を取りに何時もの同級生のMさんが来て
しばらくお喋り、自転車の前かごと後ろにも柿を入れて帰って行かれた。
長芋収穫、里芋収穫、生姜収穫、百合根収穫、キーウィ収穫、冬瓜収穫・・・・
納屋にはこれらが並んでいる。豊かだな。
明後日はもう12月。今年も無事に年を越せますように