雨が止んだら急に夏日。
蒸し暑い。
長芋のムカゴがあちこちに落ちて、長芋の蔓があちこちに伸び、困っている。
百合のムカゴも落ちる前に取ってしまおう。
オニユリは茶碗蒸しに入れる百合根である。
我家のオニユリは数年前、茶碗蒸しの百合根が残ったので植えたことから始まる。
百合根、植えた年に花が咲きムカゴが出来た。
そのムカゴを蒔いて、百合根を食べているが、
最初から何年かかったのだろう。
今回プランターに蒔いておく。
追って、記録を載せていこう。
3cm間隔に種を置いた
指で一寸押し込んで土を被せた。
発芽は何時?
花が咲くのが何年後?私86才、生きている内に間に合うかなぁ。
畑の様子。
小さなカタツムリが
オクラの葉の穴は、カタツムリの食べたあと
ゴーヤの赤ちゃん
草が生えないように植えたカボチャだが、急に葉が枯れてきて
草が勢い付いている。
今年も草に負けてしまった。
収穫
枝豆・・・・・此処にも小さなカタツムリが付いている
マクワウリ
未だ少し早いと思うのだが、この輪が出来たら収穫時?
ブラックベリー
真っ赤に成るのは何時?
今日の花
風蘭
明日はまた雨の予報。
降らなかったら黒豆と大豆を蒔こう