今日で10月も終わり。
暑すぎた10月、台風がいっぱい来た10月。雨がいっぱい降った10月
さようなら。
青空の下、綺麗な紅葉が見られる11月であってほしい。
sakkoの花達の季節も移っている。
今咲いている花
メセンの花。
セイヨウイワタバコ。
随分長く咲いている
エメラルドセージ
咲き乱れてもう終わりに近い
八重の白、シュウメイギク
急に背が伸びた「ツメレンゲ」
どんどん増えるツルソバ
東京暮らしのCちゃんだが、私のブログを見てくれている。
ちょっと用事で30日の夜行バスで31日早朝に帰って11月1日の夜行バスで東京に帰る。
少し休憩して「おばあちゃんの畑を手伝う」といってくれた。
2時間あまりであったが、ヒサッチ母さんと二人で来てくれた。
収穫が終った平種柿の徒長枝が伸びて樹形がえらいことになっている。
脚立に乗って、切り落とすのはsakkoにとっては大変だ。
この徒長枝伐りをCちゃんに頼んだ。
夕方、木の写真を撮った。
まだ葉がついているのではっきりと樹形は判らないが
いい感じになってきる
何時かな?誰も時計を持ってなかったので、時間がわからない。
カメラで時間がわかると一枚撮った。
Cちゃんがおどけてカメラの前に立ったので、こんな様に写り込んだ。
午後からはCちゃんも用事が有り、ヒサッチ母さんは病院へ。
なんと事件です。aki君がサッカーの試合で肘を骨折、入院しているのです。午後3時半から全身麻酔をして手術です。
sakkoも夕方から見舞いに行く予定だったが
前の手術が遅れて、aki君の手術が終ったのは7時過ぎ
まだ麻酔が効いていてaki君はうとうと・・・・・
そんなで、お見舞いはやめにした。
土曜日には退院できるとか。いつなにがおこるやら・・・・・
で、お昼は急いで近くの回転すしへ。
なんと、「みかんぶり」と言うのがあった。
「テレビでやってたあれやな~」と直ぐ思い当たった。
養殖のぶりの餌に粉末にしたみかんを混ぜて食べさせた
「みかん味の鰤」である。
みかんのにおい?・・・・別にしなかった。
みかん味?・・・・別に・・・・
だが、普通の鰤ではない。さっぱりしているというか
爽やかというか・・・食べ終わってかすかにみかんを感じた。
その後私はコナミに。
今日はハロウイン。皆、オレンジと紫の衣装。
100均で買った飾りをつけ、中にはかぼちゃの着ぐるみの人もいて
楽しかった。
早生の玉葱苗が100本以上余ったので私のことを
畑の師匠と呼ぶ、須万子さんが畑に取りに来た。
少し指導・・・・なんて。
もう日が暮れかかっている
急いでイチゴを植えた。
何時もは2条植えにするのだが、今年は一条植えにした。
まだ明るかったので少し畑の写真も撮った
ラズベリー
カラーピーマンのピー太郎。
頑張って、全部黄色くなっておくれ
ミニトマトアイコも
ほのかに色付いて、この状態で収穫して熟すのを待っている
今日のコロちゃ
今日の吊るし柿
午前中は表に、午後からは西日の当たる場所へ移動させ
夜は納屋の軒深く吊るしておく。