昨日から超寒い。
昨日は粉雪で少し白くなった
かす汁を炊こうと思ったらニンジンがなかった。
そうだ、プランターのニンジンがある。
寒さでいじけていたがこの色!!。 元気が出た
今日は極寒。
朝から電気炬燵でごろごろしていたが、
三時ごろから思い切って畑に行ってきた。
なんと寒い景色
寒さで野菜は傷んでないだろうか
エンドウ・・・・無事なようだ
ソラマメ
ちょっと傷んでいるようだ。ま~いいか
小さいのに頑張っているホウレンソウ
小鳥に食べられている青梗菜
簡単なネットを着せておいた
遅くに移植した白菜。巻きそうだな
甘夏
落ちたら水路
の中。 少しずつ収穫しょう
収穫
重いので少しずつ収穫しよう。採ってからしばらく置いて甘くなってからピールを作ろう
一個 平均 400g
今年は皮も綺麗・・・・追熟させてから宅急便で送ろう
炬燵に入って、録画しておいた番組をコマーシャルを飛ばして、見ている。
コーヒーとお菓子がお供している。
こんな暇な日も人生にはあるのだ。
(読書や編み物、手芸などしたいが目の調子が良くないのでぼんやりテレビ見ている)
よかったこと
明日、美容院予約できた(急に髪が伸びていると感じた)
かす汁、たくさん作ったから明日も食べられる
甘夏の収穫。今年はきれいな甘夏である
寒い日は甘夏のマーマレードやピール作りをしょう
先日、病院の帰りスーパーで爆買したので、しばらくは冷蔵庫に食べ物いっぱい
寒くっても、大丈夫。(食べ物いっぱいあるのが一番の幸せなsakkoである)
ほんとに食べ物があるのが一番幸せです。畑の野菜もあるし鬼に金棒。良い人参が出来ましたね。畑友は丸い人参を作りましたが短いより長い方がいいに決まってます。量が無くちゃ。粕汁は私も大好きで冬はよく作ります。野菜もいっぱい入れて豚肉も入れてお味噌汁じゃなくてお鍋ですね。そちらは雪が降ったのですね。こちらはずっと晴れていて先日は少し雨が降ったのですがそれきりです・明日は東京でも雪とか言っていますがついでにこちらも少し欲しいくらいです。乾燥しすぎていて強風が吹いたら畑の土が飛んで行ってしまいそうです。
小さな町の町はずれ、スーパーも駅も近くにありません。
息子の車で出かけた時は一気にまとめ買いです。冷凍庫にいっぱいです。
冷凍できないものは近くのコンビニを利用です。
野菜が畑にあるのでありがたいです。
豚肉、野菜、キノコ何でも入れた粕汁です。栄養はあるし毎日でもいいですね。
コロナとインフルエンザがまた流行っています。面会できない施設も多いです。
お互いに風邪とインフルエンザに気を付けましょうね。
買い物をしたり 野菜を見たりんですね 人参が何よりです さちもこの用に来年作ります 野菜が有ると言うことは心が豊かになりますね 野菜のある生活が大好きです。
甘夏も豊作で綺麗 こんな良い物が沢山できて奈良は良い所です。
さちね今豆を茹でています 茹で豆をキンピラその他に入れると甘くて美味しいです 嫁さんが茹でた豆を買って来るので買わないでいい様に小分けして冷凍にします。
今日は家にいて野菜の料理です sakkoさんは畑の様子を見に行きますか ミカンがあっていいね さちは高くて買えないですよ リンゴを食べています。
sakkoさん風邪を引かないようにしてくださいね。
病因など、行った帰りにスーパーによってもらってまとめ買いしています。
最近自転車が危うくなったのです。
野菜は畑に行けばあるので有難いです。
無農薬の野菜、貴重品ですものね。
自分で畑に行ける間は植え続けようとおもいます。
甘夏、植えるとき育つかな??でしたが、温暖化のせいでしょうか。当地でも育つようになりました。
また、甘夏のマーマレードやピールを作るのが楽しみです。
また。コロナやインフルエンザが流行っています。気を付けましょうね
田原本もうっすらと雪化粧なのですね。
数日町に下りるとログが冷え切ってしまい、暖まるのに数日かかるんです。
その間が結構厳しいです。
久々に町に来て吃驚!
野菜が年末よりも高騰している。。。
白菜、キャベツ、大根、冬野菜の定番なのに、逡巡してしまいます。
田原本は今日は曇り、風が冷たかったです。
先日、スーパーに行ってびっくり、お野菜が高いですね。
なぜでしょう。
私の畑では大根も白菜も育っていますよ。
キャベツは特に高いですね。
お好み焼き食べたいのに、もう少し下がるまで待ちます。