ありったけの服とNさんのスウェットMgちゃんのダウンも借りて寝たら昨日と違って暑いくらいだった。
お二人さん有難う♪
アップから本気トライ。
プラトニックラブ 5.11a
昨日フォールした所はこなして、粘って粘って声出して高度上げて、ラストクリップ。
で、レストから何も無いはず、だったのに悪い方へいってしまい、耐えて戻ろうとしたけど腕回復せず戻れず落ちた。
なんでそっちいったん?!アホやわ~
あんなに粘って登ったのに…
なんかもう別のんしよかと思って回収しようとしたらNさんが、やったらいいやん!って言うので残置して降りた。
2便目、あかん下部からドタバタ。
11aの2ピン目も連結の下にクリップするんもしんどくって、これはマズイと思ってたら途中で力尽きてヌンチャク掴んでテンションしてしまった…
1便目でホールド取るのしんどい所あったので確認の為にも登り続けたが、テンション入ってたからか?すんなり取れた。これじゃ確認にならんがな~
こんなヨレヨレじゃもう今日は駄目だと、今度こそ回収しようとしたらまたNさんが、なんで?!やったらいいやん!今、何時やから時間あるで!!って…
そ、そこまで言わはるなら、これやるか~と残置。
意志薄弱。
1時間以上空けて再トライ。
2便目よりはマシ。
2ピン目のクリップも上にできたし、兎に角レストしつつも早く動くことを心がけて進む、ラストクリップから左に移るところで出した左手、持ってたけどヌル~と滑ってヤバイ!と必死に耐えようとしたけど滑って外れてフォールした。
はぁぁぁ~
またこのロングルート登らなあかんのかぁ…
しかし、確実に一番スムーズに登れたのでちょっと心は軽くなった。
帰りにNさんに、そのこと言ったら、そやろ!自分の性格分かってたから登り!って言うたんや。って。
あはは。苦笑
しかし今はちょっと凹んでる。
今回、すごく重心移動を感じながら登ることができた。
多分去年の私だったらもっと苦戦していただろうと思う。
それは成長の証なのかもしれないけれど、実際は移動を感じるというより意識しながら登った。
利かせろ、利くほうへ動け!と意識しながら言い聞かせながら動いた。
これが言い聞かせず、感じて自然に動けるようにならなければ…
しかし私にそこまでのセンスが備わるのか???ちょっと無理な気がするなぁ…センスないもん。
しゃあないわ、言い聞かせながら登って行くしかないか。
岩場注意、足元からの落多し。
30cm位の石を落してしまい危うく仲間に当たりそうになってヒヤッとした。
中間部はシューズ履くのも一苦労。
ロープ60m必要。
お二人さん有難う♪
アップから本気トライ。
プラトニックラブ 5.11a
昨日フォールした所はこなして、粘って粘って声出して高度上げて、ラストクリップ。
で、レストから何も無いはず、だったのに悪い方へいってしまい、耐えて戻ろうとしたけど腕回復せず戻れず落ちた。
なんでそっちいったん?!アホやわ~
あんなに粘って登ったのに…
なんかもう別のんしよかと思って回収しようとしたらNさんが、やったらいいやん!って言うので残置して降りた。
2便目、あかん下部からドタバタ。
11aの2ピン目も連結の下にクリップするんもしんどくって、これはマズイと思ってたら途中で力尽きてヌンチャク掴んでテンションしてしまった…
1便目でホールド取るのしんどい所あったので確認の為にも登り続けたが、テンション入ってたからか?すんなり取れた。これじゃ確認にならんがな~
こんなヨレヨレじゃもう今日は駄目だと、今度こそ回収しようとしたらまたNさんが、なんで?!やったらいいやん!今、何時やから時間あるで!!って…
そ、そこまで言わはるなら、これやるか~と残置。
意志薄弱。
1時間以上空けて再トライ。
2便目よりはマシ。
2ピン目のクリップも上にできたし、兎に角レストしつつも早く動くことを心がけて進む、ラストクリップから左に移るところで出した左手、持ってたけどヌル~と滑ってヤバイ!と必死に耐えようとしたけど滑って外れてフォールした。
はぁぁぁ~
またこのロングルート登らなあかんのかぁ…
しかし、確実に一番スムーズに登れたのでちょっと心は軽くなった。
帰りにNさんに、そのこと言ったら、そやろ!自分の性格分かってたから登り!って言うたんや。って。
あはは。苦笑
しかし今はちょっと凹んでる。
今回、すごく重心移動を感じながら登ることができた。
多分去年の私だったらもっと苦戦していただろうと思う。
それは成長の証なのかもしれないけれど、実際は移動を感じるというより意識しながら登った。
利かせろ、利くほうへ動け!と意識しながら言い聞かせながら動いた。
これが言い聞かせず、感じて自然に動けるようにならなければ…
しかし私にそこまでのセンスが備わるのか???ちょっと無理な気がするなぁ…センスないもん。
しゃあないわ、言い聞かせながら登って行くしかないか。
岩場注意、足元からの落多し。
30cm位の石を落してしまい危うく仲間に当たりそうになってヒヤッとした。
中間部はシューズ履くのも一苦労。
ロープ60m必要。