Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

Santa Linya 7-25 停滞

2020年03月08日 | スペイン

朝Jog16分。

JohnがSant Llorenç de Montgaiに来るって言うからXinxetesへ行くことに。日曜で人多い。超暑い。




"⁇ 6a+ 15m"
出だし核心。怖すぎて1ピン目に辿り着けず。
プリクリにしてもらって何とかこなしたけど次も遠くて振られ落ちしそうで怖すぎてテンション先掛け。
もう、恐怖スイッチ入ってしまい3ピン目も先掛け。

"Blomu 7c"の方がよっぽどアップになるわ!

マルチしてる人、何人いるでしょう?!


Santa Linya, Cova Granへ移動。
Dani&SilviaやRodori&Elleyに会えた!

"Devora Hombres 7c+ 15m"
ポケットに触れたが指がきちっと入らずテンション。
ポケットから続けようとしたが、指が痛い。
チョンボ棒忘れたので敗退する。

2便目、
ポケット浅く、テンション。
チョンボで抜け、核心前レスト~突っ込んでみたが、マッチに行く足踏み感悪くテンション。
ここは信じて動くしかないか?
トラバース、思い切って右取りに行け。その後のムーブまだ良いのみつからず。

3便目、
ポケットダメ。
核心もダメ。

4便目、
ポケット取りとそこからの棚取り、何か他にもないかなぁと探るけど…


Ynさん2日レストですっかりフレッシュ!膝もまだ完全ではないがビックリするほど良いトライ。
"Trío Ternura 8a 20m"
いきなり最高到達点タイ!手前で手順間違えてロスしたのが悔やまれるが、やっぱり合流地点が鍵。

2便目、
コルネ保持し直したら逆に左が抜けた。
しかし、そこから繋げて合流地点突破できた!


スマートじゃなくても自分の限界に一生懸命頑張ってトライしている人こそ心から応援したくなる。
たった数便で登れてしまうのは本物のRPじゃない!って冗談っぽく、帰り道Johnも言ってた。
数便で登れてしまうようなグレードにトライするなら、OS狙ってみてよ!始めから人のトライからホールドやムーブ盗むんじゃなくてさ。その能力あるのになんでやらないんだろう?ま、トライのスタイルは人の勝手だからね~勝手に私がモヤっとしてるだけ。その逆な事もあるだろうし。
ルートに対して、お買い得とか、お買い損とか、そんな言葉嫌い。
そんな言われ方は、ギリギリ一生懸命頑張って登った人間からすると気持ちのいい言葉ではない。
お買い損と言われるルートでも私のような人間にはRPするまでの過程で学ぶことが沢山あるのだ。決して損な事など一つもない。お買い得と言われるルートでも人によっては必死に食らいついて何便もかかる事もあるんだから(オーバーグレードかもしれないが、それでもだ)。
私は、グレードを買いに来ているのではないし、損得でクライミングしているのではない。


駐車場でJohnがワインをプレゼントしてくれた。"Blomu"RP祝いだって!わぉ!だったら私はJohnに"Devora Hombres"祝いを送らなきゃ!って言ったら"Blomu"登れたらでいいよって。"Devora Hombres"の方が何十倍も難しいのに?!
私は"Devora Hombres"登れるんだろうか…やり続けられるんだろうか…今日は1mmも前進しなかった。

人のトライにとやかく思ったりするのは自分のトライが不甲斐ないからだな。それに多分、クライミングに求めるものが違いすぎるので真に納得出来ないんだな。一生懸命やれてたら他人のことなんて気にならないはず。進まんでも腐るな私!泥臭くしつこくトライしていても、応援してくれる仲間もいるじゃないか!自分は自分のスタイルで頑張れば良いのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする