朝起きると、どんより曇り空。私が登るにはちょうどいいのだが、私はレスト。
Ynさんは、どうしよっかなーと言いつつ仕事始めちゃって結局レスト。
…登らんでも岩場に行きたかったなぁ…
暇なので海に行って独り遊び。
それから前回行けなかった教会へリベンジしに行ったのだが…下の教会にしか行けなかった。
どっから上に登れるのだろうか?
夜はVagelisとEn Leonidioへ。ここは安くて旨くてお気に入り♪
ピザとパスタとサラダで満腹!
帰りに、お祭りの紙風船Aerostatoを上げさせてくれるというので彼の家まで行く。お祭りの時は風が強くていくつも電線にひかかってイマイチだったそうだけど、今日は風も穏やか。
思ってたより大きかった~火を点けて上昇気流を溜めて、いざ!空に放つ!願い事をしながら放つそうだが、ワクワクして願い事し忘れた。そうだな~またLeonidioに登りに来れますように!かな。
やばいな~と思って指サック嵌めて寝たんだけど、やっぱり数日レスト必要な指の状態。グーが出来ん。指ケア怠ってたしな…調子悪くない時ほど忘れてしまう。イカンイカン。
Ynさん、写真が足りないかもと撮影に。
私は花の撮影なんか。
そうそう、町の麓でヒッチハイカーのクライマー2人ピックして途中の岩場の近くまで乗せてあげた。
Twin Cavesにも足を運んだら黄色い花が沢山咲いていて、パーキングにはピンクの花、私達が行かなくなってから季節が進んだのを感じた。
そして、町の中には新しい看板があちこちに建てられていて一方通行箇所が増えていた。
細い道、よく対面通行していたな~って感じだもんね。
シエスタに入る前に買い物しようと町をうろつき布バッグとTシャツ購入。
Ynさん、ATMで現金引き出そうとしたら1枚目のカードでは下せず、2枚目のカードで下せた。やっぱりカード2枚持ってる方が安心だね。
昨日の帰りに偵察に行った⬛La Maison de Chévresへ。
昨日は、ここかと思って車を止めトポの写真を見比べ、なんか違う?他のクライマーも来て、う~ん、もうちょっと先だねって。も一つ回り込んだ所にあった!車を止め少し戻った所にケルン有。道は明瞭歩きやすい。水量の少ない渡渉有(飛び石で越えられる)。
岩場が近くなったら二手に別れた道の真ん中の岩床をガンガン歩いて行けばよし。
南面から西面へと連なる弧を描いた岩場なので午前が陰の右端へ。
12:30 右面下部が日向になってきた。
15:00 左面が完全に下部迄日陰。
19:00 全体が陰。
20:00 日は落ちているがまだ明るい。
"Valentynsky Bozk 6c 25m"
YnさんMOS. 私FL.
下部がちょっとだけ悪かったけど面白かった。
"X-Mas 7a+ 25m"
Ynさん、出した手は無情にも…MOS失敗。2便目RP.
私、核心ができず敗退。
2便目、Ynさんの手順ではこなせずテンション。なんとかマイムーブ見つけて終了点へ。
そして日向になった。
"Thum Thum 7a+ 25m"
Ynさん、カチと逆層ルートMOS失敗。2便目RP.
めっちゃわっるー!って言いながら楽しそうだった。
日陰の左側へ移動。
"Amalthee 7b+ 22m"
Ynさん、MOS失敗。2便目RP.
私は宿題が陰る迄登らず。
指に疲労が溜まってきているようなので無駄便は出したくないのだ。なのに、もう陰迫ってきてるで!ほらもう下部陰やで!とやたらとけしかけるYnさんの言葉に惑わされる事なく、核心部分が陰る迄待ってPM6:30出動。
3便目、核心越えて、あとは慎重に登ってRP.
私達のは無いので、UKのFilの写真。
Andrewは"La Cheveres de Mr Seguin 8a 25m"流れるような動きで核心を越えたのだが…ガックリうなだれていた。その後2便出したがヨレがきていたようでRPならず。
このセクターは今日で最後の予定だったらしい。話をしていたら、日本人のファミリーが来ていたよ、ヤングボーイがあれもこれも登っていった。彼の父親も強かった!って。O家ですな。彼はコンペより岩が好きなんだってって話をしたら「それでこそRock climberだ!」って嬉しそうに言ってた。笑
こじんまりしているけれど良い岩場でした。
今日はビールで乾杯だ!とスーパーに買いに行ったら閉まってた~あれ?ひょっとして今日も祭日扱いなのか?!調べたらイースターマンデーで復活祭の翌日も祭日でした。
朝は寒い⬛Elonaと言っても昼前ですが、岩場に着くと先客2人。チェコのお兄ちゃんがあっさり1激してました。10年前はコンペにも出ていたそうで、道理で強いわ。
"Diet Dope 7b"
寒いので長袖で、あらら8ピン目越えちゃったよって辺りから動きが怪しく声出しまくり、腕ハリハリ、レストしてても全然回復しないどころか、保持が段々出来なくなってきた。何とか9ピン目掛けたはいいが全然回復しない…しょうがない駄目元だ!と突っ込んでみたもののやっぱり駄目でした。なんだかな、ムーブも間違えてたし。落ちてからも腕が張り過ぎててロープを握る事すら出来ず。
下りるとYnさん速攻日向に退避。日陰なうえに風も結構吹いてて寒い。
Ynさん、ヌン掛け便。ビレイ寒かった~私も即効的日向に退避。
1時間後に出したいと思っていたものの腕がまだジンジン。取り付きから離れている間に二人と一人が間に入った。日向でダウン着てると手がヌメヌメに。トライの前に日陰に入ってクールダウン。
2便目、ルートは陰だが気温が上がって、寒すぎず暑すぎず丁度良い。声が出たところは入念にワークしたのでムーブ間違わず、9ピン目掛けた後無駄にレストし過ぎず(1便目はレストせずにはおられなかった…)突っ込む。ラストノーレストで突っ込んでた所は何とかシェイクして、あぁ心の弱い私は長ヌンが目に入ってしまいクリップしてしまった。が、そこでテンションと言わず本当の最終ホールドでクリップ体制を作りクリップムーブを起こして終了点にタッチしてからテンション。
登れた。登れたけど、うーむ…1便目で付け足してヌンチャク外しておくべきだったな。今の便ならちゃんとクリップ出来たのに。弱い。
はてさてYnさん、1手ずつ進んでいるものの、かなり厳しいようで回収しようかな、なんて弱き発言。
激強さんは直上してたけどとても持てるホールドではない。別の人はやっぱり出来ず、端折って右周りで。しかしクリップせず右周りで登ると届かないのだよ。
そんなトライを見たあとの2便目、マイムーブで良い感じ!と思ったが飛び出せずフォール。それでも1手進んだのだが…可能性が低い。
右周りのクリップ克服を試し、しんどいけどまだこちらの方が可能性有と踏んで回収せずに下りてきた。
"The Battle of Succession 7c"
3便目、クリップ行って戻って右周りでギリギリ終了点へ。
隣をトライしていたスペイン人がエノラブエナ!と言ってくれた。彼はMRPしたのでエノラブエナと言い返してあげた。片言のスペイン語で話してて自己紹介したらSanta Linyaの写真で見たことあるぞ!とそして名字まで覚えてはってビックリでした。
さてさて一応二人共RPし、切りが良いので今回はこれにて⬛Elona終了。 Ynさんは今回2本ともゲット。
■Elona
宿に戻りトポを見る。何気にグレード換算票を見ていたら、なーにー!
7a+→5.11d
7b →5.12a
7b+→5.12b
7c →5.12c~d
まじかー!通りで12aが少ない便数で登れるのあるなぁ~ちょっとは上手くなった?なんて思ってたりしたんだけど、11dだったのかーうむむ。
YnさんもYkさんも甘めだねって言ってたのは間違ってなかったんだ。(8台からの換算はそのままだけど)う~む、カリムノスグレードと一緒なのか?『フレンチグレード更新したければカリムノスへ行け!』なんて諺?あるくらいだもんねぇ。今年出る予定の新トポはどうなってるんだろうね?
ま、換算せずに7bは7bってことにしておこう。
追記
もう1つの新しいトポでは7a+→5.12aに換算されてる。うむむ。
日中はグダグダしてて洗濯したくらい。
今日も昨日と同じ天気予報だったがそこそこ薄曇り。
買い物に行って帰りに雨が降り出した!
洗濯物はギリギリセーフ。
夕方、海へ。
虹の足が少し見えた。
夜は、パスハ(復活祭)のイベントを見にLeonidioの教会に行く。
沢山の人が集まっていた。ちょっと怖い。
土曜日の真夜中、爆竹が鳴り、花火も上がり、Leonidioとティロスの町では夜空に手作りのカラフルな紙風船を高く放つ。
対岸の教会からも沢山の紙風船が上がっていた。
天気予報は悪いけど、午前3時の雷雨は小雨だったようで楽観的に岩場へ。
先にトライしていいで~と言われ、内心ビビリながらもヌン掛けへ。だってクリップポイントとヌン掛けポイントが違う所が何ヵ所もあるんだもん。
"Diet Dope 7b"
ヌン掛け便と割り切って、ほぼ各駅停車で何とか終了点。しかし、終了点用に残していたはずの長ヌンがない…どっかで使っちゃった?
2便目、目指せ7ピン目!おお!7ピン目掛けれた~からの次のピンポイント迄が一番苦手処で足をいつもと違う所に置いてしまい突っ張ったが力が伝わりきらずフォール。
1テン目指そうとしたが他2ヶ所でもテンションしてしまった。
3便目、目指せ8ピン目!とYnさんに送り出される。おお!8ピン目掛けれた~9ピン目も掛け、そして終了点へのクリップが出来ずヌンチャク掴んでしまうという痛恨のミス。
手繰り落ちても大丈夫なんだから頑張れよー!
クリップホールド悪い…ヤッパ長ヌンにすべきだった…ちょっとズルイけどヌンチャク付け足して下りる。
この後、Ynさんは宿題に3便目を出して回収。
昼の雷雨予報は小雨で遠くでゴロゴロ鳴っていたがすぐ止んだ。
私の4便目、また小雨が降りだし天気予報を楽観視していたのだが…その辺りから雷鳴が轟き、いやその時点ではまだトライする気満々だったのだが、レスト時間あと12分の辺りから稲妻が光り、雹混じりの大粒の雨になり風も強く本降りの雨になってしまった。
残置はしたくなかったのだが、ビレイポイントにも雨が吹き込み、さすがに諦める事にしてYnさんに1ピン目だけ回収してもらったが、風に乗った雨が振り込んでいて、上部はもっとちゃうかな?と言われた。
さっきの便でRP出来ていれば、レスト時間をもう少し短くしていれば、と思うもののしょうがない。
岩の基部で雨宿りするも中々止まず。ほんの少し弱まった隙をみてYnさんが車を取りに走って行ってくれた。アプローチ入り口に車を止めてしまえば1分も掛からぬ好立地だし、被ってるいるから雨でも大丈夫だろうと踏んだのだが、さすがに風があると厳しかったか。
昨日とうって変わっての曇り空で少しだけ寒かったが、私が登るには好天気だったんだけどな~残念。
宿へ戻ると降った形跡がない。山の方だけか~と思ってたら、こっちも雷雨で停電、ネットも切れた。
これ全体が■Elonaしかも私のルートの終了点が左下ギリギリの所、つまりルートは入り切ってない。
"Diet Dope 7b"
Ynさんが隣のルートのヌン掛けついでに私のルートにもヌンチャク掛けてくれた。
前回より数手だけ進んだけど、結局4ピン。
そこからはテンションまみれ。と言うか、何とか出来てたような所もなんだか指に力が入らず結局敗退。
隣のルートをトライする人が居たりして、ホールド共用してるしで中々出せず、私のルートも二人入ったり(二人共1激のツヨツヨペアでした)で日が当たりだした。近すぎるんだよ~
2便目、5ピン目迄進めたけど、左に移るところで上手くパワー使えず落ちた。
そこから先はドテンでムーブ探り。それでもはしょった所も有りつつ何とか終了点。
2時を過ぎると暑い、暑すぎる。
3便目、初めて6ピン目迄繋がった!その先、ムーブが飛んじゃって焦ってたら足滑って落ちた。もう汗だく。目に入るし汗が引くまで動けない。しかしベチョベチョだったコルネは乾いてて使う事が出来て、これ使えた方がちょっと楽だな…朝になればまた濡れてるんだろうけど。
また左に出るところでムーブ作り。さっきは端折ったので悩む悩む。何とか解決?終了点クリップもヨレてたらヤバそうだな。
Ynさんは、4便出したが最後はヨレててスリップフォール。
明日の天気、雷雨予報なので一応回収。
PM7:00岩場を後にしたが、晴天の日は7時から最終便でも行けるな。私の出した夕方は西日がキツかった~
今日一日だけじゃないだろうけど、むっちゃ灼けた~
午前中に宿の引っ越しだと思って掃除して、連絡はまだかまだかと待機。
しかしYnさんは食後に寝たりしてて、まだかな~って何度も言ってたら、夜やで移動。て!なんでちゃんと言ってくれんの。
PM4:40に散歩に出かける。
サッカー場の裏の道を歩いていると上に行く道発見!協会に行けるのかも?!とワクワクしながら登って行ってみたものの、行き止まり…残念。ガックリしながら宿へ引き返す。
Va&Andが来て次の宿へ移動。
この時期は本当にどこもいっぱいなんだと強調していたが、急なお願いに応えてくれただけでもこちらとしては有難いです。宿にはVa母の焼いてくれたクッキーがいっぱい♪
ごはん作るのメンドクサイ~と言うことで、となり町のレストランへ再訪。
サラダ、パスタ、茄子のグリルでお腹いっぱい!
⬛Elona3階へ直行。荷物をほどいて今日も場末へ行ってみる。
"Idefix 5b 10m"
"Musucule Shirt 5c10m"
ちょっと悪い。終了点も無理矢理右ルートと合流させててなんだかな?
6cが1本残ってるけど、Ynさん1階のルートやりたいって言うんで私の宿題を早く終わらせなければ!セクター内の移動の行ったり来たりはしんどいからね。
"Ice Cream 7a+ 22m"
ヌン掛け便のつもりで行ったら核心手前迄繋がったのにうっかり間違えて先に足を動かしてしまい動けずテンション。
昼食のあとポカポカ日向でYnさんグーグー寝てた。
2便目、今までで一番楽に、しかも中継の団子使わず核心届いて呆気なくRP!
取り付きには"I Scream"でもこちらはスタートは一緒で直上の7c。
私のは途中左上の"Ice Cream"7a+
1階へ下り、Ynさんご所望の"Diet Dope 7b"リハビリがてらテンテンでヌン掛け。
2便目、ゼーハーゼーハー言いながらRP!
体もさることながら、呼吸が(肺)がまだ完全に治っていないながらも頑張りました!
私も1便トライしたけど、3ピンテンション、5ピン敗退でした。トホホ。
今日はこれにて退散。
駐車場の売店でトマト購入。0.90€/kg
Ynさん、まだまだ本調子じゃないけど、よかったね。
朝起きて、クライミングモチが湧いてこない。なんだか精神的に疲れた。折角積み上げた1ヶ月間も全部チャラ。むしろ来たときより色々な物が下がってる気がする。そんなこっちゃいかんのだが…にゃぁ…
⬛Oramaで6台をガンガン登りたかったが、まだ体力が回復していないからアプローチの近い⬛Elona行きたいと言われた。そりゃそうだね。
いつもの商店へナッツを買いに行く途中すれ違う車の運転手がこちらを見ていて誰かと思えばなんとOkmrさん一家だった!私達がここを離れていた間、こちらも天気が悪く寒かったらしい。
Andreasにも会って彼は買ったばかりのクルミをくれた。何で?でも有難う!
⬛Elonaは昼を回らないと日が当たらない。影だとやっぱりまだちょっと寒いのにYnさんダウン持ってくるの忘れたって。おいおい頼みますよ肺炎はぶり返すこともあるんだから。無理矢理私のダウンを着せる。
6a+からトライしたかったが、先約順番待ちで仕方なく更に奥へ上がる。
"Verleihnix 6b+ 12m"MOS
"Miraculix 6c 12m"MOS
"Majestix 6b 12m"MOS
"Bibo 6a+ 20m"MOS 凹角沿いに登る。リップ沿いにもボルトあるけどどっち??
場末とYkさん達は言ってたけど、一般的にそこにある悪いだけの6台とは違ってムーブもあって面白かった。
Ynさんは、指にも足にも力が入らないようで…
もう1本6cがあったがちょっと悪そうで、日が当たってヌメリ出したのでまた今度。宿題に取りかかろうかと思ったが、雲もあり太陽が⬛Panoramaの岩の向こうに落ちそうで、暫くは明るいけれど気温は下がってくるのでYnさんの体調も考えて今日は早いけれどこれにて撤収。PM5:00