天気予報は悪いけど、午前3時の雷雨は小雨だったようで楽観的に岩場へ。
先にトライしていいで~と言われ、内心ビビリながらもヌン掛けへ。だってクリップポイントとヌン掛けポイントが違う所が何ヵ所もあるんだもん。
"Diet Dope 7b"
ヌン掛け便と割り切って、ほぼ各駅停車で何とか終了点。しかし、終了点用に残していたはずの長ヌンがない…どっかで使っちゃった?
2便目、目指せ7ピン目!おお!7ピン目掛けれた~からの次のピンポイント迄が一番苦手処で足をいつもと違う所に置いてしまい突っ張ったが力が伝わりきらずフォール。
1テン目指そうとしたが他2ヶ所でもテンションしてしまった。
3便目、目指せ8ピン目!とYnさんに送り出される。おお!8ピン目掛けれた~9ピン目も掛け、そして終了点へのクリップが出来ずヌンチャク掴んでしまうという痛恨のミス。
手繰り落ちても大丈夫なんだから頑張れよー!
クリップホールド悪い…ヤッパ長ヌンにすべきだった…ちょっとズルイけどヌンチャク付け足して下りる。
この後、Ynさんは宿題に3便目を出して回収。
昼の雷雨予報は小雨で遠くでゴロゴロ鳴っていたがすぐ止んだ。
私の4便目、また小雨が降りだし天気予報を楽観視していたのだが…その辺りから雷鳴が轟き、いやその時点ではまだトライする気満々だったのだが、レスト時間あと12分の辺りから稲妻が光り、雹混じりの大粒の雨になり風も強く本降りの雨になってしまった。
残置はしたくなかったのだが、ビレイポイントにも雨が吹き込み、さすがに諦める事にしてYnさんに1ピン目だけ回収してもらったが、風に乗った雨が振り込んでいて、上部はもっとちゃうかな?と言われた。
さっきの便でRP出来ていれば、レスト時間をもう少し短くしていれば、と思うもののしょうがない。
岩の基部で雨宿りするも中々止まず。ほんの少し弱まった隙をみてYnさんが車を取りに走って行ってくれた。アプローチ入り口に車を止めてしまえば1分も掛からぬ好立地だし、被ってるいるから雨でも大丈夫だろうと踏んだのだが、さすがに風があると厳しかったか。
昨日とうって変わっての曇り空で少しだけ寒かったが、私が登るには好天気だったんだけどな~残念。
宿へ戻ると降った形跡がない。山の方だけか~と思ってたら、こっちも雷雨で停電、ネットも切れた。