Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

RRG-4 出会い

2019年10月04日 | 海外岩場

気付いてたらもう寝てた。
しかし部屋が暑く、エアコンの音が大きく途中からはちゃんと寝てたのかよくわからない。
明け方、外に出てみたら昨日の暑さはどこへやら半袖では寒いくらい。

初めの一週間はいろんな岩場へ偵察だと言っていたのに、結局■CHOCOLATE FACTOR
一昨日と違って涼しい。何と昨日より10度も気温が下がったとか。
今日は右の道から小橋を渡り。
 

・GRAMDPA JOE'S WALL
20.Wonkaholic 5.10a ★ 55ft 7p
Ynさん、MOS.

私、出だし怖い。棚でノーハンドレスト。
そこから苦手スラブ。ラスト1ピン分、賭けに出たライン取り、しかしフォール。
だってこっちの方が奇麗なライン取りでしょ?!しかし違ったのか。
その姿勢は評価する。とYnさんは言ってくれたけど。
2便目、グレード表記からしたらやっぱこっちか。なんか残念。RP.

31.Hip to The Jive 5.11b ★2 60ft 7p
Ynさん、MOS.
私の1便目、ホールド選択迷ってパンプ。核心手順分からず。駄目もとで突っ込んだらフォール。
2便目、1便目で探ったにもかかわらず、その上でまた迷って…
3便目、ギリ行けるかと思ったら足位置ミスって止まらずフォール。
4便目、止まった!の先クリップができない?!保持感悪く、ヤバヤバ!吠えまくって駄目元で進みガバへで股下クリップ。
もう次ぎの一手で終了点。ふぅ~危なかった。RP.

35.Grampalump 5.11d ★2 55ft 5p
Ynさん、宿題はフレッシュなら難なくMRP.

32.Snozzberries 5.11d ★3 75ft 8p
Ynさん、MOS.

途中、完全レストできる。核心はその上。元は12aだった。


33.Naked 5.12a 3 55ft 6p
Ynさん、3便目はさすがにヨレてて核心越えたのにフォール。フレッシュならいける?

それにしても、どれも面白い!ってYnさんは目がキラキラ!笑

午前は他に1パーティーが5.10aをトライしに来ただけであとは我々だけだったが、午後に7名の団体さんが、なんと日本人!
Omyご夫妻は現地在住だそうで、何か知りたい事あれば情報提供してくださるとの事で頼もしい!
こんなに素敵な岩場なのにあまり日本人に会わないらしい。もったいない!

帰りの高速下りた後思わずシャッター切った。これは何?!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RRG-3 レスト

2019年10月03日 | 海外岩場

朝焼け。

朝食。
広いお部屋よさようなら。


2件目の宿は、部屋にベッド2台、キッチンetc共有のクライマーズハウス。1Fにはボルダージム併設!

荷物を運び入れ、North Region岩場偵察へ。
今回の宿のStantonから高速のSladeの出口33で降りMiguelと反対方向へ左折ドン突きをまた左折。
 


右折しては小さな橋を77号線Nada Tunnel Rdへ。
そして車一台が通れるNada Tunnelへ。対向車が来てないこと確認して進入。

トンネルの先右側にも2つのセクター①Milltary Wall ②Left Flankがある。
更に進んで、鋭角に左折した先613号線は③Long Wall。
左折せず道なりに進み次の左折をうっかり見逃し道なりに715号線に入ってしまったがそのずっと先にも⑤Eastern Skybridge ⑥Funk Rocck City という岩場在り。
戻って77号線を北上Tarr Ridge Rd.くねくね登りながらGPSの指す路肩のパーキング。

停めたらすぐ左横に④Phantasia
パーキングから1分!さしずめ備中の長屋坂的な位置。17ルートしかない小ぶりな岩場だが。グレードはスポートなら10台4本、11台1本、12台2本、あとはトラッドと5.9以下が数本。
しかしここの15.Twinkie 5.12a このルートを登らずしてRRGの旅を終えるなかれ!らしい。
この傾斜は前腕パンプ必至のルート。超Ynさん好みだ。横から写真取れないので傾斜感が伝わってこないのが残念。

丁度トライしていたお兄ちゃんの下りてきた背中は汗でビッショリ!今日はめっちゃ暑い!
下部はちょっとスラビー。途中からドッ被り。


ほかの岩場も見に行きたかったが、Ynさんの腹ペコ虫が騒ぎ出し岩場偵察は終了。
来た道を戻る。



今度はMiguel's Pizzaへ。昼時で賑わっていた。
 
オーダーシートのサイズや具材にチェックを入れレジへ。番号札渡され待つ。
具材、色々チェック入れ過ぎて何が何やら!でもボリューム会って美味しい♪ハーフサイズにして正解。2切づつ食べてお腹いっぱい!

ベンチで昼寝。ギアショップも覗いて、栗拾いして、他の岩場にも行こうかと思ったけど暑すぎて退却。
なんと33度を記録していた。レストにして正解だったよ。
栗の木に蜂の巣

クマと背比べ
この辺りはクライマーだけでなく、トレイルや他のアクティビティーもあるようで、モーテルやらロッジがある。
あと、おっきな熊の木彫りも。

宿へ戻るも部屋が暑い。
ピザで満腹過ぎて夕食はビールとつまみ。
クーラーの音めっちゃ五月蠅いのに気づいたら早々に寝てしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RRG-2 CHOCOLATE FACTOR

2019年10月02日 | 海外岩場

昨日と同じP2へ停め、少し先へ歩いて小川の小橋を2つ渡り、分岐を左。右でも行けるけど。


 

 


Bald Rock Region
■CHOCOLATE FACTOR
□LEFT HORSESHOE ・LEFTEND

8.EGBG 5.10a ★2 90ft 12p
これをトライしようと思っていたが1ピン目が恐ろしく高く、カムがあれば下のクラックにプロテクション取れたのだが…断念。

基部伝いに歩いて隣の隣へ。
・GRAMDPA JOE'S WALL
26.Grandpa Joe 5.9 ★ 50ft 7p
MOS.
やっぱり今日も汗だく!恐ろしいほどの手汗。グレードに関係なく1本目は手汗が酷い。

このルートの右横に最新のトポにも載っていない新しいルートが出来ていたがトライせず。
Grandma Josefin 5.10a

24.Sundy Night Cockfingehts 5.11b ★ 55ft 6p
Ynさん、2ピン上のホールド選択ミスった?甘い1本指で腱に負荷感じフォール。
無理は禁物。
2便目、そこは越えたが上で消耗し降って来た。
3便目、RP.

私もトライしてみたが、2ピン上でフォール。何度も何度もやってやっと突破。
しかし上でも、どーしてもこなせず敗退。

25.Throbbing Emotions 5.10a ★ 55ft 6p
MOS.

木漏れ日の中で登っていたが、いよいよビレイポイントは直射日光になりさらに奥へ移動。
・SNOZZBERRIES WALL

35.Grampalump 5.11d 2 55ft 5p
Ynさん、MOS狙うが騙しホールドに撃沈。
2便目、なんかミスってフォール。
3便目、核心ホールド指開いてヨレ落ち。あらら得意系なのに。

私、3ピン上でフォール。ここ核心じゃないよ。
核心こなせず敗退。
2便目、あれれ1便目より数手下でテンション。
核心、何度もやって突破。
次、右飛ばし2発でクリップだと聞いていたがムリムリ!5発くらい飛ばしてやっとクリップホールド到達。テンションまみれで何とか抜けたが、核心手前から悪いホールドなのでとても出来る気がしない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RRG-1 MOTHERLODE

2019年10月01日 | 海外岩場

 
昨日はサッサと寝てしまったので早朝腹ペコYnさんと向のワッフル屋さんへ。
サンドウィッチとかもあったけど店名どおりワッフルにしてみた。冷房ガンガン寒かった。



Mountain Pkwyの出口Slade Exit33 で下りて右折し11号線へ。
RRGと言えばここ!と言っても過言でないMigel's Pizzaへ。ギアショップは右裏手でした。
 
早速、トポ購入。丁度先週発売されたばかりの『THE RED 1ST EDITION』購入。
すべてを網羅していないそうだが、100岩場、2300ルートが載っているのでこれでも十分。
店員にお勧めの岩場を訊いていざ。
Migel's Pizzaから11号線を15分位進み498号線を右折。


次の右折は右に小さな看板、水色時に十字架3つ。見逃しやすい。

(追記:ここを通り過ぎてもその先にもう少し分かりやすい右折ヶ所あり、そこから入っても合流できる)
ここからダート、鋭角右折、右に牛、P1、この先P2へは下り坂下り切った所。
この坂、キツイので帰りは勢いつけて登らないと2駆ならちょっと注意。
パーキングの中ほどに小川を渡る小橋あり、あとは踏み跡辿っていけば10分で岩場。











Bald Rock Region
■THE MOTHERLODE 
うひゃー凄い壁!薄被りから強傾斜まで馬蹄形をなした壁にずらり!
丁度上がって来た・UNDERTOW WALLには手頃なルートがないので左へ進み、
・WARM-UP WALL
23.Injured Reservehoso 5.11a ★2 60ft 5p
Ynさん、MOS.


私、いきなり11か…
ホールディング探り探りでヨレて核心ムーブこなせず。
どうせFLだからとYnさんにムーブ聞いてやってみるもできない…甘い中継でさらに足上げてやってみたら届いた。核心ここだけ。

2便目、RP.


24.Trust in Jesus 5.11b ★2 50ft 5p
Ynさん、MOS.
私、FL.


22.Breath Right 5.11c ★2 60ft 7p
Ynさん、MOS.

私、甘い、遠いでテンション。
何度かやればRPできそうだが、他にも残置してもらってるので回収。

20.Laura 5.11b ★1 70ft 7p
Ynさん、MOS.
核心甘いホールド押さえて。ラストも悪い。

19.Ben 5.11a ★1 60ft 6p
Ynさん、MOS.
私、中間部めっちゃ粘ってポケット取りに行けたのにその先、甘い縦を保持ってきかせられず無理やり動いてみたがフォール。どうしてもこのホールドこなせず飛ばす。
ラスト手前もまた縦の甘いホールドに苦戦。なんとかムーブは起こせたものの足攣りかけた。


20.Laura 5.11bをトライするつもりだったが、19.Ben 5.11aより悪いとのことでできる気がせず、Ynさんに回収を頼んでしまった。申し訳ない。

いきなりの11aに敗退。てかもっと易しいのでアップしないと!
そして暑い…私はもう手がヌメヌメ!意外と湿度もあって日本みたい。
しかし砂岩だからかホールドが滑るということはないのが有難い。指と指は滑るけど。
写真で見てた限りでは水平ホールドが多いかと思っていたが多彩な形状のホールドで探り疲れてしまった。
そして甘いホールドから遠いホールドへのムーブがことごとく敗退。
基本、プリクリ前提のようで1ピン目がやたらと高い。ジムの2、3ピン目辺りが1ピン目。

帰りの坂道、車でゆっくり登ってたら傾斜がきついところで止まってしまった。そこから発進しようとしたら空回り。少しバックして加速付けて乗り切る。上にも駐車場(P1)あるけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする