輝く紅葉が見える昼時間。写真よりももっと萌えるように美しいのだけれど私の腕では限界。
で、限界グレードのトライは…。
”ステロイドパフォーマンス”
3ピン目、テンション。
8ピン目、テンション。
棚止まらず。
2ポケ、悪くても足動かせ!シャクれ!
2便目、
8ピン目後、ピンチ取りフォール。棚取りフォール。
3度目やっと繋がって、2ポケは3-1でも持てた。
9ピン目、クリップ出来ても、10ピン目まで繋がらず。
3便目、
8ピン目後、棚取りなんでこんなに振られるかなぁ…。
9,10ピン、相変わらず繋がらず。
Ynさん的には気候はギリ良かったようだが、私はまだヌメル。
しかし、朝はダウン、オーバーズボン、ネックウォーマーに帽子姿。
5.10c橙 ももやん
5.10b桃 平嶋
5.10d紫 土方
5.10d緑 ももやん
宿題 5.11c青 ももやん
乗越し手前のボテ下部へ動いたら右手抜けてフォール。ガックリ。
上部ノーテン。又しても持ち越し。
宿題5.12a黄 平嶋
核心フォール。
最終面手前寄せ気合い足らずフォール。
2便目、
核心落ちたら思い付いたムーブ試そうと出発したが、越えた!
苦手の乗越しも頑張って、ラスト吠えて止めてRP!
宿題5.12c緑 平嶋
新しいルートのボテのせいで足が見えず。そしてビックリするくらいグダグダ。
こりゃ駄目だ。乗越しをチビッ子がやってたムーブを試してみたが、全く出来ん。
5.11a橙 羽柴
何とか12aはRP出来たけど、11cはまた宿題。
Ynさんは私よりももっとお疲れの様子で11台でもヘロヘロな感じだったのに結局は新しい13に手を出して楽しんでた。
ああ良かった今日は青空見えて。
”ステロイドパフォーマンス”
2便出すも、もう昨日より酷い状態で抜ける事すら出来ず…。
指皮ヒリヒリ握り切れず撃沈。
月曜の天気が好転したから登ってみたが、2,1,2では体より指皮が持たなかった。
小滝駐車場でゴミ袋配ってた。しんしろクリーンフェスタ2021だって。
久々の週末クライミングだったが、人が少なかった。比べてるのはもう8年ほど前のイメージだけど、駐車場の事もあってかめっきり減っているらしい。怒涛の11人待ちとか無いのは良いが少し寂しくも感じるね。
”ステロイドパフォーマンス”
3便出したが、ボロボロ…。
一昨日、出来た人差し指の血豆は破れてしまった。
事前の天気予報で月火が悪かったので中1日で鬼へ上がったが無謀やったな。
遂に梅の湯の回数券を使い切ってしまった。もう1冊買って使いきれるか?
開催されていた”ぽかぽか祭り”のチラシには「開業以来22年間多くに方にご利用いただきありがとうございました」と書かれており一抹の寂しさを覚えた。
また来るかもって、早速また台湾料理屋さんへ。
そしたら今度は、鬼でお会いした方に再会。しかも、禁セプを一緒にトライしていたと覚えていて下さってて吃驚!あれはもう5年くらい前だっけ?!
晴れ予報のはずが曇りだわ風強いわで今日レストでよかった…こんな日に鬼に行ってたらYnさんもうヤダ!って言いそうだもの。そんなYnさんは、破れたGパンを新調すべく新城へ買い物へ。その前に踏み切り迄送ってもらう。昨日の下山で左膝外側に痛みが5歩ほど走り様子見つつを3度程繰り返したので用心の為ダブルストック持参で。
パトロール中の睨みを利かすネコにビビりながら、祠の横から入山。
妙見山らしいですが、ピークというには…?
さっきまで羊歯だらけの道がいつの間にか石楠花の道へ。時季が良ければ馬酔木の花も沢山見れそう。
紅葉もチラホラ。
578m
5.1(笑)の岩を登り切ると、歩いてきた尾根が見えるよ。
小雨が…しまった、雨具を持って来るの忘れた。
ここを下るとオレンジ岩らしい。見に行くつもりだったけどパスして進む。
東側の景色。岩、いっぱいだなぁ。
更に進んで、明神への分岐を確認。岩が通せんぼしていて此処で東西へ道が分かれる。
戻って、行きは気付かなかった766m。
少し東側の岩を登って、見晴らしの良い所でお昼にしよう。グレーな空でイマイチだが…と用意してたらまたしても小雨。慌てて木陰へ避難。
春雨スープとザックの中で潰れたゆかりおにぎり。
そうそう携帯の電池が少なかったので、充電器から補充しようと繋いだらなんとバッテリー自体充電が出来てなかった…一寸ヤバイな。そそくさと食事を済ませ道を急ぎます。
所が途中で何度か進むべき道がよく分からなくて、GPSを確認しつつ何とか天空岩へ辿り着いた。
眺めよろし。
ずずいと進めば、乳岩峡も良く見える。
どういうクライミング感なんだ?
少し迷いながらも、合ってるっぽい?
ちょっと暗くてドキドキ。
沢屋なら、水が流れてて淵があれば滑りたいって思うのかな?
想像より長い距離を下って、ここどこ?
少し歩いて、登山道に合流。ここか!って所に出ましたよ。
乳岩への分岐へ上がったらまた降りだし東屋で雨宿り。小降りになった所で再び出発。
長い長い鉄梯子を登る急登。この鉄梯子大丈夫?
あ、あった…。
そして、てっぺん。
これってまるで El Delfín⁉形違うけど。笑
下ります。
梯子を上がって行くと、
写真じゃ伝わらないが、ド・ルーフの鍾乳洞。さしずめ El gatoか。笑
初めての乳岩探訪。のんびり歩けた。大声上げてる若者はいただけなかったけど。
しゃくなげコースで突っ切って行きたい所だったけど約束の時間までの下山は出来ないが、もうチョット歩きたいので久々にガンコ迄。1パーティー?5,6人居たかな。ドリンク飲んで引き返す。先に下山されたお兄さんに追いついて、二言三言会話して先に通してもらう。足、お大事に。
そうそう、いつの間に?崩れた小屋なくなってた。
自転車で走り抜けるだけじゃ気付かない。
約束の16時に小滝橋の駐車場に到着し無事合流。
東栄温泉に入ってから、やま正。
唐揚げ大好きYnさんに食べさせたかったんだよね~♪
雨具は持って行こう。小雨降ったり止んだりですんだけど。
ギリギリ持ったけど、充電はフルにしとこう。
ルートは他に明神山まで行く2ルート考えてたけど、一番短いルートになっちゃった。
11.1km 7時間20分
打って変わって良い天気。
”ステロイドパフォーマンス”
6ピン先、アンダー浅いまま動いてみたらフォール。
9ピン目、クリップ出来た!
アンダー、足位置間違え動けずフォール。
10ピン目、クリップ出来た!上部ノーテン。
計2テン。
2便目、
9ピン目、クリップ出来た!
アンダー、中継、ガンバ!の声に押され手を出せたが届かず、フォール。
10ピン目、クリップしたがギリギリで続けられず。上部ノーテン。
計2テン。
3便目、
9ピン目、クリップ体勢作ったが出来ずフォール。
10ピン目、クリップ出来た。
カチ、ポケ、ポケ届かずフォール。
ラスト、デッド出来た。
回収でヨレヨレ。4ピン目はアンダー使え。
もう少し保持をしっかりさせてから次へ動きたい。
9ピン目~10ピン目迄の足順しっかり確定させろ。
新城へ向かう途中見つけた台湾料理屋へ入ったら、Ksk君&Rsちゃんも入店。美味しかったので、ここまた来るかも。
”ステロイドパフォーマンス”
4ピン目掴んでクリップ。
8ピン~フォールで降りる。
2便目、
9ピン目、2ポケ3-1だが少しシャクリ、チビポケでクリップ出来た!
中継、アンダー、足動かせずテンション。
10ピン目、ギリギリクリップ、カチ、寄せの保持感悪くテンション。
ここで沢山休んでから終了点迄初のノーテン。
うっかり中一日で来てしまった。背中に少し張りはあったがまぁ何とかね。
しかし進んだような気はするが、やればやるほど繋げられるのか?!という気しかしない。
予報では良い天気のはずだったのに寒い一日だった。
5.10c橙
5.10c黒
5.10d紫
5.11a橙
宿題5.12a黄 平嶋
保持悪い飛ばし出来たものの、乗越のボテ取りをYnさんのフラッキングで行こうとしたが腰が下がって届かずフォール。
1テン。
宿題5.11c青 ももやん
何故かOSしたと思い込んでいたこのルート、リトライ一撃!のはずが5ピン目で痛恨のスリップフォール。なんてこった!やる度に高度落ちてるやん!戻ってレストもそこそこに登り出し、腕超ハリハリ!必死にレストしギリギリ1テンで終了。
結局OSちゃうやん!登れても既にOSちゃうけどね。
宿題5.12a黒 みんみん
右に渡る前のボテ付ホールドへ動こうとしたら指滑ってビビってテンション。
右ボテ付ホールドから左が届かず。先掛け数回。
グダグダ。ラスト面も…踏み換え出来ず。
5.11a橙
宿題5.12cから逃げた。メンタル負けてる。
11c青、ちょっと動きが気持ち悪いが、持久トレには良いルート。次こそRPしろ!
スタバんとこの駐車場500円に値上げなってる!こないだまで400円やったのにー値下げ合戦の後は値上げ合戦か。むむむ。