鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

《龍山寺→中正紀念堂→士林夜市》2000年台湾旅行1

2000年12月25日 | 台湾旅行
私、M子さん、M美ちゃんの3人で年末にどこか旅行へ行こう!ということになり、
日程、予算などを考慮した上で、金城武がめっちゃ好きな私が、「台湾にしよ!」と提案したら、
マッサージ大好きのM子さん、グルメのM美ちゃんも大賛成!

そんなわけで、台北に行ってきました!


日程:

1日目 : 龍山寺→中正紀念堂→石鍋の夕食→顔ツボ、足ツボマッサージ→士林夜市
 
2日目 :台湾式シャンプー→故宮博物館→陶桃(上海料理の夕食)→足ツボ、全身指圧マッサージ
 
3日目 :新北投温泉→淡水観光→中山駅周辺で買い物→顔ツボ、足ツボマッサージ

4日目 :台湾式シャンプー→帰国


宿泊先:台北美麗殿華泰大飯店(メリディアングロリアホテル)




12/25

関空を出発し、3時間後には台北に到着。

まず最初に台湾全島から参拝客が、世界各地からの観光客がやってくる龍山寺(ロンサンスー)へ。



あらゆる神仏が祀ってあり、どんな願いや悩み事も聞いてくれるのだとか。

日本の木の色したお寺も大好きですが、台湾の色鮮やかな塗りや金色の装飾を施されたお寺は、
異国情緒にあふれていて新たな感動を与えてくれます。


海の守護神だけど、どんな願いも聞いてくれるという天上聖母






蒋介石を偲ぶ記念公園、中正紀念公園。




敷地も広いが、建物もでかい。とにかくなにもかもが巨大でした!

門の形、屋根の形、全体的な色合い・・・建物はどれも中国的。

大理石を積み上げた白亜の中正紀念堂の1階には、蒋介石の遺品や愛車(と呼ぶのか?)のキャデラックなどを展示した展示室や

総統府にあったオフィスを移した蒋介石紀念室などがあります。

蒋介石紀念室には、本物そっくりの(って会ったことないけど)蒋介石のろう人形が執務中。



見れば見るほど、人形とは思えないほどリアル。

ほんとに今にも動きだしそうで、ちょっとコワイくらいでした。



時がとまっているかのようにピクリとも動かない衛兵さんたちは、1時間に一度交替の儀式を行うらしく、
ちょうどタイミングよくその交替の儀式も見ることができました。





蒋介石の生存年数の89段の階段を上った2階には、高さ6,3mもある巨大な蒋介石像が鎮座していらっしゃいました。



とにかくその大きさに驚くばかりの私たちでした。




紀念堂の2階からは多くの人で賑わう広場と、
そのまわりに建つ大中至正門、国立劇場、国立コンサートホールなども見渡せます。



広~い公園を見下ろすのはなかなか気持ちよかったです!




夕食前には台湾式茶法で入れてもらった
香りも味も上品でおいしい、ホンモノの台湾茶をいただきました。


夕食は石鍋料理。



とにかくいろんな食材を入れまくる鍋だった。

生のトマトまで入れちゃってましたから。

お味はあっさりしていておいしかったです。




顔ツボ+足ツボマッサージ。
顔は全体のツボ押しをしたあと、スチームをあてて毛穴の中の汚れや

脂もキレイにお掃除してくれました。

足は蒸しタオルでグルグル巻きにされた後にツボ押し。

もうなんともいえない極楽気分。

ほんまキモチええね。

足ツボマッサージ師のお兄さん






台湾最大のナイトマーケット。士林夜市へ。



色とりどりの看板を掲げた屋台や、露店、商店がひしめきあい、多くの人々で賑わっています。まるでお祭りのようです。





食べ物、洋服、雑貨にゲーム・・・ありとあらゆるものがあって、ただ眺めているだけでもじゅうぶん楽しい。

いろんな食べ物の匂いや、湯気、客引きの声や人々の喧騒などが入り交じってすごい熱気!

中でも〝臭豆腐〟という発酵した豆腐を揚げた食べ物の屋台からは、、
ものすごい悪臭をあたり一面に撒き散らしていました・・・

読んで字のごとく〝臭〟かった・・・一度食べると病みつきになるというウワサですが、
ニオイがダメで納豆も食べれない私は、軽い吐き気さえをもおぼえるこの豆腐を
興味本位でも食べてみようとは思えませんでした・・・!

何にでもチャレンジするM美ちゃんでさえ、この〝臭豆腐〟は食べませんでした!


つづく・・・