鳥さんの本の決定版といえば
『コンパニオンバード』(誠文堂新光社)。
これはいわゆるムック本というやつで、
鳥好きにはたまらない本です。
値段は結構高いですが、
いつも新しいのが出るのを心待ちにして買っています。
今回、No.7が出ました!
写真、特集、
内容が鳥好きのツボを心得てて、
鳥が好きな人は
ずっとこんな本を待っていた!と思っているはず!
思えば、昔に比べると鳥の本も増えました。
飼育書や病気の本、鳥好きのための本、鳥の漫画・・・
私がこどものころは、たった1冊の飼育書を頼りに
インコを飼っていました。
小鳥が病気かもしれないというときには、その本だけが頼りだったのですが、
時代が時代だけに、下痢した小鳥には正露丸を水でとかして飲ませる、とか、
重症の食滞の場合は思い切って安全剃刀でそのうを切開して、中の餌を取り出したあと
木綿糸で縫い合わせ、ヨードチンキを塗っておく、などと書かれていました。
そのうを剃刀で切開して縫い合わせるなんて、
素人にできるわけないと思うのですが、
昔の人は自分でしか、かわいい愛鳥を
病気や怪我から守ってあげられなかったんでしょう。
それを思うと、今は頼れる鳥を専門的に診てくださる獣医さんがいてくださり、
鳥さんと暮らす上でとても心強い。
飼育書もずいぶん充実しているし、
ネットなどでもイロイロと調べることができるようになり、
鳥さんたちのキモチや習性を理解した上で、
〝鳥さんにやさしい〟飼い方ができるようになってきたと思います。
毎日一緒に暮らしてると、鳥さんたちの喜怒哀楽や、
喜ぶツボなどはわかってくるんだけど、
もっともっと鳥さんの気持ちがわかるようになりたい☆
![にほんブログ村 鳥ブログへ](http://birds.blogmura.com/img/birds80_15_lightred_2.gif)
『コンパニオンバード』(誠文堂新光社)。
これはいわゆるムック本というやつで、
鳥好きにはたまらない本です。
値段は結構高いですが、
いつも新しいのが出るのを心待ちにして買っています。
今回、No.7が出ました!
写真、特集、
内容が鳥好きのツボを心得てて、
鳥が好きな人は
ずっとこんな本を待っていた!と思っているはず!
思えば、昔に比べると鳥の本も増えました。
飼育書や病気の本、鳥好きのための本、鳥の漫画・・・
私がこどものころは、たった1冊の飼育書を頼りに
インコを飼っていました。
小鳥が病気かもしれないというときには、その本だけが頼りだったのですが、
時代が時代だけに、下痢した小鳥には正露丸を水でとかして飲ませる、とか、
重症の食滞の場合は思い切って安全剃刀でそのうを切開して、中の餌を取り出したあと
木綿糸で縫い合わせ、ヨードチンキを塗っておく、などと書かれていました。
そのうを剃刀で切開して縫い合わせるなんて、
素人にできるわけないと思うのですが、
昔の人は自分でしか、かわいい愛鳥を
病気や怪我から守ってあげられなかったんでしょう。
それを思うと、今は頼れる鳥を専門的に診てくださる獣医さんがいてくださり、
鳥さんと暮らす上でとても心強い。
飼育書もずいぶん充実しているし、
ネットなどでもイロイロと調べることができるようになり、
鳥さんたちのキモチや習性を理解した上で、
〝鳥さんにやさしい〟飼い方ができるようになってきたと思います。
毎日一緒に暮らしてると、鳥さんたちの喜怒哀楽や、
喜ぶツボなどはわかってくるんだけど、
もっともっと鳥さんの気持ちがわかるようになりたい☆
![にほんブログ村 鳥ブログへ](http://birds.blogmura.com/img/birds80_15_lightred_2.gif)