鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

海の中の世界-渡嘉敷島1

2014年11月24日 | 沖縄・渡嘉敷島
もう半年も前の話やけど、沖縄の渡嘉敷島にダイビング行ってきた。

現地からスマホで撮った写真で毎日ブログを更新してたけど、

①『沖縄に来ました』

②『晴れた!』

③『今日もダイビング』

④『ラストダイブ』

⑤『ただいま』

パソコンが死亡したまま新しいパソコンを買うお金もなく、
水中用のカメラで撮った写真はずっと取り込めないまま放置するしかなかってんけど・・・



やっと。



ほんまにやっと、
親切な友人が貧乏な私のために中古で格安のパソコンを探してきてくれたおかげで
スマホ以外のカメラで撮った写真もブログに掲載できるようになりましたー❤

パソコンないからここ2年くらいの間に行った旅行の日記も書いてなかったけど、
また書くぞー。

今年はとうとうオーストラリアには行けないまま終わりそうやけど、
この先もしばらく円安の間は日本の海を満喫するつもり。

そんなわけで、今回は鳥じゃないけど、海の中の世界を。たまにはいいでしょ?


☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~



6月16日

那覇空港に到着し、渡嘉敷島まで移動するフェリーが出発するまでの時間に
タクシーで沖縄本島の南部を観光しました。



ニライカナイ橋絶景なり。

ニライカナイとは海の向こうの神々の棲む島、楽土というような意味です。
この橋はまるで神々の島に続くような橋ってことでしょうか。






橋の向こうには神の島といわれてる久高島も見えます。







知念岬。

綺麗わー。あーやっぱり沖縄ええわー。海好きやわー。

ただただ幸せ気分になれる。







斎場御嶽。

いうまでもないですが、琉球王国最高の聖地です。

今まで沖縄に15回も来てるのに一度もあいさつに来れてなかったので、
ずっと気になってたんですが、今回やっと来れました。





























とても凛とした神聖な空気が流れている気がしました。



このあと高速船で渡嘉敷島へ移動し、ビーチをお散歩して晩御飯食べて就寝。



☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~



6月17日 渡嘉敷島ダイビング




1本目 ポイント名:タマルル



ここ数年鳥見旅中心だったので、実に2年ぶりのダイビング。

約3年前清水の舞台から飛び降りる気持ちで、給料1カ月分くらいつぎ込んで買った
水中撮影用のハウジングやらストロボやらを1回しか使わず放置していた・・・

元々使い方よくわかってへんかったのに、
ずっと使ってなかったからセッティングの仕方すら忘れててて・・・

いざ潜ってからもストロボの光の調整が難しくて、
明るすぎたり暗すぎたりして、ちっともまともに撮れませんでした。



大好きなアカハタはストロボ明るすぎた。眩しかったね。ごめんね。。。






ネッタイミノカサゴ
とても綺麗だけどヒレの棘に猛毒あり。
もしまちがって触って刺されてしまうとエラいことになります。







お掃除魚にお口の中をクリーニングしてもらって気持ちよさげなアカククリ。







。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。




2本目 ポイント名:儀志布水路(ぎしっぷすいろ)




タイマイです。




お食事中。。。何やら一生懸命食べてました。














セジロクマノミ。




イソギンチャクの中に隠れて、背中の白いゼジロ部分だけ見えてます。









これは普通のクマノミなんですが、卵を守ってます。
エラや口を使い新鮮な水を送って、卵が酸素不足にならんようにしてるそうです。

クマノミの左手前にキラキラして見えるのが小さな卵です。何個あるんやろ??








この後ろ姿はミナミハコフグの幼魚。




黄色いサイコロみたいでかわいいですが、おとなになったら全然違う色と模様になります。




。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。


3本目 ポイント名:トカシクビーチ




擬態上手のハダカハオコゼ。

まわりの風景に溶け込み、まるで海藻や枯葉のように波に任せてゆらゆらしているので、
ボーっとしてたら見つけれません。






ハナビラクマノミ。色白で可憐なイメージです。







ハマクマノミ。イカツくて攻撃的なイメージです。








サザナミヤッコ(成魚)。こどものときはぐるぐる渦巻き模様なんです。









大好きなサザナミフグ。カメラ目線ありがとう☆







。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。


ダイビングは器材多くて重くて面倒。メンテも結構お金かかるし。

おまけに年々太り続けるから、
今までにウェットスーツ3回も高いお金出してフルオーダーで作ったのに
またもう着れないからレンタルしたし。

もうダイビングはやめて、身軽なドルフィンスイムだけできたらいいか。とか考えてたけど、
やっぱり海の中でゆっくりお魚観察するの楽しいー。
海の中で重力とも浮力とも戦わずして、宇宙遊泳みたいに中層を泳ぐの楽しいー。

久しぶりに潜ってみたらやっぱり楽しくて、こりゃぁやめられへんな。
そう改めて思ったダイビング初日でした。




つづく・・・・










ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村