3カ月前の3月にも鹿児島を旅行したんやけど、
そのとき楽しみにしていた嘉例川観光大使のたぬき猫にゃん太郎くんとの再会が叶わなかったので、
にゃん太郎に会うためだけでいいから、もっかい鹿児島に行こう。と
梅雨真っただ中の6月に1泊2日で鹿児島・宮崎旅行してきたときの日記。
鹿児島で行きたい場所はとりあえずひととおり行ったので、
鹿児島空港を利用するとはいえ、今回はにゃん太郎に会うこと以外は宿泊も観光も宮崎県メインで行く計画でした。
しかし・・・私たちは九州の梅雨をナメていた。
宮崎の日南海岸周辺道路は、降水量が多くなると土砂災害の危険があるため通行止めになるらしい。
予約していた宮崎・日南のホテルへの道路は、
宿泊日の数日前から落石のために通行止めになり、大幅な迂回が必要とのこと。
なんだか大変そうなのでホテルはキャンセルして、宮崎滞在と宮崎観光はすんなり諦め、
鹿児島でのんびり温泉でも入ろうかということになった。
でももうそのときすでに出発2日前とかやったので、空いてる宿も限られてたけど、
なんとか霧島温泉のホテルを予約できた。
天気予報を見ると、もう2日間とも完全に雨。。。
鹿児島空港には朝8時過ぎに到着するのに、ホテルのチェックインまで何しよう・・・
にゃん太郎は観光大使に出世してからは出勤制になっていて、朝早く行ってもまだ来てないし・・・
そこで以前の鹿児島旅行の際、指宿駅まで見に行ったJR九州の観光特急“指宿のたまて箱”に乗ろう!
という名案?を思いついた。
思いついたら吉日、すぐにJR九州予約センターに電話してみたら、
並び席は無理だったけどカウンター側と本棚側で指定席が予約できた。
鹿児島中央駅9時58分発の指宿のたまて箱1号で指宿駅10時49分着、
指宿滞在時間8分の後、
指宿10時57分発上りの指宿のたまて箱2号で鹿児島中央駅に戻ってくるという、
西村京太郎サスペンスばりの乗り鉄プラン!!
当日は9時半までに鹿児島中央駅のみどりの窓口に行かなあかんかってんけど、
鹿児島空港からレンタカー借りたりなんかしてると、結構ギリギリになって焦る。
鹿児島中央駅の駐車場はいつも何回か迷いながら入庫するので、
今回は間違えんよう真剣に案内板探しながらなんとか無事到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/65/0d99425405eb9fb93d9fa7806d0a35c4.jpg)
“指宿のたまて箱”入線!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/01/b09617302473b60c47409dfe3d0c0efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/567b66d53b951ab741c3381a68cc2cd1.jpg)
“いぶたま”最大の特徴である列車自体をたまて箱に見立てた、煙モクモクの演出!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/70483710e79425e0ba5ca3331be3aaed.jpg)
実際には煙ではなく、煙に見立てたミストがプシューーーと出てきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/40440df2a081ddabfde0f2a20f378c7f.jpg)
考えた人最高。列車自体がたまて箱で、ほんまにモクモク煙出すなんて発想がすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/ad483b5eeb820ef7ff429a6f68d79b17.jpg)
うれしがって動画も撮った。。。
特急指宿のたまて箱のモクモク
おとなやけど、めちゃくちゃテンションあがってしまう。
さぁ、いざ乗車!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/de1f44bebfa36568932a79bafa023a94.jpg)
車内の様子。細部に渡り凝ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/66e9cc65d827f77b34136e5ca4d51d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/85384ee7c91ac7ca1f98f5c44cdac1ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/670ff214dcfac3192f796e608d049999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/734749a8929ae7eb0642664e6b649c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/b936e5196160a1a7caaf86711ee8ca2c.jpg)
海側の全席は海に向かって座るカウンター付きの回転式椅子席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/9fe1339f496d9d17d1f6e08ee3ad79a5.jpg)
山側にはお洒落な飾り棚と本棚つきのソファ席も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/bbb9ca2bd572730673b3bed78dafe988.jpg)
本棚の側面や底面にはイルカや魚やエビ等が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/241744c1f27da7da1b0681885a0d3107.jpg)
私たちは、海側の回転席と山側の本棚つきソファ席を1席ずつ。
通路を挟んで別れて座りましたが、普通に会話できる距離なので問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/36/3127bcf6aa987a8de19e1f57f450daf4.jpg)
晴れてれば桜島が見える絶景ポイントのはずですが、雨だから見えません。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/2ecfc395ab5fac096291e3915ef0d981.jpg)
記念乗車証と購入した“いぶたま”ストラップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/054a273e689aba93f725d1e0a2f7de20.jpg)
記念パネルと駅長帽を持った客室乗務員さんが来て、記念撮影してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/5bd936fbc5498f8835f5e58ee9f6fa70.jpg)
いい歳こいてますが恥ずかしげもなく撮ってもらいました。
おばさんでもうれしいもんはうれしいし、楽しいもんは楽しい。
錦江湾。晴れてたら気持ちよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/16d0bcf885862185cd6154ae0bbfe116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/257d10035944b9ea38d6a1a1a4b76428.jpg)
鹿児島中央駅で買った桜島灰干し弁当を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/0309c869f8cb3a47bd12d8ff7945eafd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/298c1bcc60cc9fb2dae3f14c9af46560.jpg)
日本最大だけじゃなく世界でも最大級の喜入の石油備蓄基地が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/e7f2026fb3aafa4b7e316494f640e0c0.jpg)
“喜び入る”駅。しあわせになれそうな駅名の喜入駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6f/4e04150ae2fd26c32cfd436db7d1f3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/9da3f0aa4b72690a1f35207f3e2bfec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/5e260ce9d31be9856327f63abf0905f2.jpg)
もうすぐ指宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/9c8ec7a2205d27fb6cd29b117f322008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/f8c9c6af7d0ac59d29a166a4b49493db.jpg)
去年歩いて渡った知林ヶ島が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/424ea13eba8ad451147b3d38e7042a38.jpg)
指宿駅に到着。うれしい熱烈歓迎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/a48eca920145ca12d61dbfe2f0899a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/16e908145e6886ccbf899617c443dc5a.jpg)
今回私たちの指宿滞在時間はわずか8分だけなので、一旦列車を降りてホームで記念撮影するだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/4ac5a7d6b5d58a7f38a62b62a03bd5c8.jpg)
“いぶたま”と写真撮ってたら観光協会?のおじさんがIBUSUKIハッピと旗を貸してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/519fef452d29a893cfedb80baa892057.jpg)
帰りは車内販売で指宿のたまて箱限定、黒ごまプリンを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/1e18a090822484ad0e819e09407ebee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/14427f54c987f87f40a737df6132d132.jpg)
帰りの喜入駅には、なのはな号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/df690ea7337227fc219706947cc73313.jpg)
のどかな風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/7d557f8d8228486636223daa93cd12f1.jpg)
行きより帰りのほうが雨強くなってきた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/bc2e9e7d8b7588140413b43f3d1284b6.jpg)
車両基地ってテンションあがりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/bea027224a5ffa0813a3c8bcb263b43c.jpg)
そして鹿児島中央駅に帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/761a6f27b66aeadb261f978e84bcc7d7.jpg)
車両の白い側と黒い側じゃ全然印象違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/a38aafb5acab317d1f06b1d02b5db992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/17bfa6e6fa590bb8c79656b330adf151.jpg)
それにしても何回見ても斬新なデザインやわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/20296a2e4dc4f35cdd8d08ecc43470c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/1603e1028df6f3a219acd218bb7a42ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/ed58e9aa5d46a331470a98ea5981028b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/bb39a6cbe253f859342e8bcf9ff5a238.jpg)
そして間もなく私たちが乗って帰って来た指宿のたまて箱2号は、指宿のたまて箱3号となってまた指宿へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/c8a1037f4bad83896124f2bf66c982b2.jpg)
鹿児島中央から指宿まで、ほんまにただ乗車して往復しただけやけど、
乗ってみたかった指宿のたまて箱に乗ることが出来て、すごくうれしくて楽しかった♪
アミュプラザの観覧車ともうすっかりおなじみの車両。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/1268376c8bc38214ebab7db9c73dab8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/10f5aa616c4f9e747b8ffe08d45fc438.jpg)
つづく・・・
にほんブログ村
そのとき楽しみにしていた嘉例川観光大使のたぬき猫にゃん太郎くんとの再会が叶わなかったので、
にゃん太郎に会うためだけでいいから、もっかい鹿児島に行こう。と
梅雨真っただ中の6月に1泊2日で鹿児島・宮崎旅行してきたときの日記。
鹿児島で行きたい場所はとりあえずひととおり行ったので、
鹿児島空港を利用するとはいえ、今回はにゃん太郎に会うこと以外は宿泊も観光も宮崎県メインで行く計画でした。
しかし・・・私たちは九州の梅雨をナメていた。
宮崎の日南海岸周辺道路は、降水量が多くなると土砂災害の危険があるため通行止めになるらしい。
予約していた宮崎・日南のホテルへの道路は、
宿泊日の数日前から落石のために通行止めになり、大幅な迂回が必要とのこと。
なんだか大変そうなのでホテルはキャンセルして、宮崎滞在と宮崎観光はすんなり諦め、
鹿児島でのんびり温泉でも入ろうかということになった。
でももうそのときすでに出発2日前とかやったので、空いてる宿も限られてたけど、
なんとか霧島温泉のホテルを予約できた。
天気予報を見ると、もう2日間とも完全に雨。。。
鹿児島空港には朝8時過ぎに到着するのに、ホテルのチェックインまで何しよう・・・
にゃん太郎は観光大使に出世してからは出勤制になっていて、朝早く行ってもまだ来てないし・・・
そこで以前の鹿児島旅行の際、指宿駅まで見に行ったJR九州の観光特急“指宿のたまて箱”に乗ろう!
という名案?を思いついた。
思いついたら吉日、すぐにJR九州予約センターに電話してみたら、
並び席は無理だったけどカウンター側と本棚側で指定席が予約できた。
鹿児島中央駅9時58分発の指宿のたまて箱1号で指宿駅10時49分着、
指宿滞在時間8分の後、
指宿10時57分発上りの指宿のたまて箱2号で鹿児島中央駅に戻ってくるという、
西村京太郎サスペンスばりの乗り鉄プラン!!
当日は9時半までに鹿児島中央駅のみどりの窓口に行かなあかんかってんけど、
鹿児島空港からレンタカー借りたりなんかしてると、結構ギリギリになって焦る。
鹿児島中央駅の駐車場はいつも何回か迷いながら入庫するので、
今回は間違えんよう真剣に案内板探しながらなんとか無事到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/65/0d99425405eb9fb93d9fa7806d0a35c4.jpg)
“指宿のたまて箱”入線!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/01/b09617302473b60c47409dfe3d0c0efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/567b66d53b951ab741c3381a68cc2cd1.jpg)
“いぶたま”最大の特徴である列車自体をたまて箱に見立てた、煙モクモクの演出!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/70483710e79425e0ba5ca3331be3aaed.jpg)
実際には煙ではなく、煙に見立てたミストがプシューーーと出てきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/40440df2a081ddabfde0f2a20f378c7f.jpg)
考えた人最高。列車自体がたまて箱で、ほんまにモクモク煙出すなんて発想がすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/ad483b5eeb820ef7ff429a6f68d79b17.jpg)
うれしがって動画も撮った。。。
特急指宿のたまて箱のモクモク
おとなやけど、めちゃくちゃテンションあがってしまう。
さぁ、いざ乗車!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/de1f44bebfa36568932a79bafa023a94.jpg)
車内の様子。細部に渡り凝ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/66e9cc65d827f77b34136e5ca4d51d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/85384ee7c91ac7ca1f98f5c44cdac1ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/670ff214dcfac3192f796e608d049999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/734749a8929ae7eb0642664e6b649c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/b936e5196160a1a7caaf86711ee8ca2c.jpg)
海側の全席は海に向かって座るカウンター付きの回転式椅子席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/9fe1339f496d9d17d1f6e08ee3ad79a5.jpg)
山側にはお洒落な飾り棚と本棚つきのソファ席も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/bbb9ca2bd572730673b3bed78dafe988.jpg)
本棚の側面や底面にはイルカや魚やエビ等が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/241744c1f27da7da1b0681885a0d3107.jpg)
私たちは、海側の回転席と山側の本棚つきソファ席を1席ずつ。
通路を挟んで別れて座りましたが、普通に会話できる距離なので問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/36/3127bcf6aa987a8de19e1f57f450daf4.jpg)
晴れてれば桜島が見える絶景ポイントのはずですが、雨だから見えません。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/2ecfc395ab5fac096291e3915ef0d981.jpg)
記念乗車証と購入した“いぶたま”ストラップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/054a273e689aba93f725d1e0a2f7de20.jpg)
記念パネルと駅長帽を持った客室乗務員さんが来て、記念撮影してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/5bd936fbc5498f8835f5e58ee9f6fa70.jpg)
いい歳こいてますが恥ずかしげもなく撮ってもらいました。
おばさんでもうれしいもんはうれしいし、楽しいもんは楽しい。
錦江湾。晴れてたら気持ちよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/16d0bcf885862185cd6154ae0bbfe116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/257d10035944b9ea38d6a1a1a4b76428.jpg)
鹿児島中央駅で買った桜島灰干し弁当を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/0309c869f8cb3a47bd12d8ff7945eafd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/298c1bcc60cc9fb2dae3f14c9af46560.jpg)
日本最大だけじゃなく世界でも最大級の喜入の石油備蓄基地が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/e7f2026fb3aafa4b7e316494f640e0c0.jpg)
“喜び入る”駅。しあわせになれそうな駅名の喜入駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6f/4e04150ae2fd26c32cfd436db7d1f3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/9da3f0aa4b72690a1f35207f3e2bfec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/5e260ce9d31be9856327f63abf0905f2.jpg)
もうすぐ指宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/9c8ec7a2205d27fb6cd29b117f322008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/f8c9c6af7d0ac59d29a166a4b49493db.jpg)
去年歩いて渡った知林ヶ島が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/424ea13eba8ad451147b3d38e7042a38.jpg)
指宿駅に到着。うれしい熱烈歓迎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/a48eca920145ca12d61dbfe2f0899a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/16e908145e6886ccbf899617c443dc5a.jpg)
今回私たちの指宿滞在時間はわずか8分だけなので、一旦列車を降りてホームで記念撮影するだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/4ac5a7d6b5d58a7f38a62b62a03bd5c8.jpg)
“いぶたま”と写真撮ってたら観光協会?のおじさんがIBUSUKIハッピと旗を貸してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/519fef452d29a893cfedb80baa892057.jpg)
帰りは車内販売で指宿のたまて箱限定、黒ごまプリンを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/1e18a090822484ad0e819e09407ebee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/14427f54c987f87f40a737df6132d132.jpg)
帰りの喜入駅には、なのはな号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/df690ea7337227fc219706947cc73313.jpg)
のどかな風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/7d557f8d8228486636223daa93cd12f1.jpg)
行きより帰りのほうが雨強くなってきた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/bc2e9e7d8b7588140413b43f3d1284b6.jpg)
車両基地ってテンションあがりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/bea027224a5ffa0813a3c8bcb263b43c.jpg)
そして鹿児島中央駅に帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/761a6f27b66aeadb261f978e84bcc7d7.jpg)
車両の白い側と黒い側じゃ全然印象違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/a38aafb5acab317d1f06b1d02b5db992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/17bfa6e6fa590bb8c79656b330adf151.jpg)
それにしても何回見ても斬新なデザインやわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/20296a2e4dc4f35cdd8d08ecc43470c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/1603e1028df6f3a219acd218bb7a42ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/ed58e9aa5d46a331470a98ea5981028b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/bb39a6cbe253f859342e8bcf9ff5a238.jpg)
そして間もなく私たちが乗って帰って来た指宿のたまて箱2号は、指宿のたまて箱3号となってまた指宿へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/c8a1037f4bad83896124f2bf66c982b2.jpg)
鹿児島中央から指宿まで、ほんまにただ乗車して往復しただけやけど、
乗ってみたかった指宿のたまて箱に乗ることが出来て、すごくうれしくて楽しかった♪
アミュプラザの観覧車ともうすっかりおなじみの車両。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/1268376c8bc38214ebab7db9c73dab8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/10f5aa616c4f9e747b8ffe08d45fc438.jpg)
つづく・・・
![](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000688571.jpg)