南オーストラリアの鳥見旅から、13日の夜に無事帰国しました♪
7月の野生のセキセイ&オカメを見に行く旅もたいがい楽しかったんやけど、
今回はさらに、もう極上に楽しかった~!
自分ひとりじゃ一生行くことも、知ることさえもなかったような場所に連れて行ってもらって
毎日毎日、朝から晩までたくさんの鳥さんを見て、鳥さんの話ばっかりして。
殿様キャンプの経験しかないのに
「野生のクルマサカオウム見てみたい~♪」ってそれだけの理由で、まぁまぁ軽い気持ちで参加しちゃったので
窮屈なテントの中で窮屈な寝袋にくるまって、寒かったり、暑かったり、雷だったり、雨降ったりで、常に寝不足だったり、
常に空腹だったりしたけど、そんなこと全部ひっくるめてもめちゃくちゃ楽しい毎日でした。
いちばんのお目当てだった野生のクルマサカオウムにもばっちり会えたし☆
世界一美しいオウムといわれてるクルマサカオウムは、マシュマロみたくふわふわでかわいい色したオウムでした。
ちゃんとトサカの中の模様も見せてくれてん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/f2ded43a9fd5b086de9f329206014202.jpg)
予備知識では臆病だとか繊細だとか神経質だとかそういう話が多くて、
遭遇するのも写真撮るのも難しいんだろうなと思ってたけど、
意外とおっとり、のんびりした一面もあったなー。
このコはすごいご機嫌さんで、バンザイまでして見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/7fac75f4a2a81b072064cfa86f20bc0a.jpg)
仲良し親子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/d0fabfad5d33a9fe2927a4b8a1d4f119.jpg)
=今回の旅で出会えた野生のインコ&オウム=
クルマサカオウム、キバタン、モモイロインコ、アカビタイムジオウム、テンジクバタン、
オカメインコ、セキセイインコ、ミカズキインコ、オグロインコ、キクサインコ、ナナクサインコ、
コダイマキエインコ、ハナガサインコ、ビセイインコ、セイキインコ、ヒムネキキョウインコ
優しくて楽しい旅仲間にも恵まれて、貴重な体験とステキな思い出がいっぱいの旅になりました。
あまりにしあわせすぎたので、当分のあいだ1人の時間はまたあの夢の世界に現実逃避してしまいそうです。
写真撮りすぎて何をどうしていいかわからん状態やけど、ぼちぼち日記書いていこうかな。
☆
すみれ・ひまわり・フジ坊は元気でお留守番しててくれました。
私の留守中、母親にだいぶ甘やかされて好き放題やってたみたいで、なかなかカゴに帰らない鳥になっちゃってますが・・・
フジ坊はヒナ換羽が綺麗に終了して、幼鳥から立派な若鳥になっててビックリしました!!
にほんブログ村
7月の野生のセキセイ&オカメを見に行く旅もたいがい楽しかったんやけど、
今回はさらに、もう極上に楽しかった~!
自分ひとりじゃ一生行くことも、知ることさえもなかったような場所に連れて行ってもらって
毎日毎日、朝から晩までたくさんの鳥さんを見て、鳥さんの話ばっかりして。
殿様キャンプの経験しかないのに
「野生のクルマサカオウム見てみたい~♪」ってそれだけの理由で、まぁまぁ軽い気持ちで参加しちゃったので
窮屈なテントの中で窮屈な寝袋にくるまって、寒かったり、暑かったり、雷だったり、雨降ったりで、常に寝不足だったり、
常に空腹だったりしたけど、そんなこと全部ひっくるめてもめちゃくちゃ楽しい毎日でした。
いちばんのお目当てだった野生のクルマサカオウムにもばっちり会えたし☆
世界一美しいオウムといわれてるクルマサカオウムは、マシュマロみたくふわふわでかわいい色したオウムでした。
ちゃんとトサカの中の模様も見せてくれてん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/f2ded43a9fd5b086de9f329206014202.jpg)
予備知識では臆病だとか繊細だとか神経質だとかそういう話が多くて、
遭遇するのも写真撮るのも難しいんだろうなと思ってたけど、
意外とおっとり、のんびりした一面もあったなー。
このコはすごいご機嫌さんで、バンザイまでして見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/7fac75f4a2a81b072064cfa86f20bc0a.jpg)
仲良し親子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/d0fabfad5d33a9fe2927a4b8a1d4f119.jpg)
=今回の旅で出会えた野生のインコ&オウム=
クルマサカオウム、キバタン、モモイロインコ、アカビタイムジオウム、テンジクバタン、
オカメインコ、セキセイインコ、ミカズキインコ、オグロインコ、キクサインコ、ナナクサインコ、
コダイマキエインコ、ハナガサインコ、ビセイインコ、セイキインコ、ヒムネキキョウインコ
優しくて楽しい旅仲間にも恵まれて、貴重な体験とステキな思い出がいっぱいの旅になりました。
あまりにしあわせすぎたので、当分のあいだ1人の時間はまたあの夢の世界に現実逃避してしまいそうです。
写真撮りすぎて何をどうしていいかわからん状態やけど、ぼちぼち日記書いていこうかな。
☆
すみれ・ひまわり・フジ坊は元気でお留守番しててくれました。
私の留守中、母親にだいぶ甘やかされて好き放題やってたみたいで、なかなかカゴに帰らない鳥になっちゃってますが・・・
フジ坊はヒナ換羽が綺麗に終了して、幼鳥から立派な若鳥になっててビックリしました!!
![にほんブログ村 鳥ブログへ](http://birds.blogmura.com/img/birds88_31.gif)
とても楽しい旅だったようですね♪
また旅日記楽しみにしていますよ。
クルマサカオウム、この世のものとは思えないほど、綺麗でかわいい。
すごいな~
フジ坊の若鳥姿も楽しみにしています!
楽しい旅だったようで、なによりです。
クルマサカオウム見られたんですね!! いいなぁ~。
写真とてもお上手ですね。
ピンクのボディはもちろん、トサカがすごくきれい!!
しかも、親子に会えるなんてラッキーでしたね。
私も今度行くことがあったら、観光中心じゃなく、
鳥見オンリーの旅にしたいと思っています。
また旅行記の続き、楽しみにしていますね。
すごく貴重なよい時間を過ごせてよかったですね!(*^_^*)
クルマサカオウムさんの頭立派すぎてびっくりしますね〓なんだか王様のような風格さえ感じられます(*^_^*)
無事に帰国しました。我家の鳥さんたちも元気で待っててくれました。
忘れることのできない、とってもとっても楽しい旅でした。
どんだけかかるかわかんないけど、また日記書きますね~。
クルマサカオウムは世界でいちばん美しいオウムといわれていて、色合いもトサカの模様も最高に綺麗でした☆
フジ坊は立派な若鳥になりました。見た目だけですけど。中身はまだまだやんちゃ坊主でーす。
おかげさまでとっても楽しい旅になりました!
クルマサカオウム、数日間は何度も頭上を飛んで行くだけで、なかなか写真を撮れなかったのですが、なんとか写真を残せてよかったです。
トサカはやっぱりすごく綺麗でした!
オーストラリアのインコ・オウムが好きな方なら、鳥見オンリーの旅もすごく楽しいと思いますよ!
本当に貴重な体験ができました!本当に行くことができてよかったです。
クルマサカオウムのトサカ見るの夢だったんで、すごく感動しました!!
気長に旅日記を楽しみに待ってます~
次の機会にはぜひ!
旅日記がんばりまーす!