昨日は京都・嵐山法輪寺の『針供養』に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/13c9f5fea04c145f982e9b6cf06ab69e.jpg)
『針供養』は針に感謝し、手芸裁縫や芸事の上達を願うものです。
写真は撮れませんでしたが、NHKが取材に来てたのでそちらの映像を。
手芸の上達願う「針供養」
お坊さんがお経を読みあげてる中で、
参拝者は大きなこんにゃくに色とりどりの糸が通された大針をひとり1本ずつ刺していきました。
法輪寺には私自身や姪っ子の十三参りや、
紅葉を見るために嵐山に来るたびにも必ず参拝していましたが、
『針供養』をやっているなんて今まで知りませんでした。
なかなかの珍しい経験ができたと思います。
最近はあんまり裁縫してないけど、また何か作ろうかな。という気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/7ba059cd1a76060496aaf7300a868948.jpg)
一緒に行った友人たちは、職業デザイナーや趣味がハワイアンキルトという人たちなので
ちゃんと使えなくなった針を納めていました。
法輪寺には電気・電波を守護する神様もおまつりされているので、
電気で数字が出る電伝恋みくじなるものがあり、
おもしろそうなのでひいてみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/7aa72a098548502f73b7b6ab02e33ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/df315b5f9911e557b8e7e2f5b8d31fd1.jpg)
今回は忘れずに御朱印帳を持参してきたにも関わらず、
御朱印をもらうこと自体を忘れるという。。。どうしようもない忘却ぶり。自分が恐ろしい。
その後、嵯峨の湯という銭湯をリノベーションしたカフェでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/4c359ba1c9a0b85d61fc4c42c89f77b0.jpg)
銭湯のシャワーや浴槽などが、すごくいい感じに残されたお洒落でかわいいカフェなんですが、
店内撮影NGなので残念でした。
嵯峨の湯
美味しいランチを食べながら、話の流れでこんぱまる京都店へ行こうということになり、
そうと決まるとそそくさと会計を済ませ、いっさいの嵐山観光しないまま嵐電に飛び乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/4edd9ff3c19287e3ba775439ab486705.jpg)
紅芋みたいな色したかわいい車両にテンションあがりまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/21/256948c16e39878c6c3fa1609c56693a.jpg)
こんぱまる京都店はそれほど大きな店舗ではなかったですが、
まだオープン間もないこともありとても綺麗で、店員さんも愛想よくていい感じでした。
友人達と別れたあと河原町をブラブラして、お土産に阿闍梨餅買って帰ってきました。
帰って久しぶりにお抹茶点てていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/068cae845795fd4a0cdeeb89bf4ae8c5.jpg)
昨日は1日で、
モノレールと
阪急京都線と
嵐電と
京都市営地下鉄と
京阪電車と
タクシーと
自転車と・・・
いろいろな乗り物にも乗れて楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/13c9f5fea04c145f982e9b6cf06ab69e.jpg)
『針供養』は針に感謝し、手芸裁縫や芸事の上達を願うものです。
写真は撮れませんでしたが、NHKが取材に来てたのでそちらの映像を。
手芸の上達願う「針供養」
お坊さんがお経を読みあげてる中で、
参拝者は大きなこんにゃくに色とりどりの糸が通された大針をひとり1本ずつ刺していきました。
法輪寺には私自身や姪っ子の十三参りや、
紅葉を見るために嵐山に来るたびにも必ず参拝していましたが、
『針供養』をやっているなんて今まで知りませんでした。
なかなかの珍しい経験ができたと思います。
最近はあんまり裁縫してないけど、また何か作ろうかな。という気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/7ba059cd1a76060496aaf7300a868948.jpg)
一緒に行った友人たちは、職業デザイナーや趣味がハワイアンキルトという人たちなので
ちゃんと使えなくなった針を納めていました。
法輪寺には電気・電波を守護する神様もおまつりされているので、
電気で数字が出る電伝恋みくじなるものがあり、
おもしろそうなのでひいてみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/7aa72a098548502f73b7b6ab02e33ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/df315b5f9911e557b8e7e2f5b8d31fd1.jpg)
今回は忘れずに御朱印帳を持参してきたにも関わらず、
御朱印をもらうこと自体を忘れるという。。。どうしようもない忘却ぶり。自分が恐ろしい。
その後、嵯峨の湯という銭湯をリノベーションしたカフェでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/4c359ba1c9a0b85d61fc4c42c89f77b0.jpg)
銭湯のシャワーや浴槽などが、すごくいい感じに残されたお洒落でかわいいカフェなんですが、
店内撮影NGなので残念でした。
嵯峨の湯
美味しいランチを食べながら、話の流れでこんぱまる京都店へ行こうということになり、
そうと決まるとそそくさと会計を済ませ、いっさいの嵐山観光しないまま嵐電に飛び乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/4edd9ff3c19287e3ba775439ab486705.jpg)
紅芋みたいな色したかわいい車両にテンションあがりまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/21/256948c16e39878c6c3fa1609c56693a.jpg)
こんぱまる京都店はそれほど大きな店舗ではなかったですが、
まだオープン間もないこともありとても綺麗で、店員さんも愛想よくていい感じでした。
友人達と別れたあと河原町をブラブラして、お土産に阿闍梨餅買って帰ってきました。
帰って久しぶりにお抹茶点てていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/068cae845795fd4a0cdeeb89bf4ae8c5.jpg)
昨日は1日で、
モノレールと
阪急京都線と
嵐電と
京都市営地下鉄と
京阪電車と
タクシーと
自転車と・・・
いろいろな乗り物にも乗れて楽しかったです。