今日は初詣に奈良の薬師寺へ。
去年から飼い主と愛鳥は、特になんかの病気というわけではなくとも、不調続きだったので、
最近は薬師如来さまが御本尊のお寺を重点的にお参りするようにしています。
薬師如来といえば薬師寺。
さらに薬師寺でお正月の3が日限定で公開される、
約1300年前の奈良時代に描かれた国宝の吉祥天女画像も見たかったのです。
薬師寺への参拝はたぶん10年以上ぶりかなぁ。
金堂。この中に薬師瑠璃光如来、日光菩薩、月光菩薩の薬師三尊像がお祀りされていて、
今だけ限定でこの薬師三尊像の前に吉祥天女画像がお祀りされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/bccf371211e80954edd9b4cb0a30422a.jpg)
麻布に描かれているという吉祥天女の画像は、思ったよりも小さなものでしたが、
1300年も昔に描かれた画なのに、スカートの模様や宝珠の色もちゃんとわかったし、
とても大切に保存されてきたことがよくわかりました。
美と幸せの女神(仏)さまであるこの吉祥天女さまは、自分の名前の由来になっていることもあって、
いちばん好きな仏様でもあります。
こちらは西塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/860ead31aa6c7487cffd629a0cc47cb8.jpg)
吉祥天女さまが左の手のひらの上に乗せてる、赤い宝珠の形をした鈴のお守りを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/243738a9853d96db29ec66fdfa636705.jpg)
すごく心地良い音が鳴るんです。
帰宅してからこの鈴の音を愛鳥たちに聞かせてみたら、
みんな静まりかえって、耳を澄ませて聞いてました。
吉祥天女さまの御朱印もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/567cd2d5f7f1fdace7a734688554f9b0.jpg)
初詣は神様や仏様に挨拶に行くものだから、願い事はしちゃいけないなんていう話も聞いたことあるけど、
薬師寺のお坊さんの説法では、
“人間というのは、あぁなりたい、こうしたいという願いごとがあっても、
忙しい日常に流されて、願いごと自体を忘れてしまいがち。
こうして初詣に来て仏様にお参りしてお願いごとをするということは、
自分自身の願い事の確認作業でもあるから、どんどんお願い事をして構わない”
というようなことを教えてくださった。
なので、真剣にお願いごとしました。
どんなお願い事も、仏様は黙って聞いてくださるからありがたい。
叶うかどうかは別として、ほんま、叶えたいことは常に忘れんようにすることがまず大事やね。
☆
奈良に来たら必ず買って帰る大仏プリン。
いつもは奈良駅周辺のお店で買うんですが、今回は本店の“プリンの森”に行って買いました。
なんてメルヘンチックなお店!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f1/91a5234d070561d2a94df95b38cb63b1.jpg)
店内はカフェスペースもあり、本店限定のプリンソフトクリームを食べました。濃厚で美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/983b759223a1c7885679414919fa3789.jpg)
プリンの森のプリンカー。かわいいぞ。マジでプリン。ホイルまでプリンカラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ed/73dd56d224622ab54d728fc387d90f57.jpg)
やっぱりビートルかわいいな。
彼氏はフォルクスワーゲンの車しか乗らへんねんけど、
どうせフォルクスワーゲン乗るならビートルにすればいいのに。って、ずっと言うてるけど
なかなかその気にはならん様子。
恒例?の大仏プリンとハルちゃん。毎回乗っかるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/76d0fc46dd3c875355300e480de4183e.jpg)
![](//birds.blogmura.com/uroko/img/originalimg/0000905300.jpg)
にほんブログ村
去年から飼い主と愛鳥は、特になんかの病気というわけではなくとも、不調続きだったので、
最近は薬師如来さまが御本尊のお寺を重点的にお参りするようにしています。
薬師如来といえば薬師寺。
さらに薬師寺でお正月の3が日限定で公開される、
約1300年前の奈良時代に描かれた国宝の吉祥天女画像も見たかったのです。
薬師寺への参拝はたぶん10年以上ぶりかなぁ。
金堂。この中に薬師瑠璃光如来、日光菩薩、月光菩薩の薬師三尊像がお祀りされていて、
今だけ限定でこの薬師三尊像の前に吉祥天女画像がお祀りされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/bccf371211e80954edd9b4cb0a30422a.jpg)
麻布に描かれているという吉祥天女の画像は、思ったよりも小さなものでしたが、
1300年も昔に描かれた画なのに、スカートの模様や宝珠の色もちゃんとわかったし、
とても大切に保存されてきたことがよくわかりました。
美と幸せの女神(仏)さまであるこの吉祥天女さまは、自分の名前の由来になっていることもあって、
いちばん好きな仏様でもあります。
こちらは西塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/860ead31aa6c7487cffd629a0cc47cb8.jpg)
吉祥天女さまが左の手のひらの上に乗せてる、赤い宝珠の形をした鈴のお守りを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/243738a9853d96db29ec66fdfa636705.jpg)
すごく心地良い音が鳴るんです。
帰宅してからこの鈴の音を愛鳥たちに聞かせてみたら、
みんな静まりかえって、耳を澄ませて聞いてました。
吉祥天女さまの御朱印もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/567cd2d5f7f1fdace7a734688554f9b0.jpg)
初詣は神様や仏様に挨拶に行くものだから、願い事はしちゃいけないなんていう話も聞いたことあるけど、
薬師寺のお坊さんの説法では、
“人間というのは、あぁなりたい、こうしたいという願いごとがあっても、
忙しい日常に流されて、願いごと自体を忘れてしまいがち。
こうして初詣に来て仏様にお参りしてお願いごとをするということは、
自分自身の願い事の確認作業でもあるから、どんどんお願い事をして構わない”
というようなことを教えてくださった。
なので、真剣にお願いごとしました。
どんなお願い事も、仏様は黙って聞いてくださるからありがたい。
叶うかどうかは別として、ほんま、叶えたいことは常に忘れんようにすることがまず大事やね。
☆
奈良に来たら必ず買って帰る大仏プリン。
いつもは奈良駅周辺のお店で買うんですが、今回は本店の“プリンの森”に行って買いました。
なんてメルヘンチックなお店!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f1/91a5234d070561d2a94df95b38cb63b1.jpg)
店内はカフェスペースもあり、本店限定のプリンソフトクリームを食べました。濃厚で美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/983b759223a1c7885679414919fa3789.jpg)
プリンの森のプリンカー。かわいいぞ。マジでプリン。ホイルまでプリンカラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ed/73dd56d224622ab54d728fc387d90f57.jpg)
やっぱりビートルかわいいな。
彼氏はフォルクスワーゲンの車しか乗らへんねんけど、
どうせフォルクスワーゲン乗るならビートルにすればいいのに。って、ずっと言うてるけど
なかなかその気にはならん様子。
恒例?の大仏プリンとハルちゃん。毎回乗っかるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/76d0fc46dd3c875355300e480de4183e.jpg)
![](http://birds.blogmura.com/uroko/img/originalimg/0000905300.jpg)
にほんブログ村