朝起きると雨が降ってます。きのう飲んだ余韻もあったので9時頃まで寝て
ました。そして10時頃起きて外を見るとやんでます。う~ん、お酒抜きに
お散歩開始だ~。


今回は先週に決めてあった清水七夕祭りへ。清水で電車を降りたときに
知っている人らしき影を発見?話掛けようと思ったんですが、丁度電車が
来て乗り込んで行きました。月曜に会ったときに聞いてみようと思います。
たぶん“さわやかウォーキング”に参加していたと思います。駅の改札口で
受付してましたから。
それにしても人が多かったです。先週に歩いたときと比較したら、きょうは
1m平方に6~7人いたように思います。多い場所では10人くらい?

入って少し行ったら折り鶴の飾りが!スゴい数です。何羽?と思ったら短冊に
折り鶴7万320羽。参加人数約3500人、3歳~92歳の方が折ったと
書いてありました。おつかれさまです。

また少し行くとキレイな飾りがありました。なんか大根の飾り切りみたいですね。


人が集っているところがありました。なんで集っているのかな?と見たら
「男にだまされやすい名前の例」「キャリアウーマンになりやすい名前の例」
などが載っている布がありました。ここは占いのお店があるところです。
駅前銀座から出たところにある都まんじゅうさん。きょうは大繁盛でしたね。
七夕の週に1年分の売り上げしているのかな?


清水銀座の方はアーケードがないために、朝方まで雨が降っていたので
飾り付けがまだできていないところがありましたね。

これが今年の優秀賞だったと思います。「清水エスパルス」「富士山を世界
遺産に」と「大御所四百年祭」徳川家康公の人形と盛りだくさん。
で、見ていたら人形が前を向くと…。

アンパンマンです!家康公はたぬきでなくってアンパンマンすっか?!

そしてまたちょっと行ったら“イルカに乗った少年”ならぬ、“クジラに乗った
子供達”を見ました。こんな銅像があるなんて知らなかったデス。


終わりに到着です。でも遠くに神社のようなモノが見えたので行ってみました。
魚町稲荷神社だそうです。お参りしておこうと思ったのですが、近くの幼稚園か
保育所の子供達がお散歩に来ていてお弁当を食べていたのでやめました。

帰りは裏道を通って。すると“かっぱ”の銅像が立っている橋を発見です。
メイン通りもいいけどちょっと横道それるのもいいもんだと思う19面相でした。
私のお散歩は横道それっぱなしかな?
ました。そして10時頃起きて外を見るとやんでます。う~ん、お酒抜きに
お散歩開始だ~。


今回は先週に決めてあった清水七夕祭りへ。清水で電車を降りたときに
知っている人らしき影を発見?話掛けようと思ったんですが、丁度電車が
来て乗り込んで行きました。月曜に会ったときに聞いてみようと思います。
たぶん“さわやかウォーキング”に参加していたと思います。駅の改札口で
受付してましたから。
それにしても人が多かったです。先週に歩いたときと比較したら、きょうは
1m平方に6~7人いたように思います。多い場所では10人くらい?

入って少し行ったら折り鶴の飾りが!スゴい数です。何羽?と思ったら短冊に
折り鶴7万320羽。参加人数約3500人、3歳~92歳の方が折ったと
書いてありました。おつかれさまです。


また少し行くとキレイな飾りがありました。なんか大根の飾り切りみたいですね。


人が集っているところがありました。なんで集っているのかな?と見たら
「男にだまされやすい名前の例」「キャリアウーマンになりやすい名前の例」
などが載っている布がありました。ここは占いのお店があるところです。
駅前銀座から出たところにある都まんじゅうさん。きょうは大繁盛でしたね。
七夕の週に1年分の売り上げしているのかな?


清水銀座の方はアーケードがないために、朝方まで雨が降っていたので
飾り付けがまだできていないところがありましたね。

これが今年の優秀賞だったと思います。「清水エスパルス」「富士山を世界
遺産に」と「大御所四百年祭」徳川家康公の人形と盛りだくさん。
で、見ていたら人形が前を向くと…。

アンパンマンです!家康公はたぬきでなくってアンパンマンすっか?!


そしてまたちょっと行ったら“イルカに乗った少年”ならぬ、“クジラに乗った
子供達”を見ました。こんな銅像があるなんて知らなかったデス。


終わりに到着です。でも遠くに神社のようなモノが見えたので行ってみました。
魚町稲荷神社だそうです。お参りしておこうと思ったのですが、近くの幼稚園か
保育所の子供達がお散歩に来ていてお弁当を食べていたのでやめました。

帰りは裏道を通って。すると“かっぱ”の銅像が立っている橋を発見です。
メイン通りもいいけどちょっと横道それるのもいいもんだと思う19面相でした。
私のお散歩は横道それっぱなしかな?
