そばを使った料理本
「そば丸ごと百珍」が出版されました。
珍しいそばだけの料理本が出版されました。
著者はいろいろな料理本を書かれています
平出美穂子さん(郡山女子大家政学部準教授)です。
歴史春秋出版
価格は税別で千円です。
蕎麦粉・蕎麦菜・蕎麦米・蕎麦切りなどの料理を
約100品以上紹介されています。
☆蕎麦の歴史。
☆桧枝岐村の蕎麦料理。
☆おもてなしの蕎麦料理
(茶懐石・宴会用)
☆江戸時代の牡蠣蕎麦切りの復元。
☆蕎麦まるごとECO作戦?
(蕎麦の茎で灰汁を・蕎麦殻で薫製品を・蕎麦湯など)
☆年中行事とそばの御馳走の紹介など
多岐にわたる「蕎麦三昧の料理本」が出来ました。
いのしし君も「蕎麦打ち」がもう10年になりますので、
数年前に
日本人が食べてきました料理を都道県別にまとめた
「聞き書き日本の食事」・・・農山漁村文化協会
の日本の都道県の伝統料理から、
「蕎麦・うどん」の記述を
県別に研究しましたが、
地方地方で食べられてきました
「蕎麦・うどん」を調べながら、
祖先の知恵に感心したことが思い出されます。
今回の
「そば丸ごと百珍」は価格も手軽で、
読んでも楽しいので、
ぜひ、ご家庭でも揃えてほしいと思います。
健康に良い
蕎麦の実から葉っぱまでの料理本ですから・・・・・
「そば丸ごと百珍」が出版されました。
珍しいそばだけの料理本が出版されました。
著者はいろいろな料理本を書かれています
平出美穂子さん(郡山女子大家政学部準教授)です。
歴史春秋出版
価格は税別で千円です。
蕎麦粉・蕎麦菜・蕎麦米・蕎麦切りなどの料理を
約100品以上紹介されています。
☆蕎麦の歴史。
☆桧枝岐村の蕎麦料理。
☆おもてなしの蕎麦料理
(茶懐石・宴会用)
☆江戸時代の牡蠣蕎麦切りの復元。
☆蕎麦まるごとECO作戦?
(蕎麦の茎で灰汁を・蕎麦殻で薫製品を・蕎麦湯など)
☆年中行事とそばの御馳走の紹介など
多岐にわたる「蕎麦三昧の料理本」が出来ました。
いのしし君も「蕎麦打ち」がもう10年になりますので、
数年前に
日本人が食べてきました料理を都道県別にまとめた
「聞き書き日本の食事」・・・農山漁村文化協会
の日本の都道県の伝統料理から、
「蕎麦・うどん」の記述を
県別に研究しましたが、
地方地方で食べられてきました
「蕎麦・うどん」を調べながら、
祖先の知恵に感心したことが思い出されます。
今回の
「そば丸ごと百珍」は価格も手軽で、
読んでも楽しいので、
ぜひ、ご家庭でも揃えてほしいと思います。
健康に良い
蕎麦の実から葉っぱまでの料理本ですから・・・・・