「ナラタケ」をいただきました。
大きいのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/76/7120d6bd3a35b572de345a56fee824d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/0a/65746416aa60523bdc2000bdda477744_s.jpg)
昨日「キノコ汁」で美味しくいただきました。
一昨日、
Tさんより採りたての「ナラタケ」をいただきました。
夜でしたので、
昨日朝、上記写真のように
「キノコ汁」を多めに作り、
朝とお昼においしくいただきました。
今回は具を豆腐だけにして、
「ナラタケ」そのものの味を楽しみました。
おいしかった!!
夜は「キノコうどん」にしていただき、
今朝は「おじや」にして、おいしくいただき
とことん
「ナラタケ」の味を楽しみました!!
いわき市の小島町で採れたものです。
ナラタケとは:
ハラタケ目キシメジ科ナラタケ属に分類されて、
主に木材腐朽菌として生活しているキノコです。
いい味が出るキノコですので、
麺類によく使われます。
Tさん
御馳走様でした。
大きいのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/76/7120d6bd3a35b572de345a56fee824d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/0a/65746416aa60523bdc2000bdda477744_s.jpg)
昨日「キノコ汁」で美味しくいただきました。
一昨日、
Tさんより採りたての「ナラタケ」をいただきました。
夜でしたので、
昨日朝、上記写真のように
「キノコ汁」を多めに作り、
朝とお昼においしくいただきました。
今回は具を豆腐だけにして、
「ナラタケ」そのものの味を楽しみました。
おいしかった!!
夜は「キノコうどん」にしていただき、
今朝は「おじや」にして、おいしくいただき
とことん
「ナラタケ」の味を楽しみました!!
いわき市の小島町で採れたものです。
ナラタケとは:
ハラタケ目キシメジ科ナラタケ属に分類されて、
主に木材腐朽菌として生活しているキノコです。
いい味が出るキノコですので、
麺類によく使われます。
Tさん
御馳走様でした。