今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

◎紅葉◎展望◎ 南沢山~富士見台

2014年10月23日 | 「山」のひきだし
明日もいいお天気だしどこかに行こうかな~ (最近の私のどこか、ももちろん山、です)
綿向はもう少し用心しとこうか、伊吹はきついか、赤坂山にしようかな、一人なので大勢いる山じゃないといやだし・・・
なんてことを考えながら夜ゴソゴソ準備をしているところに、一通のメールが。

ただ以前の写真を送ってきてくださっただけのメールでしたが、最後の一言 <明日は南沢山~富士見に行きます> 
お誘いでも、どうですかでもなくただぽつりと漏らされたその一言に飛びついてしまった私。

少し遠いけど、一人で赤坂山より楽しそう、紅葉も見ごろみたいだし、とそんなこんなで出かけてきました。

折しも只今阿智セブンサミットというイベント中で、今日の南沢山と富士見台高原はその中の山なんですね。


今回設置された立派な看板。ふるさと村自然園登り口。

山に入った途端、カツラの木の甘い香りの歓迎を受け、またもやス~ハ~・スーハ~。しすぎて道を間違え、早々に下山するところでした。


テンション上がります。





青空~~

沢コースの分岐を過ぎると、ほどなく南沢山頂上です。きつい登りもなくとても歩きやすい道です。足元を気にすることなく、あちこちきょろきょろ紅葉を見上げながら歩けるのがいいです。






御嶽山の噴煙が見えました。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。


気持ちのいい笹原。


笹原は見ていると気持ちいいのですが、日差しを遮るものがないので歩いていると暑いくらいです。



横川山に到着。

わ~~ 絶景です。それしか言いようがない。360度の大展望。わ~うれしいな。いつも鈴鹿の鉄塔などが入った展望しか見ていない私は大感激です。


南アルプス。


この間行った南木曽がど~ん


中央アルプス。


乗鞍と北アルプス

ここでランチにしますが、場所が狭いと言うこともありますがここでは誰も円陣を組みません。みんな一列になって展望を楽しみながら食事しています。立ったまま食べている人もいますよ。

最初は上着を着込みましたが、温かいにゅうめんなどをいただいたりしているうちに暑くなってきて、また脱いだり、絶景を見ながらのランチは最高でした。



お昼からも笹原の中を行きます。
程なくして山の斜面が見えてきました・・・


きれい! かわいい! メルヘンの世界のようです。


こっちも。


こっちも。


日が当たっていても当たっていなくても、それはそれできれい。

もうみんなわぁ~わぁ~と歓声を上げながら、後ろを振り返り振り返り、ちっとも前に進まないのでした。


樹林帯の中に入ったら入ったで、紅葉を間近に。


落ち葉の絨毯を踏みしめて。


もう名残惜しくて~


富士見台高原に到着。


日曜日とあって大勢の行楽客でにぎわっています。


この山登頂で、7座制覇されたセブンサミッター。おめでとうございます。

このあたりにくると青空も隠れてしまって、展望も効かなくなってしまいました。
なんでも富士見台では日本百名山のうち、23座を見ることができるのだそうです。横におられた人に午前中の展望を話すと、残念がっておられました。

神坂小屋、萬岳荘に立ち寄り、古代東山道を降りていきました。




こちらは違う樹木の紅葉です。


昔の放牧の牛が歩いた名残の柵だそうです。


落葉松も色付いてきました。

久々のロングコース、よく歩きました。でも往路と帰路の道が違うのでいろんな紅葉を楽しみながら歩いたせいか、あまり疲れは感じませんでした。

好天候、紅葉、展望、好条件といくつかの偶然で実現した今回の山行、思い切って出かけて本当によかったです。


平成26年10月19日(日)晴れ

南沢山   (1564m)
横川山   (1620m)
富士見台高原(1739m)

ふるさと村自然園登山口(8:40)~南沢山(10:45)~横川山(11:30)~富士見台高原(13:50)~神坂神社登山口(16:20)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする