
6月に入りツバメがやってきました。やれ今年もやってきたかと、楽しみに観察していたところ、今年のツバメは何とも不器用でうまく巣が作れません。
去年の巣を利用するので、ちょいちょいと補修をするだけでよいと思うのに、拾ってきた藁すべなどをうまく塗り固められずにグサグサのまま。
そのうちあきらめたのかどこかに行ってしまいました。
あー今年はもうダメなのかなぁと思っていると、梅雨もあけて本格的に暑くなってきた頃、またツバメがやってきました。
今度のはうまく巣を直して、やがて卵を産み元気なひなが4羽孵りました。
順調に大きくなっていますが、こんな真夏に子育てをしているツバメは初めてです。
暑い中、親ツバメはせっせとえさを探しては運んでいます。そうして夜は、ひなが大きくなって巣が狭くなってきたので
親はどこかで寝ているようです。もうヘビとかに狙われないのかな。ちょっと心配で毎朝確認に行きます。
ところで今年の干支は辰ですが、詳しく言うと壬辰(みずのえたつ)です。
この壬辰にそれぞれ女偏をつけると・・・・「妊娠」となり、今年は大変めでたい繁栄の年なのだそうです。
そういえば、朱鷺も、パンダ(結果かわいそうなことになりましたが)も、何十年ぶりかに無事誕生したり、なるほどなぁと思っています。
季節外れのうちのツバメのひな達もめでたい年にあやかって、無事巣立つことを願っています。

今日のおべんとう。牛丼。
うーん、ワタシにはもう無理
散歩に出かけると、最近めっきり少なくなった雀の群れに出会います。
ちょっと、うれしい。
>うーん、ワタシにはもう無理
って、世間のことばかり考えていて、
自分にあてはめるということは、全くなかったです。
無理か無理でないかは別にして??
雀の群れに出会ってうれしい、なんて言う環境もちょっとあこ がれますねぇ。
今回は本当にスミマセンでした。
当初の予定コースにされたんですね。お疲れさまでした。
お花や、展望や、レポのアップ楽しみにしていたのですが・・・
まあそういうこともありますわ、長い人生の中では←オーバー。
これに懲りずに是非また誘ってくださいませ。