今年は五山の送り火の薪の件で、ごたつきましたけどお盆も終わってしまいました。
なのに今頃お盆ネタ(__;) ちょっとパソコンのトラブルで今頃に。
私の地方ではお盆に帰ってくるご先祖様のことを、「おしょらいさん」とか「しょうらいさん」と呼びます。
たぶん精霊がなまったものだと思われます。
13日の夕方お寺に迎えに行って、14日の夜まず近くの川に送っていって、15日の朝お寺詣りをすませて、残っておられる方をお墓まで送っていきます。
9日のお墓参りを皮切りに23日の地蔵盆まで、仏壇の火は灯しておきます(電気ですけど)道中暗いといけませんからね。
おしょらいさんが帰っておられる間は、食事のお世話やら、念仏をあげたり、おしょらいさんの事だけをしていたらよい。と教わりました。その昔、帰っておられるのに放っておいて、畑で仕事をしていて家に戻ってみると、寝かしておいた赤ん坊が血だらけになって泣いていた・・・という話があったということです。怒ったおしょらいさんの仕業だと。こわっ!!
それではおしょらいさんの食事メニューです。
「しんこ」と呼ぶおだんごを御供えしてお迎えします。麻殻の箸がばらばら(__;)
明くる朝の朝食、ぼたもち。朝から作りました。口直しにきゅうりの浅漬けを添えて。
昼食はさっぱりそうめん。具は畑で採れたもの、茄子と新里芋。
夕食は白いごはん。おかずは味噌汁と、野菜の和え物。
夜食にあんこもちを召し上がります。やっぱりきゅうりの浅漬けと。
そして、白い丸餅をお土産に持って帰られます。
昔は食材とかもっと詳しく、きちんと決まっていたらしいですが、今はあるもので作っています。
決まり事は、魚、肉を使わないということです。
しかし、お餅が好きなんですね~ ほとんどお餅。
食事を御供えしたら、その都度お経をあげます。最後は御詠歌でお送りするのですが、これが長い・・・・
私が生前知っているおしょらいさんはおふたり、ずっと一緒に暮らしていた人をこうしてお迎えして、まつるのは少し不思議な気持ちです。満足して帰っていただけましたでしょうか。
本日の一句 1年分 お経唱えて 盆終わる
なのに今頃お盆ネタ(__;) ちょっとパソコンのトラブルで今頃に。
私の地方ではお盆に帰ってくるご先祖様のことを、「おしょらいさん」とか「しょうらいさん」と呼びます。
たぶん精霊がなまったものだと思われます。
13日の夕方お寺に迎えに行って、14日の夜まず近くの川に送っていって、15日の朝お寺詣りをすませて、残っておられる方をお墓まで送っていきます。
9日のお墓参りを皮切りに23日の地蔵盆まで、仏壇の火は灯しておきます(電気ですけど)道中暗いといけませんからね。
おしょらいさんが帰っておられる間は、食事のお世話やら、念仏をあげたり、おしょらいさんの事だけをしていたらよい。と教わりました。その昔、帰っておられるのに放っておいて、畑で仕事をしていて家に戻ってみると、寝かしておいた赤ん坊が血だらけになって泣いていた・・・という話があったということです。怒ったおしょらいさんの仕業だと。こわっ!!
それではおしょらいさんの食事メニューです。
「しんこ」と呼ぶおだんごを御供えしてお迎えします。麻殻の箸がばらばら(__;)
明くる朝の朝食、ぼたもち。朝から作りました。口直しにきゅうりの浅漬けを添えて。
昼食はさっぱりそうめん。具は畑で採れたもの、茄子と新里芋。
夕食は白いごはん。おかずは味噌汁と、野菜の和え物。
夜食にあんこもちを召し上がります。やっぱりきゅうりの浅漬けと。
そして、白い丸餅をお土産に持って帰られます。
昔は食材とかもっと詳しく、きちんと決まっていたらしいですが、今はあるもので作っています。
決まり事は、魚、肉を使わないということです。
しかし、お餅が好きなんですね~ ほとんどお餅。
食事を御供えしたら、その都度お経をあげます。最後は御詠歌でお送りするのですが、これが長い・・・・
私が生前知っているおしょらいさんはおふたり、ずっと一緒に暮らしていた人をこうしてお迎えして、まつるのは少し不思議な気持ちです。満足して帰っていただけましたでしょうか。
本日の一句 1年分 お経唱えて 盆終わる