身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

ランドル環検査

2006-09-08 | 日記・エッセイ・コラム

今日 子供の懇談会があった

プリントを渡され・・・字がかすれてよめない~~ 目の疲れかパソコンのしすぎなのか?

しかたがないので 夕方眼科へ急ぐ・・・・・・・・・・・・・200609081645000

http://homepage1.nifty.com/okonomigaki/200312/a2.html

視力検査 これでは全く食い倒れ人形・・・・・・・・

視力検査はランドル環検査とよばれ

直径7.5mm、太さ1.5mmのランドル

ト環の切れ目を、5m離れて見分けられる視力が「1.0」。このとき、環の切れ目と目との角度はちょうど1分(60分の1度)になる。

距離が2.5mになると、視角は倍の2分になり、視力は0.5となる。よって、視力は「1/視角」と定義できる

で私は視野5メートル

それをちかずける事に・・・・

ようするに老眼・・・とりあえず 

お始めキッということで 一番軽い

クラス、

一番悔しかったのは

なんといっても

よく見えた・・・こんなに視界が

かわるなんて~っ ショック・・

( ̄□||||!!

でももう年ですから(爆)

大阪万博おぼえてますから・・

o( ̄ー ̄;)ゞううむ

ランドルト環

日本で視力を測定するときに用いるアルファベットの「C」のような上下左右になっているリングをランドル環(左の図)といいます。

5メートルの距離から太さ1.5mm、直径7.5mmのリングの、幅1.5mmのランドル環の方向がわかる視力を1.0としています

ランドル環それはcccLandolt

シェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェーー   

ヽ( ̄▽ ̄*

遠視かぁ~ 考えようによっては成長している 証拠かと・・・!
 

http://www.wakaba-hp.or.jp/eye/common_f/common_10.html

乱視の検査サイトを見つけました 自己チェックしてください。