身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

名古屋神経学講座のひとりごと

2009-04-05 | 日記・エッセイ・コラム

名古屋に行っています。ブログは前日書いたものです。(いんちき(=^・^=))

神経学講座といっても、神経学にもいろいろありまして・・

神経診断学ではなく、神経生理でもありません。でも神経系の解剖と生理と

カイロプラクティックのアプローチも入った、そして、カイロプラクティック的な

吹き寄せ神経学です。※吹き寄せ

カイロプラクティックのテクニックセミナーなども良いのですが、

この神経学を受け知識が広がり、考え方が変わりました。

そしていろんな脳に関係するの分野を知ることが出来ました。

特に知覚、認知からの身体運動学、や感覚統合、といった

考え方にも出会うこともでき多くのヒントを得られます。

神経学講座受けててよかった~

・・・・・・・・・・・・・・J0002a_2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※吹寄せ(ふきよせ)とは、

吹き寄せといった御菓子ご存知ですかぁ??

子供の頃よく食べたものです。(おそらく、もらい物・・)

子供が好んで食べる御菓子ではないですが、京都の高級菓子です。

子供の頃なんで吹き寄せなぁん~~?て母に聞いたことがあります。

風て吹き溜まりになった葉っぱのこととおしえられました。

なるほど、秋の葉っぱのような???

正式には吹き寄せとは

着物の模様のことで

いろいろなものを寄せ集めた模様のことをいうようです。(=^・^=)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。