今日は8月29日(日)。夏の甲子園の高校野球中継の関係で、関西地区のプリキュアの放送スケジュールが大きく変わりました。特に今年は高校野球の期間中、長雨で試合が順延されたりして、高校野球も運営で苦労されたようですが…。
ただ、今日は午後から高校野球は決勝戦(智弁学園対決だったようですが…)。だから関西地区もプリキュアと仮面ライダーの放送がありました。でも、今日、関西地区で放送された内容は、本来は先週の日曜日(22日)に他の地区では放送された分のはず。そして本来、今日、放送予定だった分は、あしたの午前中に放送される見通しです。ちなみに私はあす、毎年やってる家の近所の某大学の集中授業なので、録画で見るしかないか…というところです。
さて、とりあえず今朝のプリキュア(本来は22日放送の分)ですが、毎年恒例の夏休みの「宿題ネタ」の回でした。まあ、毎年夏休み最後の回あたりになると、プリキュアのなかの誰かが「宿題が終わらない」とか、そういう話がでてくるのですが…。今年はプリキュアたちのトロピカる部が、「宿題のできていない子を応援したい」という垂れ幕を校舎に出すという話でした。
ところがその垂れ幕を出したときに風が吹いて…。生徒会長がテレビの生番組でインタビューを受けているところに、その垂れ幕が飛んでいく。生徒会長も学校の池にその垂れ幕におされたせいか落ちてしまって…。生徒会長が激怒。「トロピカる部の活動停止!」なんてことを言い始めます。
その話を、なぜか先ほどのテレビ局の方が聴きつけて、「生徒会VSトロピカる部の対決をしたらどうか?」という提案をします。というのも、先ほどの生番組に寄せられた視聴者の声で、トロピカる部や生徒会長の評判がよかったとのこと。そこでクイズ番組に出て、それで決着をつけたらどうかとテレビ局が提案するわけです。当然、トロピカる部も活動再開をかけて出ますし、生徒会も対抗して出ることになりました。
さて、その番組なんですが…。パンサーの向井さん(お笑い芸人さん)が司会の番組で、自分たちの暮らす街の紹介をしながら、中学生たちがグループでクイズに回答するという番組。雰囲気的に、昔、テレビでやっていた「ウルトラクイズ」みたいな感じです。
今回は全4問で、最初はトロピカる部が正解。次の問題はローラがまちがえて泥に落ちる。3問めはブティックで服の値段を1万円以内で抑えつつ、なおかつたくさん重ね着させておなかまわりを分厚くさせるというもの。これはトロピカる部がサイズでは勝ったものの、金額が少しオーバー。
そして決着は4問め。このままだと生徒会がリードなのですが、4問めに正解すると、トロピカる部が逆転します。「この街の名前は?」という単純な出題なのですが、「早おしクイズ」なので、押しボタンを探さないといけません。どうやらその押しボタンは、プリキュアたちの暮らす街の博物館にあるようで…。生徒会も、プリキュアたちトロピカる部も、みんな博物館めがけてダッシュします。
そのダッシュするなか、トロピカる部の部長・アスカ(キュアフラミンゴ)と生徒会長が抜け出し、押しボタンのところでほぼ同着。どっちが早いか…。そこへ、人々のやる気を感じ取ったヌメリ―とゼッタイヤラネーダが出現します。ゼッタイヤラネーダは、生徒会長やテレビ局の取材陣などのやる気を吸い取るのですが…。プリキュアたちがここで変身。キュアフラミンゴとキュアラメールの力で、やる気パワーを取戻し、ゼッタイヤラネーダとヌメリ―は去って行きます。
生徒会長とテレビ局の取材陣のやる気がもどったところで、早押しボタンをどっちが先におしたか、録画を検証。変身したプリキュアたちの姿は映っていなかったので一安心ですが…。どうやら指先の分だけ、アスカが早かったようです。そこで回答権はトロピカる部へ。アスカが「あおぞら市」と正解を答えて、見事逆転。無事にトロピカる部の存続が決まりました。そのあとは、アスカやまなつ(キュアサマー)、サンゴ(キュアコーラル)等々が、学校とトロピカる部の宣伝を番組のなかでやる・・・というところで、今回の放送分は終了です。
ちなみに次回の放送分ですが、プリキュアたちの学校の桜川先生(トロピカる部の顧問)が、どうやら授業参観を前に緊張している様子。どうも桜川先生のお父さんが授業参観に来るようで…という、そんな予告編でした。
ということで、久々のプリキュアの話、おわります。