清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

雷雨に注意!猫もおびえて。

2008-07-27 21:13:29 | Weblog

午後、暗雲を伴い、激しい雨が降りました。

清運寺を訪れていた来客が、雨の降らぬうちにと午後3時27分発のかいじ号で新宿へ向かいましたが、石和付近で、激しい雨になり、4時すぎに大月付近まで、徐行で進んだという連絡がありました。

その後、5時頃テレビの字幕で甲府~高尾間の運転見合わせのテロップが流れ、運転再開のテロップが出たのは6時半ごろです。

なかなか、自宅に帰宅したという連絡がないので心配していたところ、7時半過ぎに無事ついたという連絡が入りました。

なんでも、中央線全体のダイヤが乱れ、新宿駅に入る列車が詰まっていて、かいじ号がなかなかホームに入ることができなかったとのことです。

本来なら5時過ぎに新宿着のはずが、到着したのは6時40分過ぎになってしまったようです。

ご高齢の方なので、途中で具合が悪くならないかと心配しましたが、ひと安心です。

甲府ではそれほど、すごい雷雨にはなりませんでしたが、山梨県内では、停電したり、浸水した家屋もあったようです。

山梨は、東京と違い迂回路がありませんから、ちょっと雨が降ると、鉄道も、道路も止まってしまい陸の孤島となってしまいます。

雨が降る前、清運寺の猫もただならぬ気配と雷の音におびえていました。

<ん、なんかへんだぞ。>

<なんだこの音は、>

<あーびっくりした。>

<まだ、変な音がするのかな?>

<怖いから逃げたほうがいいかも・・・>

 日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ →ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お香で涼しく。

2008-07-27 13:18:54 | Weblog

一昨日は36度、昨日は37,8度、どおりで暑かったわけです。

まだまだ、この暑さは続きそうです。

昨夜は山梨市の万力公園近くの笛吹川で花火大会でした。

昨日お会いした方が、峡東地方には、雷雨注意報が出ているので、花火大会が中止にならないかと心配していました。

でも、今朝、新聞を見たら、花火の記事が載っていましたので、天気は大丈夫だったようですね。

さて、この暑さを乗り切るためには、どんな方法があるのか。

皆さん、工夫されていることと思います。

その中で、涼しさの演出として、お香を使うというのがあります。

最近は、アロマテラピーと称して、香りで癒しを得るということが広く行われるようになってきました。

しかし、日本では昔から、お香を焚くということで、いろいろな効用を得ていたようです。

現在は香道で使われるような香木や練香だけでなく、線香タイプの手軽に使えるものも多くなってきました。

いろいろな香りのものが出ています。

その中から、夏には、さわやかな香りのものを使って涼しさを演出してみてはいかがでしょうか。

湿度の高さからくる蒸し暑さには、スパイシーな香りを使うと、気分がすっきりし、安らかな癒しをもたらします。

夏にお香、試してみてはいかがですか。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ→ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする