さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

ネモフィラブルー

2019年05月05日 | 
GWも残すところ今日を含めてあと2日、高速道路の混雑も今日まででしょうか?
GW期間中、MFではジュウイチやマミチャ・コマドリ・コルリなどで賑わってる様子ですが、休み中だけに人もいっぱい!!
最近は、人の多い所で撮るのはどうも苦手で、こんな時はいつも敬遠してしまいます。(決して人嫌いになったわけではありませんよ!(笑))
そんなわけで、いよいよネタ切れ寸前なので、またまた、在庫からですが、季節外れの記事になりそうですね。ご容赦を!!

ネモフィラ第2弾です。
ネモフィラも一つ一つよく見てみると、それぞれ個性があるように見えてきます。

 

白い花もところどころ、ブルーに混じって咲いてました



花の形や色も、微妙に違うものがあって、そんな花を探しながら撮るのも、また楽しいですよ。
ネモフィラ(瑠璃唐草)は、北アメリカ原産の一年草ですが、青い花の中心が白いその花姿から英語では「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」と呼ばれています。
また、ネモフィラには様々な種類がある事でも知られてますが・・・・・
一番人気は、ブルーの代表選手「ネモフィラ・メンジーシー」でしょうね。
花の色は、代表的なブルー以外にも、紫色や上の写真のような白いものがあるそうです。
他にも、5つのの花びらの先に点々とした濃紺の斑点の入った「ファイブ・スポット」
花弁が黒紫色でレースのような白い縁取りのついた「ネモフィラ・ペニー・ブラック」
白の斑点模様の入った「ネモフィラ・スノーストーム」などがあり、多彩ですね。 残念ながらここで見れるのはブルーと白だけでした。

 

虫たちも、ネモフィラブルーに誘われて・・・・・・特にハチたちは脚に花粉をいっぱい付けて重そうです。




この時期、この公園では、ポピーやチューリップも咲いてるのですが、チューリップは少し遅かったようです。
ポピーの咲いてる広場までは少し時間がかかるため、今回は断念!!





コメント (17)