さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

今春はコムクドリの当たり年?

2019年05月14日 | 野鳥
エナガの団子ばかりが気になって、同じ日に撮ったコムクドリの記事が、記事一覧に残ったままになってました。
今更、桜の時期ではないのですが・・・・・見てくださいね。

エナガの団子を見た後は、コムクドリ探しです。
この公園では、4~5羽ぐらいのコムクドリが園内の桜の樹を中心に周遊してるようですが、すぐに見つかりましたよ。
群れは一瞬で姿を消してしまいましたが、1羽だけ、良い所に留まってくれました。


この子は「襟巻タイプ!!」



桜の樹には、餌が豊富なので、この時期になるとコムクドリが小さな群れでやって来ることが多いですね。
イモムシは豊富なタンパク源、この時とばかり栄養補給です。


今年は特にこのコムクドリが多いように感じます。あちこちの桜並木で群れが観察されてますね。




今では、季節外れになってしまいましたが、折角なので、この日、近くで咲いていたサクラソウも添えておきますね。



コムクドリの「襟巻タイプ」と「笑窪タイプ」の事は以前の記事で書いてますので、未読の方は・・・・・こちら




コメント (20)