さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

田んぼ一回り・キアシシギ(黄脚鷸)など

2019年05月20日 | 見学
ムナグロに混じって1羽のキアシシギがいました。
のんびりしたムナグロと違って、チョロチョロ動き回って、農道を人が通ると、あわてて遠ざかります。


MFではこのキアシシギよりアオアシシギの方が多いように感じますが、春先のキアシシギはなんだか新鮮な気持ちになります。


ムナグロの傍を行ったり来たり!! こうして見ると、ムナグロより、かなりスマートですね。日本では、中型のシギ類の基準になってる鳥の一つだそうです。



コチドリが鳴きながら飛びまわってましたが、すぐそばにやってきました。コチドリもそろそろ子育ての時期ですね。


チュウサギも婚姻色に染まって、春の柔らかな風に乱れる飾り羽が綺麗でした。


この日は富士山も見えてましたが、まだまだ雪が残ってるんですね。


遠くには武甲山も・・・・標高1304m、日本200名山のひとつも、セメントの材料である石灰岩採掘のため、北側が削れたように見えます。







コメント (16)