さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

セイタカシギが再び

2022年01月06日 | 野鳥

2021年、年末最後の鳥見で訪れたのは、いつもの沼のです。

12月25日、久しぶりに訪れた沼は、水位も下がり、シギチには最適の環境が整ったはずなのですが、閑散とした様子。

逆光ですが、南側の浅瀬もこんな状態で、あれほどたくさんいたヒドリガモの姿もまばらで、コガモが一番多くなったようです。

南側の浅瀬で、1羽活発に動いていたのはセイタカシギ。

若鳥でしょうか? 採餌の真っ最中。

一時は6羽ほどいたセイタカシギですが、その後姿を消し、ほぼ1か月ぶりの登場です。

小さな魚をゲット!!見えますか?

沼を半周してみたものの、イカルチドリがわずかにいただけでカモたちの姿も少なくなってました。

あのオオハシシギの姿は???       ・・・・・・・・続く!!

*昨年末からパソコンの調子がおかしく、いつダウンするか??ヒヤヒヤしながらの投稿が続きそうです。

 

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 2022年はタゲリから! | トップ | パソコン不調でドック入り »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ソングバード)
2022-01-08 06:54:06
>てっちゃん
北海道も同じような状態なんですね。
こちらでも、全般的に、冬鳥は来てるのですが、数が少なくて、皆さん鳥を求めて、大変なようです。
セイタカシギもいつまで居てくれるやら・・・・
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-01-08 06:51:23
>noharatugumiさん
やっぱりだめでしたか!
私もまだ年明けには行けてないのですが、予想通りですね。
北本も賑わってきたようですが、近いうちに行ってみます。
PCの突然の不調、困ったものです。
ついに本日からドック入り、しばらく訪問できませんので・・・・


>robinさん
セイタカシギが再びやってきました。
多分そのまま越年したと思うのですが・・・・
近いうちの確認してきます。
PCの不調、今回はシステムではなくハードの不調なんです。
今日からドック入りのため、しばらく訪問できませんので、よろしく!!
返信する
Unknown (てっちゃん)
2022-01-07 23:35:17
そちらの沼は寂しい状態なのですね、こちらの港も、本当に寂しくて、シノリガモと、ホオジロガモが数羽居るだけでした・・・最近海鳥が少なくて、ちょっと心配しています・・・

でも、セイタカシギが居て羨ましいですね~
返信する
今年もよろしくお願いします。 (robin)
2022-01-07 19:47:27
ソングバードさん、こんばんは。
いいなぁ~、まだ、セイタカシギが居るのですか!
それから、PCの具合が悪いようですね。
心配しながら、投稿しているもの大変ですね。
フリーソフトのCrystal DiskInfoなどで
PCの状況を調べたら如何でしょうか?
返信する
Unknown (noharatsugumi)
2022-01-07 17:26:56
実は4日の早朝に沼に立ち寄ったんですが…
ダメでした。笑
その後に訪れた北本で何とか挽回でした。
一羽だけシギがいたんですが…遠くてしかも朝の光で識別できませんでした。
僕のPCも処理速度が遅くなっていまして…そろそろ買い替えかなと思っています。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-01-07 06:04:44
>kogamoさん
セイタカシギが久しぶりにやってきました。
1か月ほど前にいた同じ個体かどうかわからないのですが、他に仲間がいなくてちょっと寂しそう!!
小さな魚、見えましたか!
幸い餌は豊富なようなので、このまましばらく滞在してくれるといいのですが・・・・
PCの不調、困ったものですね。
明日ついに原因究明のためドック入りすることにしました。
しばらくブログもお休みかも?


>ロメオさん
この日は1羽だけポツンといて、寂しそうでした。
カモたちの姿も少なくなって、1羽だけですが、よく目立ちますよ。
この沼、冬の風の吹く日は最悪なんです。
風を遮るものがないため、とても鳥見どころではありません。
せっかく干潟も広がって、期待したのですが、新年早々、あまり期待できない状態が続きそうです。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-01-07 05:56:29
>country walkerさん
水位が下がって最高の環境になったのですが、やはり一時期満水になったのがいけなかったのか、カモも含めて野鳥の数が激減です。
林の方も相変わらずのようで、新年の初鳥見も大した成果がありませんでした。
今シーズン、やっぱり全体的に数が少ない状態が続いてるようですね。
幸か不幸か、PCがドック入りそうなので、ネタ切れも一時的に解消しそうです。(笑)


>ポージィさん
そうなんです。
折角、環境が整ったのに、肝心のシギたちはどこへ??
年が明けてからは、まだにに行けてないので、最新の状態は分からないのですが、賑やかな沼が早く戻って来て欲しいものです。
大量のヒドリガモたちがなぜ急にいなくなったのか?原因は不明ですが、近くに一時避難してるだけならいいのですが・・・・
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-01-07 05:47:36
>fukurouさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
木曽の自然レポート、楽しみにしてます。
昨年末からPC本体から異常音がし始めて、操作上は問題ないのですが、明日、確認のためドック入りしそうです。
再インストールにならなければいいのですが・・・・一応主なデータはバックアップしましたが、10日ほどかかりそうです。


>だんちょうさん
野鳥にとっては最高の環境になったのですが、肝心の鳥たちはどこへ??
早く戻って来て欲しいものです。
PCの方は、サービス預けにすることになりました。
早く戻ってきてくれるといいのですが・・・
返信する
Unknown (ロメオ)
2022-01-06 16:08:57
ソングバードさん、こんにちは。
セイタカシギ、一羽だけ戻って来たのでしょうか。
仲間を引き連れてきてくれたらうれしいですね。
お天気の良い日の沼は、見晴らしがよくて気持ち良さそうですね。
でも、空っ風が吹き荒れそうな所ですね。
鳥たちも暖かい所へ移ってしまったのでしょうか?
返信する
セイタカシギ (kogamo)
2022-01-06 16:03:30
こんにちは。
優雅なセイタカシギさん、良いですねぇ。若い子は、しぐさも可愛らしいですね。
広々とした静かな沼を闊歩しながら餌を探す様子がのどかで、いつまでも見ていたくなります。
ゲットした魚、ちゃんと見えます。
小魚でも、いくつも食べるとお腹が満たされますね。^^
パソコンの不調が困りましたね。早く回復すると良いですね。
私のは、立ち上がりが遅くて^^;
返信する
こんにちは (ポージィ)
2022-01-06 13:57:40
シギチたちに好条件が整ってきたのに、戻ってきたのはセイタカシギ1羽
だけでしたか。SNSでもやっていればすぐに情報を得られて舞い戻って
くるかもしれませんが、鳥さんたちの間ではそんなに早くは情報が
伝わらないのでしょうね。そのうち戻ってきたときにも、まだ好条件が
続いているといいですね。
消えてしまったヒドリガモたちはどこへいったのでしょうね。
返信する
Unknown (country walker)
2022-01-06 09:24:55
おはようございます。
水位が下がってシギたちには絶好の環境となりましたね。
その分?カモたちが減ってしまったのでしょうか。
近くの池、例年ならば様々なカモたちが数百羽は飛来するのですが何故か今年は激減。
しかし水位は高いのでシギ地の姿もほんの僅かだけ。。。
山手の公園にも冬鳥の姿が少なく、これから先が思いやられるところです。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-01-06 08:46:01
だんちょう

こんにちは!
野鳥にとっては素敵な環境ですね!
パソコンなんとか持ちこたえてくれるとよいですね!
返信する
あけましておめでとうございます。 (fukurou)
2022-01-06 08:44:09
ソングバード様
おはようございます。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
鳥のこといろいろ教えてくださいね。
よろしくお願いします。
私のパソコンも不調で困っています。
朝一番で立ち上げると、再起動かけないと順調に動いてくれません。
私もひやひやして使っています。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事