すっかり秋らしい気候になってきましたが、夏が長引いたせいで、紅葉もだいぶ遅れそうな気配ですね。
今回は、前回の北本自然観察公園の続きです。
ワタラセツリフネソウの傍には可愛いミゾソバ(溝蕎麦)の花が咲いてます。金平糖のような透明感のある小さくて可愛い花です。
北海道から沖縄までの水辺に多く自生するタデ科の一年生草本植物で、水田や湿地の溝に咲く蕎麦の花に似てることからこの名前が付けられたようです。
花の形が金平糖に似てることから「コンペイトウグサ」、ほこ型の葉が牛の顔に似てるから「ウシノヒタイ」と呼ぶところもあるようです。
こちらの花は咲き始めてだいぶ経過した花でしょうか?周囲に花粉が飛び散ってます。昆虫が歩き回ったのでしょうね。
暗い林の道端には、ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)が咲いてます。
以前にも紹介したのですが、ロケットのような形をした蕾です。
蕾がはじけて開花し始めたところかな??
やぶ蚊に悩まされながら、動画も撮ってみました。今回も手持ちで見難いですが、見て下さい。
結局この日はワタラセツリフネソウ・ミゾソバ・ヤマジノホトトギス+エゾビタキのおまけもついて、久し振りに成果の多い半日でした。
いつもコメント有難う!!
ミゾソバやツリフネソウにはいろんな昆虫たちが集まってくるようです。
花蜜はどんな味がするんでしょうね。
野鳥の動画は時々取るのですが、花の動画も面白そうですよ。
今回はR7で撮ってみました。
ミントさんも挑戦してみてくださいね。
可愛い花でしょう。
まさに金平糖のようで、思わず食べたくなるような花です。😋
ここではワタラセツリフネソウと一緒に咲いてるので、近くで観察できるんですよ。
久し振りの動画ですが、動画の方が咲いてる様子をうまく伝えられそうなので、これからも活用してみたいと思います。
ホトトギスももう少し明るい所で咲いてくれたら、やぶ蚊に悩まされることもなかったのですが・・・・
そろそろ紅葉の時期ですね。
楽しみが増えそうです。
可愛いですね♡
ミゾソバは大好きな花で 蜂も良く吸い蜜してますね♪
ホトトギスも可愛いです(*^^*)動画も綺麗ですね♡
秋ですね♪
可愛さと透明感が、仰るように金平糖を思わせますね。
美味しそうに見えちゃいます(^^)
今シーズン、遠目には咲いているのを見つけたものの、近くへ寄れず
でしたので、嬉しく拝見しました。動画も有難うございます。
動画のミゾソバの花には何やら虫さんが訪問していましたね。
ソングバードさんにはやぶ蚊が訪問でしたか…ひぇ~大変な思いを
されながらの撮影、お疲れさまでした。
コメント有難うございます。
まさにお菓子の金平糖のようでしょう。
上手く名前を付けたものです。
この公園は、この時期いろんな花が咲いてるので、散歩しながらの花撮影でした。
今回は久しぶりに動画も撮ってみたのですが、咲いてる様子が分かって頂けましたか。
これからもたまには花の動画も撮ってみますね。
ホトトギスの花、撮り甲斐がありますよ。
今度見つけた時は是非撮って見て下さい。
私にとっては、野鳥のホトトギスの方がありがたいのですが・・・😉
いつもコメント有難うございます。
チャンネル登録も有難うございます!!
普段動画はあまり撮らないのですが、時々ブログ用にアップしてます。
これからも時々見て下さいね。
コメント有難うございます。
動画も久しぶりなのですが、特別な機材は使ってなくて、普段の花撮り用のカメラで撮ってます。
後で編集するのが手間ですが、面白いですよ。
ぜひ挑戦してみてください。
開田高原のミゾソバ、タイミングが合わなかったようですね。
金平糖のような小さな花ですが、形後も白くて、毎年見つけると撮るようにしてます。
花の動画は動きが無くて、あまり面白くないと思っていたのですが、久しぶりに撮ってみると結構面白いことが分かりました。
これからもお互い少しずつ挑戦してみましょうか!!
この日は久しぶりに充実した半日でした。
ホトトギスの花もいろんな種類があるようですが、このヤマジノホトトギスは、山道などに多いことから、この名前が付けられたようです。
この公園でも薄暗くてやぶ蚊が多い所に自生してる為、大苦戦でした。
今秋は夏鳥の南下コースが少しずれたのか、渡りの鳥が少ないようで、花撮りが多くなってます。
コメント有難うございます。
サクラ母さんのブログでもいろんな花を載せておられますね。楽しく拝見させていただいてます。
植物は名前がわかなくていつも苦戦してますが、可愛い花を見つけると撮るようにしてます。
小さな花、確かに難しいですよね。
腰痛持ちにとってはしゃがんで撮るのも辛くて・・・・・・・・😅
ここあさんの近くでもたくさん咲いてるんですね。
ママコノシダヌグイは見たことないですか、似てますか!
小さくてプクッとした花が可愛くて、見つけると撮りたくなる花です。
この公園には毎年このヤマジノホトトギスしか咲いてないのですが、確かにいろんな種類がありますね。
鳥のホトトギスとは似ても似つかない花ですが、艶やかで人気のある花です。
ミゾソバ可愛いです♡
「コンペイトウグサ」の名がぴったりですね。
風に揺れるさまも愛らしい。
ワタラセツリフネソウ・ヤマジノホトトギスも。
秋の可憐な花々に心が癒されます(^^)
最近はセイタカアワダチソウしか見てなかったと、反省しました。
ホトトギスの花とても綺麗です。
前々からいいなぁと思っていましたが
今年我が家の庭にもホトトギスが来ました!!
可愛いですね
ミゾソバ、綺麗です!~
robinも綺麗に撮ってみたいですが、腕と機材が
追いつきません。(^^ゞ
おはようございます。
ミゾソバ、開田高原でもよく見かける花なのですが、今年は時期が合わなかったのか、ほとんど見ずに季節が終わってしまいました。
アップで撮ると本当に綺麗な花ですね!
植物を動画で撮るって素敵です。
ぜひチャレンジしてみます。
毎回同じこと言っていますが、いまだ実現していません。(笑)
写真を拝見し直ぐわかったのはホトトギスだけ。
でも山路と名がつくので普通のホトトギスとは違う?
植物の名前、形状や自生している場所から名付けられた名前が多く、実にユニークです。
やぶ蚊が居なければもっと楽しい撮影機会となったことでしょうね。
こんな写真が撮れるようになりたいです
小さな花は難しい
ミゾソバは小さくて愛らしい花ですね。私の近くでも今盛りです。
ママコノシリヌグイとそっくりなので、間違いやすいですね。こちらは変な名前ですね。
ホトトギスにも種類が多いですね。これは自生しているのですね。
園芸種のホトトギスは、昔、実家にありました。どうしてホトトギスなのか、
当時は鳥に興味がなかったので、考えもしなかったです。