「梅とメジロ」の次は「河津桜とメジロ」が定番になってますが、今年はどうもタイミングが合いません。
2月19日は、まだチラホラ咲いてる状態で、河津桜にメジロがやってきてくれますが、さすがにまだ早い「蕾とメジロ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/243a2ee7a77c564fcec4205eb98a96c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/94/0ee1b969bc5d52dbbc9ad34b4abe1aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/97dfa193581521c5b27c80e901c65764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0b/58972e8d4484df54ec0b320a855671c6.jpg)
2月28日は、河津桜も日当たりのいい樹は5~6分咲きでしたが、肝心のメジロはやってこず、仕方なく(?)ヒヨドリ相手を相手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/9fbc616a65e1723b3d0ea3e97ca1d448.jpg)
そして3月4日は? この日の数日前の強い北風で、花はかなり散ってしまって、この日も絵にならず!「散り花とメジロ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/54b3479be4a1feb05c0b4ce00f14358e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/baa2629f7365fcc72c5525acdc56bbc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/2f2ee2305b2d3f4af39426e56e89d75c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/2710da7b314da4399c2d254224c3a888.jpg)
次はソメイヨシノが咲くのを待つしかなさそうです。。
2月19日は、まだチラホラ咲いてる状態で、河津桜にメジロがやってきてくれますが、さすがにまだ早い「蕾とメジロ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/243a2ee7a77c564fcec4205eb98a96c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/94/0ee1b969bc5d52dbbc9ad34b4abe1aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/97dfa193581521c5b27c80e901c65764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0b/58972e8d4484df54ec0b320a855671c6.jpg)
2月28日は、河津桜も日当たりのいい樹は5~6分咲きでしたが、肝心のメジロはやってこず、仕方なく(?)ヒヨドリ相手を相手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/9fbc616a65e1723b3d0ea3e97ca1d448.jpg)
そして3月4日は? この日の数日前の強い北風で、花はかなり散ってしまって、この日も絵にならず!「散り花とメジロ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/54b3479be4a1feb05c0b4ce00f14358e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/baa2629f7365fcc72c5525acdc56bbc3.jpg)
花がまだ綺麗に残ってる樹にはメジロ現れず、「花写真」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/2f2ee2305b2d3f4af39426e56e89d75c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/2710da7b314da4399c2d254224c3a888.jpg)
次はソメイヨシノが咲くのを待つしかなさそうです。。
明るい桃色のカワヅザクラの花が咲くと、メジロの群れがやって来て、賑やかに鳴きながら花の蜜を吸っています。
メジロの群れは暖かい春がやってきたことを伝えています。春到来を実感させるメジロの群れです。
おはようございます。
なかなか難しいですね。
大阪に戻ったら、もう梅は終わっていました。
早咲きのサクラもほとんどおしまい。
メジロを撮ろうと思っていたのに、あてが外れました。(笑)
次はソメイヨシノの開花ですかね?
おはようございます。
満開の桜とメジロなんて最高の取り合わせですが、
なかなかタイミングが合いませんね。
でもどの写真も素晴らしいです。
大いに楽しませていただきました。
ぼやいていらっしゃいますが、それでも出会いを楽しんでいらっしゃる
お気持ちが伝わってくるような気がしました。
綺麗に咲いた桜とメジロのベストな取り合わせは、またのお預けながら、
メジロッチやヒヨちゃんは、そんなの関係なしに楽しんでいるようですね。
私もウフフ(´艸`)と楽しませていただきました♪
でも、どのお写真でもメジロやヒヨドリは生き生きしてうれしそうに見えます。
きっとおいしい蜜が味わえたのでしょうね。
私も先日、河津桜を見に行きましたが、まだほとんどが蕾でした。
満開の頃になると、CMさんがあっという間に増えるので、再訪するか迷っています(;^_^A
花蜜を求めてやって来るメジロたち、春が一番好きみたいですね。
早咲きの桜の次は、ソメイヨシノが本番を迎え、野鳥たちにとっては、至福の時が続きます。
花に来る野鳥は、タイミングが難しいですね。
花たちも、こちらの都合に合わせて咲いてくれないだけに、いつも苦労します。
早咲きの桜が終わると。次はソメイヨシノになりますが、ソメイヨシノは広範囲に咲くので、今度は、野鳥が集まる木を見つけるのが大変!
どちらにしても苦労の連続です。
有難うございます。
今回はタイミングを外してしまいました。
毎年のことなのに、少し油断してると、こんなことになってしまいます。
自然相手のことなので、仕方ないのですが、次はソメイヨシノを狙ってみますね。
有難うございます。
早咲きの桜は特にタイミングが難しいですね。
油断してるとあっという間に花期を見逃してしまいます。
次はソメイヨシノ、例年より開花が早そうなので、今度はタイミングを外さないようにしてみたいものです。
でも、ソメイヨシノは咲く場所も本数も多いので、今度はメジロを探すのに苦労しそうです。(笑)
野鳥との鬼ごっこ!どちらに軍配が上がるやら・・・・
そうなんですよね。
花期が短い花ほど、タイミングが難しいです。
こちらの都合に合わせて咲いてくれませんからね。
今度はソメイヨシノですが、花見物の人たちも多く、今度は場所選びが大変かもしれませんね。
ひっそり咲いてるソメイヨシノに来てくれる鳥たちを見つけたいものです。