再び秋桜
2023年11月05日 | 花
ホシホウジャクを追いかける合間に、同じレンズで秋桜の花も撮ってみました。午後のコスモスです。
上の写真を少し引いて撮ってみると、少し雰囲気も変わります。
ホシホウジャクやコスモスの写真を撮ってるといつの間にか時間が経って、気が付けば午後4時過ぎ。陽が落ちるのも早くなりました。
北側の駐車場に戻る途中見つけた逆光のアオサギもついでにパチリ!! 夕暮れ間近の沼の様子です。モノクロ写真のようですね。
ホシホウジャクを追いかける合間に、同じレンズで秋桜の花も撮ってみました。午後のコスモスです。
上の写真を少し引いて撮ってみると、少し雰囲気も変わります。
ホシホウジャクやコスモスの写真を撮ってるといつの間にか時間が経って、気が付けば午後4時過ぎ。陽が落ちるのも早くなりました。
北側の駐車場に戻る途中見つけた逆光のアオサギもついでにパチリ!! 夕暮れ間近の沼の様子です。モノクロ写真のようですね。
おはようございます。
木曽の日の入りが午後5時前になりました。
秋の日は釣瓶落としと言いますが、暗くなりかけると日の落ちるのがとても速いです。
昨日も夕焼けを撮りに出かけてみましたが、完全に空振り三振の巻でした。
まだコスモスが咲いているんですね。
本州は25度もあったとか!?
驚きですね。
暖かい日がいつまで続くのでしょうね!!
日の出日の入りが早くなりましたね。
木曽の夕焼けも秋が一番でしょうか?
素敵な写真、楽しみにしてますよ。
コスモスは花期が長いのでまだ楽しめます。
こちら、ここ数日の昼間は夏日のようで、とても11月とは思えない状態が続いてます。
下界の紅葉もだいぶ遅れそうな気配ですよ。
今回のコスモスたちは前回よりこっくりした雰囲気でしょうか。
それでもやっぱり空気までも甘く優しい色に染まっている感じに
うっとり眺めさせていただきました。
セセリちゃんも花色に染まっていますね。
甘いお花写真の後のモノトーンカラーにも見えるアオサギさんで
ちょっぴりクールダウン、現実の世界へ戻ってきました(^^)
上の2枚。
同じ被写体でも一歩引いて撮ると随分感じが変わってきますね。
「前ボケ」が入るだけで全く違った雰囲気の写真に変わります。
この辺が写真の面白いところでしょうか・・・
超望遠レンズでの花撮影。
離れた場所から強調したい「もの」を大きく撮れるところが便利かもしれませんね。
コスモスの花 とても綺麗に撮られていますね♪
大きな花は 難しいです((^^A
構図を変えて そしてコスモスでも違う色と模様
セセリチョウも♪
最後のアオサギさんも素敵ですね♪
花や虫の撮影をしていると あっという間に時間が過ぎちゃいますね(*^^*)
有難うございます。
変わりばえしない写真ですが、そう言っていただけると嬉しいです。
コスモス畑にはいろんな虫たちがやって来て、秋の蜜を楽しんでるようでした。
秋が深まってきて日の入りも早くなってきたのに、昼間は夏日!!
このままでは秋が無くなって一気に冬がきそうですね。
有難うございます。
引くか?寄るか?対象によっては印象が違って見えるから不思議ですね。
望遠ならではのボケを楽しんでみました。
花写真に超望遠の写真も面白いものです。
これからもいろいろ試してみたいと思います。
有難うございます。
元々ノビタキを狙うつもりだったのですが、見事に振られてしまいました。(笑)
ノビタキ待ちの間、花を撮りながらの時間つぶしです。
鳥撮り用のレンズで花を撮るのも面白そうです。
いろんな種類のコスモスが咲いていたので、時間つぶしにはちょうど良かったです。
結局ノビタキは現れずでしたが・・・・