エナガの団子ばかりが気になって、同じ日に撮ったコムクドリの記事が、記事一覧に残ったままになってました。
今更、桜の時期ではないのですが・・・・・見てくださいね。
エナガの団子を見た後は、コムクドリ探しです。
この公園では、4~5羽ぐらいのコムクドリが園内の桜の樹を中心に周遊してるようですが、すぐに見つかりましたよ。
群れは一瞬で姿を消してしまいましたが、1羽だけ、良い所に留まってくれました。



桜の樹には、餌が豊富なので、この時期になるとコムクドリが小さな群れでやって来ることが多いですね。
イモムシは豊富なタンパク源、この時とばかり栄養補給です。

今年は特にこのコムクドリが多いように感じます。あちこちの桜並木で群れが観察されてますね。



今では、季節外れになってしまいましたが、折角なので、この日、近くで咲いていたサクラソウも添えておきますね。

コムクドリの「襟巻タイプ」と「笑窪タイプ」の事は以前の記事で書いてますので、未読の方は・・・・・こちら
今更、桜の時期ではないのですが・・・・・見てくださいね。
エナガの団子を見た後は、コムクドリ探しです。
この公園では、4~5羽ぐらいのコムクドリが園内の桜の樹を中心に周遊してるようですが、すぐに見つかりましたよ。
群れは一瞬で姿を消してしまいましたが、1羽だけ、良い所に留まってくれました。

この子は「襟巻タイプ!!」


桜の樹には、餌が豊富なので、この時期になるとコムクドリが小さな群れでやって来ることが多いですね。
イモムシは豊富なタンパク源、この時とばかり栄養補給です。

今年は特にこのコムクドリが多いように感じます。あちこちの桜並木で群れが観察されてますね。



今では、季節外れになってしまいましたが、折角なので、この日、近くで咲いていたサクラソウも添えておきますね。

コムクドリの「襟巻タイプ」と「笑窪タイプ」の事は以前の記事で書いてますので、未読の方は・・・・・こちら
こちらは短期間の通過らしく、今年もとうとう一羽も見られませんでした。
桜の木は虫が多いので、鳥たちのレストランですね(*^_^*)
襟巻タイプもいいですが、笑窪タイプが可愛らしく見えますね。
おはようございます。
襟巻タイプもいいですが、笑窪タイプが可愛らしく見える?!
素人にはまったくついていけません。
羽の模様なのですね?と言うよりコムクドリ名前は聞きますが、どんな鳥か分かっていません。(笑)
これからネット検索してみます。
襟巻タイプと笑窪タイプのブログ、覚えておりますよ。
昨年のことかな?と思いましたが日付を見れば一昨年だったのですね。
覚えていると言っても自分の記憶力はこの程度です(笑)
今はサンちゃん撮りに今年もまた連日里山通いです。
こんにちは(っ´ω`c)
今年はコムクドリの当たりかも知れませんね、たくさん見られて良いですねぇ(*´ω`*)
コムクドリは一度も見かけたことがありません。ムクドリよりも
愛らしい優し気な顔立ちに見えます。桜の花は終わっても、
イモムシたちは小鳥にとって大切な食糧ですね。
襟巻タイプと笑窪タイプ、教わったことは覚えていましたが
内容は忘れてしまっていました(^^;)
リンクしてくださったおかげで復習してきました~
今日の記事の子は襟巻タイプ。モテ男の浮気性(?)じゃ無い方ですね!
コムクドリはムクドリと一緒にいると、
何かで読みましたので、
ムクドリの群れがいると注意してみていますが、
まだであったことがありません。
一度会いたいものです。
今年はコムクさん 多かったのですか??エナガ‥団子・・1度見てみたいです!
桜とのコラボも この季節ならでは
ですね(*^^*)お見事です!
関西方面では、コムクが少なかったんですね。それは残念!!
仰る通り、桜の樹は、野鳥たちのレストランですね。
しかも三ツ星??(笑)
この時期の桜の樹は、要注意です。
私もえくぼタイプの方が好きですよ!!
白い顔にえくぼ、可愛いですよね。
>fukourouさん
コムクドリはまだご覧になったことなかったんですね。
ムクドリはみんなの嫌われ者ですが、同じ仲間でもこのコムクドリは人気者です。
私もえくぼの方が可愛くて、好きですよ!!
春と秋の移動時期によく見ることが出来るので、今度会えるといいですね。
前のブログ、覚えて頂いて、ありがとうございます。
本当に月日の経つのは早くて、記憶がついていきませんよね。
コムク、こちらではこの時期あちこちで顔を見せてくれました。
サンコウチョウですか!毎年いいですね。
連休明けに私もプチ遠征するつもりだったのですが、野暮用が多くて行けませんでした。
楽しみにしてますね。
>だんちょうさん
今年は多かったですね。
毎年撮るコムクドリですが、何度撮っても飽きない鳥の一つです。
北海道の桜も終わりですね。
ムクドリはどこでも群れで居て、みんなの嫌われ者ですが、このムクドリは、同じ仲間でも見た目もだいぶ違うでしょう!!
すっきりしてて、なかなかの洒落者さんですよ。
この時期は、桜の樹にいるイモムシを求めてやって来ることが多いです。(もちろん、ムクドリもやってきますけどね。)
今回は襟巻タイプでしたが、この子はモテ男君かも!!
周りに女の子はいませんでしたが・・・・(笑)
>nampooさん
ムクドリの仲間は時々一緒にいることが多いかも知れませんが、私はムクドリの群れの中にコムクがいるところは見たことがありません。
同じように桜の樹に餌を求めてやって来ることはありますが・・・・
今度桜が散って葉桜になるころ、探してみてください。見つかるかもしれませんよ。