今回も11月の在庫からですが・・・・・
MFには、秋が来ると、公園の池や沼にいろんな渡りのカモたちがやって来ますが、今シーズンはやたらヒドリガモの姿が目立ちます。
毎年、何処でも一番多いのは、やはりコガモとオナガガモ。
その他に、お馴染みのキンクロハジロやカンムリカイツブリ・オカヨシガモ・マガモ・ヨシガモ・ハシビロガモ・ホシハジロなどなど…
最近は、オオハクチョウやコハクチョに混じってミコアイサなども見れます。
そんな中、I沼やM公園では、ヒドリガモが例年よりたくさんやって来たようです。
いつものI沼では、もちろん一番多く見られるのはコガモですが・・・・・・・・・
11月のある日、I沼を覗いてみると・・・・・ヒドリガモの集団が居ました。
毎年見慣れたヒドリガモですが、今シーズンは数が多い!!集団で渡来したようです。
水辺から陸へヒドリガモの行進が始まります。
そして、一斉にお食事タイム。
ヒドリガモ(緋鳥鴨)
日本では、普通にどこででも見られる冬鳥ですが、名前の由来は、まさに、雄の頭が緋色だから!!
緋色とは、赤や燃えるような紅色以外にも、黄ばんだ赤色の事を指しますが、ヒドリガモは後者の方でしょうか。
このヒドリガモに、まれに緋色ではなく、頭が緑色のアメリカヒドリが混じることもあるようですから、要注意ですね。
そんなヒドリガモ達が、一斉に飛び立ちます。
降り立つところも、背羽や尾羽の様子がよく分かってなかなか綺麗です。
この後、沼を一周してみますが、イソシギやコチドリが元気に飛び回ってるだけで、静まりかえってました。
そんな寂しい沼の風景は、白黒の世界です。
今の時期、こんな寂しいI沼は久しぶりです。
ヒドリガモの行進と賑やかな食事風景も動画で撮ってみました。クリックしてみて下さい!
MFには、秋が来ると、公園の池や沼にいろんな渡りのカモたちがやって来ますが、今シーズンはやたらヒドリガモの姿が目立ちます。
毎年、何処でも一番多いのは、やはりコガモとオナガガモ。
その他に、お馴染みのキンクロハジロやカンムリカイツブリ・オカヨシガモ・マガモ・ヨシガモ・ハシビロガモ・ホシハジロなどなど…
最近は、オオハクチョウやコハクチョに混じってミコアイサなども見れます。
そんな中、I沼やM公園では、ヒドリガモが例年よりたくさんやって来たようです。
いつものI沼では、もちろん一番多く見られるのはコガモですが・・・・・・・・・
11月のある日、I沼を覗いてみると・・・・・ヒドリガモの集団が居ました。
毎年見慣れたヒドリガモですが、今シーズンは数が多い!!集団で渡来したようです。
水辺から陸へヒドリガモの行進が始まります。
そして、一斉にお食事タイム。
ヒドリガモ(緋鳥鴨)
日本では、普通にどこででも見られる冬鳥ですが、名前の由来は、まさに、雄の頭が緋色だから!!
緋色とは、赤や燃えるような紅色以外にも、黄ばんだ赤色の事を指しますが、ヒドリガモは後者の方でしょうか。
このヒドリガモに、まれに緋色ではなく、頭が緑色のアメリカヒドリが混じることもあるようですから、要注意ですね。
そんなヒドリガモ達が、一斉に飛び立ちます。
降り立つところも、背羽や尾羽の様子がよく分かってなかなか綺麗です。
この後、沼を一周してみますが、イソシギやコチドリが元気に飛び回ってるだけで、静まりかえってました。
そんな寂しい沼の風景は、白黒の世界です。
今の時期、こんな寂しいI沼は久しぶりです。
ヒドリガモの行進と賑やかな食事風景も動画で撮ってみました。クリックしてみて下さい!
I沼、大きな群れが来た見たいですね。
飛ぶと翼鏡の緑色が綺麗です。
沼はカモ類、サギ、カワウだけでしょうか。
年末年始、何か飛来してくれればですね。
林をきょろきょろしてばかりで、
沼はすっかりご無沙汰です。
いまは、こんな感じなのですね!
イソヒヨさんをI沼で見たことはありません。
出逢えていいですね♪
羽の色もとても綺麗なカモですね。
個体数が少なければ、人気カモになるでしょうね。
こちらでは今年はホシハジロが昨年よりも
多いです。
コガモはとても少なくて、まだ数羽しか見ていません。
地域により渡来する鳥もいろいろですね。
ヒドリさんの行進、楽しく拝見しました。
ところでヒドリガモは草はらから水辺に飛び立つ瞬間に落とし物をするそうですね。黒みがかった緑色の・・・、そう、ウンチです。
ヒドリの飛び立ったあとの岸辺は要注意ですよ(笑)
今年の傾向なのですね。年によって渡ってくるカモの種類や多さにも違いがあるのでしょうか。
私の行動範囲では、ヒドリガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロの順に多く見かけます。
ずんぐりして頭部の大き目なヒドリガモ、なんとなく親しみが持てます。
M自然公園でも、ヒドリガモが多く入ったようですね。
今回、I沼で、これほどの群れを見たのは初めてです。
このまま居つくのかどうかわかりませんが、今年は、やたらヒドリガモが目立つみたいです。
今のI沼はちょっと寂しいですね。
これから何が入るか期待してるのですが…・
>どんぐりうさぎさん
最近沼には行かれてないんですね。
私も12月はまだ行けてないのですが、今年は、どうも寂しそうですね。
セイタカシギやアオアシギなど、どこへ行ってしまったんでしょう。
イソヒヨ、ごめんなさい!私のタイプミスで、イソシギの間違いです。
イソヒヨだったら良かったのですが・・・・・
>ホロホロさん
ヒドリガモも、特に珍しいカモではないので、あまり撮ることもないのですが、よく見ると、綺麗な姿なんですよね。(特に、男の子は…)
こちらでは、ホシハジロよりヒドリガモの方が圧倒的に多いです。
コガモに至っては、あまりの多すぎて…・
今シーズンも、アメリカコガモが混じってくれるといいのですが…・
そうですね、鴨は歩くのが大の苦手なんでしょうか!
ヒョコヒョコ歩く姿は、滑稽ですよね。
飛ぶ直前にウンチをするのは、少しでも体を軽くするためでしょうか?
他の鳥にも共通するようで、飛び立つ瞬間の写真を撮るときには、お尻の動きを注視してます。(笑)
>ロメオさん
関西の方は、どうなのか分かりませんが、こちらでは、いつもより多い感じがします。
こちらでは、コガモ・オナガガモ・ヒドリガモ・キンクロハジロの順でしょうか。
年によって渡来する種類や数も違ってくるので、撮れるときに、いっぱい撮っておいた方がいいですよ。
ウソやマヒワ・アトリなどは、特にその傾向が多いですね。
先日浜名湖にもこの集団の中にアメリカヒドリが居るとの情報を得て出かけましたが結局判りませんでした。
このアメリカヒドリ、昨年も「ソングバード」さんに紹介していただいた様な記憶があります。
この事が今、思い出されました。
ヒドリガモたくさんいますね。
今季はこちらはカモの飛来が例年より少ないです。
カモの飛翔でれも素晴らしいです。
お尻フリフリの動画楽しませていただきました。
凄い数のヒドリガモ迫力あります~
カモは集団でやって来るようですね
海にも集団でいるのを見ました。
今年はカモの種類も多く来ている様に思います
嬉しい事です。(^^♪
ヒドリカモに混じってアメリカヒドリがいたらいいのにね。(*^_^*)