さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

セイタカシギ、今年もやって来た

2015年08月18日 | 野鳥
低気圧が通過して、さすがにここ数日は秋の気配を感じるようになりました。

お盆休みも終わり、街は活気を取り戻しましたが、私自身は、またまた再発した腰痛でダウン!  何時ものことながら、困ったものです。

今回は、歩くのには支障が無いものの、長く座ってるのが辛く、立ってる方が楽なんです。(笑)

そんな訳で、相変わらず、皆さんの所に訪問するのが相変わらず滞っています。




今朝は雨が止んで腰も、少し楽になったので久しぶりの更新です。(湿気と腰痛は関係あるのかな?)

もちろん在庫からですけど・・・・・・

8月3日、猛暑日が続く暑い中、セイタカシギの様子を見に、I沼まで出かけてみました。

今年は、例年より少し遅く、この沼に顔を見せたようですが、今年も元気な姿を見せてくれました。



すでに古代ハスの花も散り、所々名残のハスの花が咲いてる中をのんびりお食事中。



午前中のため、こちらからは逆光で、特徴の赤い目が見えませんが、水位が下がったところに2羽います。





柵の向こう側にも他の個体がいるようなので、東側に移動してみると・・・・・

さすがに距離が遠くて、久しぶりにデジスコの出番ですが、日差しがあまりにも強いため、長居できそうにありません。

こちら側には、親子(?)が3羽います。

まずは雄と雌が一緒の所。



こちらはお母さん(?)、雌です。



そして、こちらはお父さん(?)、雄です。



すぐそばには、今年巣立った幼鳥でしょうか。1羽だけいました。



もう立派に一人立ちして、自分で餌を捕ってるようですね。

最近は、日本で営巣するセイタカシギが増えてるようですが、この近くでは昨年も雛の姿が見れたので、今年も無事巣立った雛がいたということでしょうか。



ところで、この猛暑の炎天下、セイタカシギは暑くないのでしょうか??

そこで、今回は、鳥たちの暑さ対策について、調べてみました。

暑さ対策と云っても、鳥には汗腺が無いため、人間のように、汗をかいて体温を調節するわけにはいかないんです。

そのため、日陰に避難したり、大きく口を開けて呼吸したり、翼を広げて腋窩に外気いれて腋窩の表層に走る太い血管からの放熱したり、水を飲んだり水浴びをして体温を下げています。

実は、この避暑対策以外に、鳥には体温が高温にならないよう、秘密兵器をを持ってるんですよ。

鳥たちは、体内に熱が溜まって体温が上がらないように肺などにある「気のう」に外気を送って体温調整をしているのだそうです。

この気のうは,空気を送るポンプの役割をしていて、新鮮な空気が気のうから肺の中へ一方向に流れ、肺と気のうが接している面ですれ違うとき、酸素と二酸化炭素を効率よく交換できるのだそうです。

またこの機能があるために、7000メートル級の山越えも可能になるそうですから驚きですね。

それでは、鳥の体温って何度くらいなのでしょうか??

鳥の体温は40~42度Cといわれ、非常に高体温です。これは静止状態から直ぐに飛び立つために高いエネルギーが必要だからだそうです。

ちなみに、スズメの体温が鳥類で一番高くて42~43度Cだそうですよ。(かなり熱いお風呂並みの温度ですね)



セイタカシギと撮りの体温調整とは直接j関係ないのですが、暑い中を元気に動き回ってるセイタカシギを見て、フッと思った疑問を解決してみました。(笑)




今回は久しぶりに動画も載せてみますね。










コメント (19)    この記事についてブログを書く
« 川越喜多院の五百羅漢 | トップ | トンボの体温調整 »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (country walker)
2015-08-18 12:31:35
腰痛ですか。
私は今、小康状態を保っておりますが、この辛さは体験した者しか判らないと思います。
今は首が痛くて。
頚椎から来ているそうですが、この齢となれば痛いところばっかり(笑)
鳥枯れで出かけられないのがかえって幸いなのかもしれません。
お大事に!
返信する
こんにちは。 (どんぐりうさぎ)
2015-08-18 13:20:44
動画、楽しく拝見いたしました♪
わたしも、出逢えました!
まだ載せていませんが…。
腰、お大事になさってくださいね。
わたしは、椎間板ヘルニアの経験者です(苦笑)
返信する
セイタカシギ (桜台のスミレ)
2015-08-18 13:26:09
こんにちは。
セイタカシギは足が長くてスマートですね~。
どこぞの悪い市議とはえらい違いです。
お父さんは特にきれいですね。

お勉強になりました。
私のお風呂のお湯も42度です。(笑)
返信する
Unknown (tidori)
2015-08-18 14:58:08
セイタカシギが身近に見られてうらやましいこと!
いつ見てもカッコいいですね。
鳥の暑さ対策のお話よくわかりました。素晴らしい秘密兵器ですね。わたしも欲しいな(笑)
返信する
お久し振りです (ポージィ)
2015-08-18 15:16:08
こんにちは ご無沙汰しました。
久し振りに伺いましたら、腰痛再発とのこと、お見舞い申し上げます。
立っている方が楽とのことですが、ずっと立っているのも辛いものです。
早くよくなられますように… 低気圧や湿気は関係しないという説も
あるようですが、私自身はあるように感じます。
 
伺えなかった間の記事も拝見し、蝶の舞シリーズの第2弾やお盆について
羅漢さまや石灯籠も楽しませていただきました。
今日のセイタカシギは、以前こちらで見せていただいたのが最初の出会い
ですから、なんだか懐かしいという気持ちになります。
水面から出て弧を描いている細い棒状のものはハスの茎ですか?
オブジェのようでセイタカシギと一緒の近代アートのようですね。
鳥の暑さ対策や秘密兵器についても興味深く拝見しました。
昔飼っていた手乗り文鳥は、暑いと口を開けていましたし、近所で見かける
スズメやカラスも口を開けていますが、こんな高性能の肺という秘密もあったとは!
返信する
Unknown (音函)
2015-08-18 21:06:58
腰痛、お大事になさってくださいね。
私の腰が痛くなるタイミングを考えると、
低気圧と深いかかわりがあるように思えてなりません。
これからまだまだ台風の発生やら通過が多いですので、
くれぐれも無理をなさらないようにお気をつけくださいませ。

古代ハスの散ったあとの、幾何学模様と、
セイタカシギの細い脚がマッチしていますね^^
アートなお写真たちにポチ☆^^
返信する
Unknown (noharatugumi)
2015-08-18 21:12:56
セイタカシギ…親子もいたんですね。
僕が行った時は7羽いたように思います。
なかなか遠くて…思うように撮れませんでした。
ハスとの構図がいいですね。
僕が行った日も暑くて…ハクセキレイもカラスもくちばしを開けていました。
返信する
Unknown (nobunagaE.T)
2015-08-18 22:16:24
抽象画を観てるよでいい写真ですね、鳥がいいポイントになってますね。
返信する
Unknown (ホロホロ)
2015-08-18 22:26:58
セイタカシギの雄と雌、2羽一緒にいると
色の違いが良く解ります。

鳥たちの暑さ対策と高性能の肺のお話、
とても興味深く拝見致しました。
人間はほぼ体温と同じ36度の気温になると
耐えきれないほど暑く感じますね。
体温が高い野鳥は42度くらいまで暑さをしのげるのでしょうかね。
やっぱり、鳥さんも今夏は暑いのですよね。
口開けている鳥さんを良く見かけますよ。

腰痛、早く良くなられますように。お大事になさって下さいませ。
返信する
セイタカシギ (nampoo)
2015-08-18 22:39:17
こんばんは。
セイタカシギかなり早い時期からやってくるんですね。
赤い足が長くてスマートですね。
動画もじっくり拝見させていただきました。
腰痛の再発は困りましたね。
お大事になさってください。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事