なにげない公園の池でも、時々面白い光景が見られます。
今回は、そんな公園の池の出来事を書いてみました。
オオバン(大鷭)
バンと同様に、近くの公園の池や沼地で普通に見られるクイナの仲間ですが、結構気性が荒いようです。
バンとオオバン同じクイナ科の鳥ですが、分類学上では、バンとオオバンは属が異なります。
バン(鷭)の語源については、定説がないようですが、「田圃の番人をしてるような鳥」という意味から、バンとなったのかも知れません。
そして、オオバンは、外見がバンに似ていて、大きいので「大鷭」という名が付いたとか・・・・(「野鳥の名前」より)
オオバンを観察してると、時々、下の写真のような場面に遭遇します。
水面を走ってる??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/2bc93036d674ea2b4b71bf04252d77e8.jpg)
実は、自分のエリアに入ってきた別のオオバンを、攻撃するために追いかけてるところです。それにしても、すさまじい勢いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/24/0ada58cf4dc5413b5ec671c178609d11.jpg)
別の場所でも・・・・・・今度は追いかけられてる方を撮ってみました。逃げる方も必死です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/5218c2856ce9afefddf46994c286219a.jpg)
次は、パンを咥えたオオバンからパンを奪おうと、追いかけてるところですが、追いかけてる方も、追いかけられてる方も、すごい形相ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/c357d067effa7576604dbc5eac943ae7.jpg)
こちらでは、追いかける方が諦めたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/5cb76025b282aa1649ead20d7f927e7a.jpg)
そして、追いつかれると、今度は、激しいバトル戦になります。時には相手の羽をむしり取ることもあります。
こんな様子は、以前にココログで記事に書いてますので、見てみて下さい。(記事末に案内してます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/f9572e69fa6f37740a646b3a6f6b6a38.jpg)
こんなオオバンの様子を撮ってると、今度は、何を間違ったのか、オナガガモが、餌をもらえるものと勘違いをして、こちらに向かって飛んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/b31507c68d45c7d4c623ff2ca097eb3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/849dd505cb86bc2fcca872cbe83dc48b.jpg)
ファインダーを覗いて撮ってると、まるでぶつかりそうな勢いで、こちらがビックリ!!そして、直前で進路変更して着水!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/f98e004674d8d491285966504c67f6be.jpg)
今度は、雌も・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/949440c31640a218742174f992aaa495.jpg)
この池では、オナガガモの数が一番多く、餌をあげる人も多いので、すっかり慣れて、時々こんな光景に出くわします。
*オオバンの壮絶な戦いに興味のある方は・・・・・・・・・・・こちら
今回は、そんな公園の池の出来事を書いてみました。
オオバン(大鷭)
バンと同様に、近くの公園の池や沼地で普通に見られるクイナの仲間ですが、結構気性が荒いようです。
バンとオオバン同じクイナ科の鳥ですが、分類学上では、バンとオオバンは属が異なります。
バン(鷭)の語源については、定説がないようですが、「田圃の番人をしてるような鳥」という意味から、バンとなったのかも知れません。
そして、オオバンは、外見がバンに似ていて、大きいので「大鷭」という名が付いたとか・・・・(「野鳥の名前」より)
オオバンを観察してると、時々、下の写真のような場面に遭遇します。
水面を走ってる??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/2bc93036d674ea2b4b71bf04252d77e8.jpg)
実は、自分のエリアに入ってきた別のオオバンを、攻撃するために追いかけてるところです。それにしても、すさまじい勢いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/24/0ada58cf4dc5413b5ec671c178609d11.jpg)
別の場所でも・・・・・・今度は追いかけられてる方を撮ってみました。逃げる方も必死です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/5218c2856ce9afefddf46994c286219a.jpg)
次は、パンを咥えたオオバンからパンを奪おうと、追いかけてるところですが、追いかけてる方も、追いかけられてる方も、すごい形相ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/c357d067effa7576604dbc5eac943ae7.jpg)
こちらでは、追いかける方が諦めたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/5cb76025b282aa1649ead20d7f927e7a.jpg)
そして、追いつかれると、今度は、激しいバトル戦になります。時には相手の羽をむしり取ることもあります。
こんな様子は、以前にココログで記事に書いてますので、見てみて下さい。(記事末に案内してます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/f9572e69fa6f37740a646b3a6f6b6a38.jpg)
こんなオオバンの様子を撮ってると、今度は、何を間違ったのか、オナガガモが、餌をもらえるものと勘違いをして、こちらに向かって飛んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/b31507c68d45c7d4c623ff2ca097eb3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/849dd505cb86bc2fcca872cbe83dc48b.jpg)
ファインダーを覗いて撮ってると、まるでぶつかりそうな勢いで、こちらがビックリ!!そして、直前で進路変更して着水!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/f98e004674d8d491285966504c67f6be.jpg)
今度は、雌も・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/949440c31640a218742174f992aaa495.jpg)
この池では、オナガガモの数が一番多く、餌をあげる人も多いので、すっかり慣れて、時々こんな光景に出くわします。
*オオバンの壮絶な戦いに興味のある方は・・・・・・・・・・・こちら