映画「男はソレを我慢できない」
若者カルチャーの拠点である下北沢を舞台に、同地の再開発を阻止するために立ち上がるシモキタを愛するダメ男たちの奮闘をコミカルに描いた人情ドラマ。
「代表質問の“まちづくりについて”では下北沢問題にも触れることだし、これは観に行かなくちゃ!」と、ずーっと前に前売り券を買ってあったのですが、あまりにも忙しくて、とうとう行けずに終わってしまいました。
今は、北海道でしか上映していない・・・。大坂と兵庫で10月14日から上映予定とありますが、遠すぎる・・・(あー、1500円、損しちゃったなぁ・・・)。
議会中は、質問のための取材や資料の読み解き、質問原稿書き、そして本会議、常任委員会、特別委員会、等々で拘束されて、時間との戦いの日々。
これから決算委員会が始まるので、まだまだ追われる毎日です。(ふぅ・・・)
“前売り券の購入は計画的に!”・・・ですね。
今日は松沢中学校のバザーのお手伝いに行きました。私が担当した「タオル・シーツ」売り場は、ほぼ完売。リサイクル衣類、食器、雑貨、等々は、寄付品も多いですが、売れ残りも多く、片付けが大変でした。
私はといえば、家の中のあふれるモノを片付けなければならないというのに、またあれこれ買ってしまってモノが増えてしまいました。まぁー、中学校のバザーには大きく貢献した、ということで・・・。(笑)
松沢中学校PTA、松中会、おやじの会の皆様、お疲れ様でした~!!
今日の“NHK ダーウィンが来た!”をご覧になった方、いらっしゃいますか?都会に住むタヌキのことをやっていましたが、私の家のすぐ近くだったんですよー!9匹も子ダヌキがいるタヌキ一家のことが出ていました。(知らなかったなー)
若者カルチャーの拠点である下北沢を舞台に、同地の再開発を阻止するために立ち上がるシモキタを愛するダメ男たちの奮闘をコミカルに描いた人情ドラマ。
「代表質問の“まちづくりについて”では下北沢問題にも触れることだし、これは観に行かなくちゃ!」と、ずーっと前に前売り券を買ってあったのですが、あまりにも忙しくて、とうとう行けずに終わってしまいました。
今は、北海道でしか上映していない・・・。大坂と兵庫で10月14日から上映予定とありますが、遠すぎる・・・(あー、1500円、損しちゃったなぁ・・・)。
議会中は、質問のための取材や資料の読み解き、質問原稿書き、そして本会議、常任委員会、特別委員会、等々で拘束されて、時間との戦いの日々。
これから決算委員会が始まるので、まだまだ追われる毎日です。(ふぅ・・・)
“前売り券の購入は計画的に!”・・・ですね。

私はといえば、家の中のあふれるモノを片付けなければならないというのに、またあれこれ買ってしまってモノが増えてしまいました。まぁー、中学校のバザーには大きく貢献した、ということで・・・。(笑)
松沢中学校PTA、松中会、おやじの会の皆様、お疲れ様でした~!!
