このブログでも何度も報告している「都区財政調整制度」。
一番新しいところでは、10月9日のブログで「23区で財政力格差」という記事にコメントしています。
今回、載せているのは、10月13日付けの「都政新報」の記事ですが、世田谷区が独自の財政調整改革試案を取りまとめた、というものです。
さすが、世田谷区には優秀な職員がいるなー!と、感心しますが、これからは、「東京23区は一体」「東京市のなごり」のような考え方は通用しない。23区、それぞれの区が主体となる制度へと転換しなければ、本当の意味での区民本位の地方行政は実現できない、と思います。
小見出し(熊本区長のコメント)にもあるように、「努力が報われる制度」にしなければならない!と強く思うところです。
この成果は、我々議会サイドからも、さんざん「都区財政調整制度を何とかしろー!もっと積極的に東京都に働きかけろー!」と、党派を超えて訴えてきた、ということが大きいと思います。
この“世田谷区の試案”が、新たな都と区の関係性を議論する上で、一石を投じることになるよう、願っています。
※今日は、「田中優子の活動報告」をメルマガ配信しました。メーリングリストにない方で希望される方はご連絡下さい。毎月の報告をメールでしておりますが、今回は、あまりに忙しくて9月&10月一緒の報告となってしまいました。
setagaya@tanakayuko.net
※今日もまた・・・。あいつぐ小中学生の自殺が報じられ、非常に無念で心痛む思いです。自殺対策の推進は、大人にだけでなく、子どもたちにも必要です。いじめの把握と対策をとることはもちろんのこと、追い詰められた状況の子どもに気づくこと、最後のところで救える方法を見つけること、先生や親が発見する力を身につけることが必要である、と思います。教育委員会はこのことを重く受けとめ、具体的な対策をとってほしいと思います。
一番新しいところでは、10月9日のブログで「23区で財政力格差」という記事にコメントしています。
今回、載せているのは、10月13日付けの「都政新報」の記事ですが、世田谷区が独自の財政調整改革試案を取りまとめた、というものです。
さすが、世田谷区には優秀な職員がいるなー!と、感心しますが、これからは、「東京23区は一体」「東京市のなごり」のような考え方は通用しない。23区、それぞれの区が主体となる制度へと転換しなければ、本当の意味での区民本位の地方行政は実現できない、と思います。
小見出し(熊本区長のコメント)にもあるように、「努力が報われる制度」にしなければならない!と強く思うところです。
この成果は、我々議会サイドからも、さんざん「都区財政調整制度を何とかしろー!もっと積極的に東京都に働きかけろー!」と、党派を超えて訴えてきた、ということが大きいと思います。
この“世田谷区の試案”が、新たな都と区の関係性を議論する上で、一石を投じることになるよう、願っています。
※今日は、「田中優子の活動報告」をメルマガ配信しました。メーリングリストにない方で希望される方はご連絡下さい。毎月の報告をメールでしておりますが、今回は、あまりに忙しくて9月&10月一緒の報告となってしまいました。
setagaya@tanakayuko.net
※今日もまた・・・。あいつぐ小中学生の自殺が報じられ、非常に無念で心痛む思いです。自殺対策の推進は、大人にだけでなく、子どもたちにも必要です。いじめの把握と対策をとることはもちろんのこと、追い詰められた状況の子どもに気づくこと、最後のところで救える方法を見つけること、先生や親が発見する力を身につけることが必要である、と思います。教育委員会はこのことを重く受けとめ、具体的な対策をとってほしいと思います。