世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

“ひったくり”には振り向き作戦で!

2006年10月18日 | 政治&社会情勢
9月19日のこのブログでも、区内でひったくりが増えている、ということで皆様に注意を促したところですが、10月5日の日経新聞にも、「ひったくり」のことが取り上げられていました。(写真)

それによると、4ヶ月連続で増加している、ということですが、この中でも、世田谷区桜新町の路上でのひったくりのことが出ています。私の家のすぐ近くでも、私の知人がひったくりの被害に遭っていますし、本当に油断もすきもない世の中になっているんだなぁ・・・と思います。

そのひったくりへの効果的な手立てとして、“振り向くこと!”が紹介されています。

バイクの音がしたら、“振り向き、立ち止まる”こと。

都内でひったくりが最も多かった亀有署で、「バイク振り向き作戦」を住民に呼びかけたところ、2003年245件→2004年169件→2005年89件、と激減したそうです。

この他には、道路側にバッグを持たないこと、自転車のかごには防犯ネットをつけること、が有効です。

世田谷区の皆様も、ぜひ、心がけてみてください。


バイクと言えば、タイに駐在していた時、バンコクでバイクに乗った二人組みに刃物で襲われたことを思い出します。その日は、忘れもしない17年前の夫の誕生日でした。

のど元を刃渡り50cm以上ある刃物で狙われて、「ああ、殺されるー!!もう死ぬんだ・・・」と感じたときの絶望感と恐怖感は体験した者しかわからないでしょう。

私の場合は、たまたま“ネックレス”というタイ語を知っていたので、服の中にしまっていた金のネックレスを引っ張り出して、一命を取り留めましたが、あそこで抵抗し続けていたら致命傷を受けていただろうと思います。

その後、1ヶ月間は、バンコクの街を歩くのが本当に怖かったです。ちょっとでもバイクの音や足音が聞こえると、ギクッとして心臓がギュッと縮まるような気がするのです。びくびくしながら歩いていました。

夢でもうなされるし・・・。

でも、そこで引きこもってしまったら、もう二度と外には出られない、と思い、毎日、大学と日本語学校に日本語を教えに通っていました。我ながらよく頑張ったなぁ・・・と思います。

さすがに、刃物で襲われた日本人はそういませんが、バンコクでも、バイクによるひったくりはとても多かったです。

ホント、皆さん、気をつけて下さいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村