北海道でっかいどう(その3)オシンコシンでイオンシャワー
北海道でっかいどう(その2)近くて遠い、オホーツクの海
北海道でっかいどう(その1)網走番外地
北海道でっかいどう(前書き)
__
2日目はウトロから始まりました。
ウトロはアイヌ語の「ウトゥルチクシ (Uturu-ci-kus-i) 」であり、「その間を-我々が-通る-所」という意味だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/7bf5b39c820909da8de51a379cd4c9ee.jpg)
ウトロ漁港は北海道の斜里町にある小さな港です。
今は知床半島周遊の観光船の発着所で有名ですが、かつてはにしん量で賑わったそうです。
美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/6191d0b35c48415f754316fece33a809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/61d79c925efa33dfd6908ace8cd1dc74.jpg)
時間があったらずっと見ていても飽きないくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/891054a1a667c05dea13174b4bbf73e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/2a039fe104e0cd4f3e27e8ceb0ba0772.jpg)
漁協の向こうにある岩山はカモメの集合住宅に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/31c792ffd7a3330245fdfafc412fe9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/0f611e2b288dc9719c6fce40b5a3c0eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/077f4b50f30757bf674cccac40741e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/b43b5071ad73f10fdfee1d684246bdc6.jpg)
おお!これはあの有名なセコマ!!セイコーマート!
北海道をメインに独自の展開をしてい流コンビニエンスストアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/1f822649b0790c78583e441c541f3b6d.jpg)
プライベートブランドもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/5ac2dd8981dd6330bb660bf9df2da8cc.jpg)
町の歴史は100年以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/62/43450090c0ecf767b03247f4fa942845.jpg)
宿泊したホテルはなんとウトロ漁港発祥の地でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/4207ce27e2e0653d7e17ca3571c8d2e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/6fa929f6aa982c44d2c7b20ec4ffcff2.jpg)
今度またこちらに来ることがあったらこの町を拠点に歩き回りたい
魅力いっぱいの港町です。
北海道でっかいどう(その5)知床旅情 へ続く。
___
北海道でっかいどう(その3)オシンコシンでイオンシャワー
北海道でっかいどう(その2)近くて遠い、オホーツクの海
北海道でっかいどう(その1)網走番外地
北海道でっかいどう(前書き)
北海道でっかいどう(その2)近くて遠い、オホーツクの海
北海道でっかいどう(その1)網走番外地
北海道でっかいどう(前書き)
__
2日目はウトロから始まりました。
ウトロはアイヌ語の「ウトゥルチクシ (Uturu-ci-kus-i) 」であり、「その間を-我々が-通る-所」という意味だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/7bf5b39c820909da8de51a379cd4c9ee.jpg)
ウトロ漁港は北海道の斜里町にある小さな港です。
今は知床半島周遊の観光船の発着所で有名ですが、かつてはにしん量で賑わったそうです。
美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/6191d0b35c48415f754316fece33a809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/61d79c925efa33dfd6908ace8cd1dc74.jpg)
時間があったらずっと見ていても飽きないくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/891054a1a667c05dea13174b4bbf73e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/2a039fe104e0cd4f3e27e8ceb0ba0772.jpg)
漁協の向こうにある岩山はカモメの集合住宅に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/31c792ffd7a3330245fdfafc412fe9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/0f611e2b288dc9719c6fce40b5a3c0eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/077f4b50f30757bf674cccac40741e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/b43b5071ad73f10fdfee1d684246bdc6.jpg)
おお!これはあの有名なセコマ!!セイコーマート!
北海道をメインに独自の展開をしてい流コンビニエンスストアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/1f822649b0790c78583e441c541f3b6d.jpg)
プライベートブランドもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/5ac2dd8981dd6330bb660bf9df2da8cc.jpg)
町の歴史は100年以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/62/43450090c0ecf767b03247f4fa942845.jpg)
宿泊したホテルはなんとウトロ漁港発祥の地でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/4207ce27e2e0653d7e17ca3571c8d2e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/6fa929f6aa982c44d2c7b20ec4ffcff2.jpg)
今度またこちらに来ることがあったらこの町を拠点に歩き回りたい
魅力いっぱいの港町です。
北海道でっかいどう(その5)知床旅情 へ続く。
___
北海道でっかいどう(その3)オシンコシンでイオンシャワー
北海道でっかいどう(その2)近くて遠い、オホーツクの海
北海道でっかいどう(その1)網走番外地
北海道でっかいどう(前書き)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます