ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

世界のコロナ感染&死亡者数(日本の死亡者数は米国の10倍)

2022-12-18 09:18:58 | 世界の動きから見えるもの
@最近の世界データの比較で日本の死亡者数は世界でもダントツに多い だが対策は以前より「緩和」 対策は「国民一人一人が気をつけるしかない」
1、最初のデータは世界先週までの累積感染者数・死亡者数・回復者数
2、世界のここ2日間の世界15位までの人口比でのデータ
  (日本の264名死亡者数は米国の10倍ある


歴史を覆す素人の探求『The Lost King』⭐️4.5

2022-12-18 07:46:53 | 映画から見える世の中の動き
シェイクスピアが記述した歴史を覆す映画。英国リチャード3世の悪名から「名誉を回復」させようと素人の歴史家が動く。歴史はいつも「勝利者の歴史」となるが、素人の調査で、世論が動き、530年前の史実を確認できることとなった。日本でも多くの「悪名」として伝えられる人物・史実があるが史実はどうなのか。いつかそれらの「悪名」は史実と異なることを期待したい
『The Lost King』
中年の主婦フィルッパ、アマチュアの歴史家が、500 年以上失われていたリチャード 3 世(32歳)の遺骨を見つけようと、学術機関に史実を求めて挑むノンフィクション映画だ。フィルッパにはいつもリチャード3世の亡霊が出現し、助言するが、世間は悉く「否定・拒否」する。
史実:2012年9月5日、530年ぶりにリチャード3世の骨は車の駐車場にあることが発見され、遂に世界からの寄付金と支援、さらに家族からの応援で発掘される。(出典:WikiPedia写真)