私が死んだあとであなたが読む物語

基本的には「過食症患者の闘病記」、と言っていいでしょう。

マイプロテイン-バニラ味

2017年08月19日 22時06分08秒 | Weblog

通常状態51日目。

私は通常時、プロテインを愛飲しています。

本格的な筋トレなどはしていないのですが、単純にタンパク質を摂取するのに優れた飲み物なので飲んでいます。

特に私の場合、動物性の脂質でアレルギー反応がでるから控えるようにとむかし医者から言われたこともあって、あまり肉を食べられません。

そういった意味でも私にとってはすごく優秀な飲み物です。

とはいえ私に限らず、筋トレしているとかに関係なく誰もが当たり前にプロテインを飲む時代が、いつかは来るんじゃないかと思っています。


プロテインは乳タンパクから作られるホエイプロテインと、大豆タンパクから作られるソイプロテインがあります。

私はこれまでずっとソイプロテインを愛飲してきました。

ここ数年はニチガというメーカーのソイプロテインを飲んでいます。

コストパフォーマンスが優秀です。

それに一切余計なものが入っていない。

ただそのため決して美味しというわけではなく、普通の人が飲んだら飲みにくいと感じるかもしれません。

私の場合はもう慣れっこで普通に美味しく飲んでいますが。

ただこの度、マイプロテインというメーカーのホエイプロテインを購入しました。

キャンペーンが実施されており、バニラ味なら30%オフということでそれなりのコストパフォーマンスだったので買ってみました。

こちらはニチガのソイプロテインと違って人工甘味料などの添加物が入っています。

それになによりバニラという味付けもされています。

こういう飲みやすいように加工されたプロテインを飲むのはかなり久しぶりなのですが、めっちゃうまかった。

プロテインのおかわりが欲しくなるのは初めてです。

袋を開封した時点でバニラのおいしい香りが漂います。

通常状態のときは甘いものを一切口にしないのですが、そういった意味ではこいつがいい息抜きになってくれればありがたいです。


それと、マイプロテインのサイトにはプロテインの栄養成分がちゃんと載っていなかったりします。

これはカロリーやその他の栄養成分を把握せずに食べ物を食べることができない摂食障害の人間にとっては忌々しき事態です。

同じくバニラ味を購入したいけど栄養成分がわからなくて困っている人の為にここに表記したいと思います。

とりあえずパッケージに表記さている栄養成分の写真を貼っておきます。

 

 

海外のメーカーなので全部英語です。


順に説明すると、まず一番上がカロリーで100グラムで411カロリー。

次の7.3ってのが脂質。

そのうちの4.9グラムが飽和脂肪酸。

その下、6.2ってのが炭水化物。

そのうち6.2グラム(つまりは全部)が糖類。

その下0.3ってのは食物繊維。

その下の80グラムがタンパク質。

一番下の0.25ってのは食塩量を示しています。


日本の食料品の場合、食物繊維は炭水化物の一部として表記されます。

海外では、食物繊維は吸収されないからカロリーとしては計算しないってことにしてはじいているんでしょうか。

少し違和感があります。

私はこの食物繊維もあくまでも炭水化物であるとして計算しています。

なのでカロリーも若干変わってきます。

わたしはこのプロテインは100グラム当たり「カロリー412kcal、タンパク質80g、脂質7.3g、炭水化物6.5g」として計算しています。


ちなみにネットで、一回分だけのお試しサイズのバニラ味を購入した人が表記されている栄養成分を載せているのですが、私が買ったバニラ味と微妙に違います。

そんな古いブログ記事でもないので、おそらく同じバニラ味でも一回きりのお試しサイズと袋サイズとで全く同じものが入っているわけではないと思われます。