こんにちは!柴田圭です。
キラキラ着物着た子を見掛けると思ったら成人式ですね!
僕も成人式が昨日のように思い出せるなぁ~。
んっ…、もしや今年の成人式は主に未年では??
ワ…ワンサイクル…干支1周してる…
だから土曜日の補強の筋肉痛が今日出てるのか~。
って筋肉痛になってたら補強じゃないじゃん!
僕は身体が大きくなってからテニスを始めた事もあって?か
全身を使ったダイナミックな打ち方では~。
残念ながら…
もちろんキッカケとして最低限は使いますが
どちらかと言うと腕力を中心に上半身の稼動の方が多かった。
だからこの離脱の間に下半身の踏み込みから始まる連動を
スイングそしてインパクトに伝える打ち方を練習しました。
その甲斐あって以前は上半身の筋力が
落ちるとぜんぜんダメだったけど
今はひょろひょろなのに以前より良い感じ。
(でも油断するとすぐに十数年の積み重ねがしゃしゃり出て来る)
僕はスイングが小さくてフォロースルーを握り込んじゃう。
脚を意識してかなりフレキシブルになったけど
(フレキシブルで使い方あってるのか?)
気付くとスイングが固くなっている事が多い。
だからと言ってただリラックスさせてもヒット時のパンチが無くなる。
最近それを感じていたんだけど
雑誌の連続写真見てたらイメージが再び湧いて来たっ。
イメージとしてはインパクトで力を入れた後、
グリップを離さない程度にユルめてフォロースルーする感じです。
この感覚を思い出してからはスイングがスムーズだし良い感じ!
練習もトレーニングもすぐ感覚やコツを忘れちゃいますね~。
でも練習量が少なくてもイメージがあれば落ちないので
イメージと丁寧な練習をしつつ今はフィジカルを戻して行こうっ。
キラキラ着物着た子を見掛けると思ったら成人式ですね!
僕も成人式が昨日のように思い出せるなぁ~。
んっ…、もしや今年の成人式は主に未年では??
ワ…ワンサイクル…干支1周してる…
だから土曜日の補強の筋肉痛が今日出てるのか~。
って筋肉痛になってたら補強じゃないじゃん!
僕は身体が大きくなってからテニスを始めた事もあって?か
全身を使ったダイナミックな打ち方では~。
残念ながら…
もちろんキッカケとして最低限は使いますが
どちらかと言うと腕力を中心に上半身の稼動の方が多かった。
だからこの離脱の間に下半身の踏み込みから始まる連動を
スイングそしてインパクトに伝える打ち方を練習しました。
その甲斐あって以前は上半身の筋力が
落ちるとぜんぜんダメだったけど
今はひょろひょろなのに以前より良い感じ。
(でも油断するとすぐに十数年の積み重ねがしゃしゃり出て来る)
僕はスイングが小さくてフォロースルーを握り込んじゃう。
脚を意識してかなりフレキシブルになったけど
(フレキシブルで使い方あってるのか?)
気付くとスイングが固くなっている事が多い。
だからと言ってただリラックスさせてもヒット時のパンチが無くなる。
最近それを感じていたんだけど
雑誌の連続写真見てたらイメージが再び湧いて来たっ。
イメージとしてはインパクトで力を入れた後、
グリップを離さない程度にユルめてフォロースルーする感じです。
この感覚を思い出してからはスイングがスムーズだし良い感じ!
練習もトレーニングもすぐ感覚やコツを忘れちゃいますね~。
でも練習量が少なくてもイメージがあれば落ちないので
イメージと丁寧な練習をしつつ今はフィジカルを戻して行こうっ。