『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

脱帽。

2012-01-31 13:24:44 | テニス
こんにちは!柴田圭です。
ストレッチトークはショートブレイクです。

今日録画しておいた全豪男子決勝を見ました。
結果を知るとつまらないくなるので
この2日間は一切情報をシャットアウトしてました~っ。

第2セット後半で平清盛と早見さんの録画で途切れたけど
第4セット5-5のところからまた録画が再開されてたっ。

とにかくハードだったのが第4セットのタイブレーク!
ストローク戦になると明らかにナダルが圧されていてるっ。

守っていても厳しい中であれだけ入れ続けるナダルが凄い!
僕は守備系だからそれが精神的にどれだけ凄いかが理解出来る。

守備のプレーは相手に完全に主導権を取られていると
本当に入れる事に集中出来なくなるんです。

走らされて粘ってるのって端からは主導権を握られているようで
実はその状態が落ち着いていて丁度いいんです。

でも予測を外され最終的にポイントを取られる
完全に主導権を失った状態になると苦し過ぎるんですっ。
安全に入れていてもポイントが取れない訳ですから。

だからといって安全性をなくしてリスクを負うと
粘り強さ、確率の高さという守備テニスの長所を失うでしょ!

だから主導権のない状態で3-5あと2ポイントで負ける状況で
あれだけコートに入れ続けたナダルのメンタルに脱帽しました!

そしてその精神的な厳しさがタイブレークを取った時の
優勝したかのようなガッツポーズに表れてたと思いますっ。

5時間を越す決勝戦はジョコビッチが制しましたが
ナダルのミスは第5セットのワンブレーク4-3の30-15での
イージーパスのミス1本だと思います。

疲労の蓄積や苦しい状況もあったのにジョコビッチにも脱帽です!
これぞ世界の1・2という壮絶で素晴らしい決勝戦でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする